goo blog サービス終了のお知らせ 

東洋大学 学ボラ(旧・東洋大学学生ボランティアセンター)

現在、更新停止中です。東洋大学 学ボラでInstagram、Twitterを検索していただけると幸いです。)

菅平カントリーフェスティバル

2019年06月07日 14時03分03秒 | 【活動】

野外活動班3年の菅原です。

61日~62日に行われた菅平カントリーフェスティバルのボランティアとキャンプの活動報告をさせていただきます。

 

1日目】

菅平高原ファミリーオートキャンプ場に到着し、テント張りと飯盒炊飯を行いました。

テント張りでは説明を受けた後、各班ごと協力してスムーズに作業を進めることができました。


 

飯盒炊飯は火おこし担当と調理担当に分かれて行いました。

途中火が強すぎるなど多少のトラブルはあったものの、東洋大学のキャンプサークルの学生にも手伝ってもらいながら無事全ての班で美味しいカレーを作ることができました。

どの班のカレーが1番美味しいか食べ比べしあうなど楽しく活動することができたと思います。


 

2日目】

菅平カントリーフェスティバルのボランティアと最後にみんなでバーベキューをしました。

ボランティアでは本部、駐車場、販売、ラグビー場に分かれて行いました。

キャンプサークルの学生のほかにも長野大学の学生とも協力して活動しました。

早く仕事が終わった班は他の班を手伝うなどチームワーク良く作業を進めることができました。

フェスティバルには子どもからお年寄りまで多くの方が訪れ、楽しんでいただけたと同時に自分たちも大いに活動を楽しむことができたと思います。


 

バーベキューは学ボラ、キャンプサークル、長野大学の学生ごちゃ混ぜで行いました。

短い時間でしたが、笑いの絶えない楽しいバーベキューになったと思います。


 

普段できないような体験も多く、濃密な2日間だったと思います。

参加してくれた皆さん、ありがとうございました!




ゴミ拾いとピクニック

2019年04月17日 16時26分17秒 | 【活動】

 

朝霞キャンパス野外活動班3年の田口です。

 

私たちは414日に代々木公園内でゴミ拾いとピクニックを行いました。

 

ゴミ拾いは学生ボランティアセンター員の19人に加えて、代々木公園のスタッフの方々と一緒に活動しました。

 

 

当日はお花見のピーク時期を過ぎていたこともあり思っていたほど来園者もいなく、また目立ったゴミも少なかったのですが、みんな小さなゴミも見逃すまいと一生懸命にゴミ拾いをしていました。

 

グループごとにゴミの分別担当を決めて協力してゴミ拾いができていたので、とても良かったと思います‼︎

 

また、今回はゴミ拾いのボランティアだけではなく、新年度の時期でもあったのでみんなの親睦を深めるためのピクニックを開催しました。当日は雨予報だったため一時はピクニック中止になりましたが、なんとか天気が持ちそうだったので、ピクニックも開催することが出来ました。風が強く肌寒い中でしたが、お菓子を食べながらみんな学年、キャンパスを超えて交流をすることが出来ていたようです‼︎

 

今後もボランティアを通して、地域の方々や学生ボランティアセンター員とたくさん交流出来る機会を作っていきたいと思えました。

 

 

今回参加してくれた学生ボランティアセンターの皆さんありがとうございました‼︎



板橋cityマラソン清掃

2019年03月21日 21時26分23秒 | 【活動】
こんにちは。
白山クリパト班1年の鎌田です。
3月17日(日)に行われた、板橋Cityマラソンでの活動について報告させていただきます。
板橋Cityマラソンはフラットで走りやすく、自己ベストが狙いやすいコースのため、毎年2万人以上のランナーが参加する大会です。
今回はボランティアに23人が参加し、5チームに分かれて活動しました。今回の活動では、会場内とその周辺の清掃を行いました。会場ではお店が出店していたり、豪華な大会ゲストが登場したりして、とても盛り上がっていました。

↓ゴミ拾いの様子


2万人以上が参加する大会のため、ペットボトルや食べ物のゴミがたくさん集まりました。


↓ゴミを集めている様子


参加者の方から「ありがとう」や「ご苦労様」などの言葉をかけて頂いて、とてもやりがいを感じられました。
参加していただいた学ボラの皆さん、ありがとうございました。


ほおずき千成り市

2018年08月16日 22時59分51秒 | 【活動】

こんにちは!
文京区班3年の山田です!7月9.10日に行われた「ほおずき千成り市」について報告します!


今年も山古志班、フェアトレード班と合同で参加しました!


まずは文京区班から報告です!

8日の準備日はもっと声かけをしてみんながお互いに動いていたら予定の16:00よりも前に終わらせられたかなぁと思います。でもみんな一生懸命汗だくでやっていて嬉しくなりました!😌




昼食のお弁当は体に本当に染みました~💡💡💡

当日は、自分達が出店するのでそこに重きを置くのはもちろん、他の団体(スーパーボール・満腹食堂)やお手伝いさん(しんぺーさん・岩本さん・高崎経済大学の先生)との声かけをして他の団体のお手伝いをしました。



また例年お手伝いをしている駐輪場の整備も行いました。駐輪場の整備は20:15からの自転車を外へ出す作業がとても大変でした😵協力してくれた学ボラメンバーまた毎年ゼミとして出店している小林先生に感謝しています✨



今年は去年とは異なり、お祭りの開催が平日だったのでボランティアの人数が少なく休憩なしに働かせてしまったのがとても申し訳なかったです😭💦
でも、みんな暑い中懸命にがんばりました!



来年も平日(火・水)で、なかなか人が集まらないとは思いますが、担当する人には祭り運営の一団体としてお客さんだけでなく運営者とのコミュニケーションも大事にしてほしいと思います。


各団体の皆さんとの縁を切らないように!
お世話になっている方々への感謝も忘れずにまた来年も頑張りたいと思います!
お疲れ様でした!!!




こんにちはー!山古志班3年の本田です。

昨年に引き続き、新潟県山古志地域の周知を目的に山古志の特産品を販売させていただきました!!

アルパカをモチーフとした米粉を使ったクッキーが特に人気でこちらの商品は見事完売することができました!

また今回の物販活動を通してたくさんの方々と交流することができ、山古志について多くの方に知っていただけたのではないかと思います!




白山フェアトレード班班長の竹内です!
今年もほおずき千成り市に出店してフェアトレード商品を販売しました!
販売した商品は、クッキー(ストレートティー、シナモン、コーヒー味)とコインパース、ドリップパックコーヒー、ペンケース、スリッパ、レトルトカレー、カシューナッツ(カレー味)です。



初日は客足が伸びず、予定していた販売個数に届かなかったので、不安が残りましたが、2日目は学ボラスタッフの活躍もあり、最終的には食品系商品を完売することができました!
残念ながら売れ残りが出てしまいましたが、今後の販売会でメンバー全員が商品の良さを説明できるよう情報の共有をしっかり行なっていきます。
また、今回はお祭りに来てくれた子どもたちの活躍が目に入りました!子どもたちも楽しみながら販売を手伝ってくれたのでよかったです。



今回協力してくれたメンバーの皆さんありがとうございました!


(文京区班、山古志班、フェアトレード班


板橋cityマラソン清掃

2018年03月22日 13時51分15秒 | 【活動】
こんにちは!

白山クリーンパトロール班2年の遠峯です。



3月18日(日)に行われた板橋cityマラソンについて報告させていただきます。

今回は、板橋区役所の方から依頼を受けて、計8人で参加しました。

板橋cityマラソンは高低差の少ない、荒川の河川敷にコースが設定されており、毎年2万人を超えるランナーが参加する大会です。

学生ボラでは、大会の会場とその周辺の清掃活動を行いました。



会場内には、地域の方々が出展している模擬店や協賛者の特設ブースなどが出展されており、とても賑わっていました。

大会当日は、強い風がふいており、紙コップや発泡スチロールの容器、袋などがあちらこちらに飛んでいました。

しかし、あまりごみが落ちていなかったことに驚きました。

見事な連携でゴミを拾う2人



また、会場外でのポイ捨てを防止するために、出入り口で来場者のごみの回収を行ったところ、ペットボトルや燃えるゴミなど非常に多くのごみが集まりました。

出入り口でゴミを集めている様子



参加者の方からは、「ありがとう」という声を多く頂き、来年度以降も参加していきたいと思いました。



参加した学ボラの皆さん、本当にありがとうございました。