こんにちは!!
白山クリパト班1年の噌西智洋です。
12/13(日) に足立区で開催された、第五回 大学対抗 ゴミ拾い甲子園に参加させて頂きました!!
この活動は豪田ヨシオ部さん主催、特定非営利活動法人荒川クリーンエイド・フォーラムさん共催で開催されているもので、東洋大学の今までの成績は、第1回が入賞なし、第2回が3位、第3回が2位、第4回が3位と優勝を得られてないだけに今度こそ!と気合いを入れての参加でした。
無事開催はされたものの、あいにくの雨模様で少し残念でした。
東洋大学の他に日本大学、亜細亜大学、帝京大学、東京理科大学、お茶の水大学、武蔵野大学、千葉商科大学、早稲田大学、神奈川大学などが参加して、なんと合計約200人での開催となりました!!
13時過ぎに開会式が行われ、いよいよゴミ拾い甲子園がスタート!
土手も広く見晴らしの良い荒川ですが、草木の生い茂ったところをいざかき分けると、長年放置されたようなゴミが数多く目につきました。
ゴミの種類はビンやビニール、プラスチック破片、陶器など日常生活からでる何気ないゴミが大半を占めていました。
雨で足場も悪いなか、各班ともほぼ1時間一定の場所でゴミをひたすら取る作業に没頭していました。

↑雨のなか協力して清掃!!

↑日用品のゴミもたくさん
ゴミ袋いっぱいのゴミが集まりました!
各班が集めたゴミを集約し、その後反省会を行いました。
予定では新企画の「大学ごちゃまぜゴミ拾い」なる大学別でなく、誕生月別にチーム分けをして競う企画もありましたが、雨が降り続いていたために中止となりました。
そして閉会式となり、順位発表!!
チーム別の優勝チームは・・・なんと東洋大学チームF!!!
とても喜ばしいことであります。
そして大学別順位は・・・!
3位東洋大学
2位日本女子大学
優勝は インカレサークルNUTS(早稲田) となりました!!
いやぁ~、悔しかったですね。ちなみに優勝団体のNUTSさんは初参戦ながら優勝というダークホースでございました。第一回から参加を続けている東洋大学としても是非とも優勝したいものです。
反省会でもスタッフさんが話されていましたが、一つのポイ捨てが、積み重なると大量のゴミの山となってしまいます。一人一人の努力で街や川が綺麗になります。自分も含めて今回のゴミ拾い甲子園でゴミに対する意識が少しでも変わったかなと思います。
皆さん、ポイ捨ては絶対にやめましょう!
豪田ヨシオ部さん、荒川クリーンエイド・フォーラムさん、ありがとうございました!
雨で寒いなか、参加いただいた皆さん大変お疲れ様でした。
次回の開催でも参加をお待ちしております!!

白山クリパト班1年の噌西智洋です。
12/13(日) に足立区で開催された、第五回 大学対抗 ゴミ拾い甲子園に参加させて頂きました!!
この活動は豪田ヨシオ部さん主催、特定非営利活動法人荒川クリーンエイド・フォーラムさん共催で開催されているもので、東洋大学の今までの成績は、第1回が入賞なし、第2回が3位、第3回が2位、第4回が3位と優勝を得られてないだけに今度こそ!と気合いを入れての参加でした。
無事開催はされたものの、あいにくの雨模様で少し残念でした。
東洋大学の他に日本大学、亜細亜大学、帝京大学、東京理科大学、お茶の水大学、武蔵野大学、千葉商科大学、早稲田大学、神奈川大学などが参加して、なんと合計約200人での開催となりました!!
13時過ぎに開会式が行われ、いよいよゴミ拾い甲子園がスタート!
土手も広く見晴らしの良い荒川ですが、草木の生い茂ったところをいざかき分けると、長年放置されたようなゴミが数多く目につきました。
ゴミの種類はビンやビニール、プラスチック破片、陶器など日常生活からでる何気ないゴミが大半を占めていました。
雨で足場も悪いなか、各班ともほぼ1時間一定の場所でゴミをひたすら取る作業に没頭していました。

↑雨のなか協力して清掃!!

↑日用品のゴミもたくさん
ゴミ袋いっぱいのゴミが集まりました!
各班が集めたゴミを集約し、その後反省会を行いました。
予定では新企画の「大学ごちゃまぜゴミ拾い」なる大学別でなく、誕生月別にチーム分けをして競う企画もありましたが、雨が降り続いていたために中止となりました。
そして閉会式となり、順位発表!!
チーム別の優勝チームは・・・なんと東洋大学チームF!!!
とても喜ばしいことであります。
そして大学別順位は・・・!
3位東洋大学
2位日本女子大学
優勝は インカレサークルNUTS(早稲田) となりました!!
いやぁ~、悔しかったですね。ちなみに優勝団体のNUTSさんは初参戦ながら優勝というダークホースでございました。第一回から参加を続けている東洋大学としても是非とも優勝したいものです。
反省会でもスタッフさんが話されていましたが、一つのポイ捨てが、積み重なると大量のゴミの山となってしまいます。一人一人の努力で街や川が綺麗になります。自分も含めて今回のゴミ拾い甲子園でゴミに対する意識が少しでも変わったかなと思います。
皆さん、ポイ捨ては絶対にやめましょう!
豪田ヨシオ部さん、荒川クリーンエイド・フォーラムさん、ありがとうございました!
雨で寒いなか、参加いただいた皆さん大変お疲れ様でした。
次回の開催でも参加をお待ちしております!!
