こんにちは!
白山文京区班3年の秋枝です。
9/17(土)と9/18(日)の2日間、
文京区にある蓬莱町会のお神輿のお手伝いをさせていただきました。
17日は子供神輿でした。
私たちは先導、山車、子供神輿のサポートなどを担当しました。
子供たちが一生懸命担いでる姿が印象的でした。私たちも「わっしょい!」と声を出し盛り上げました。

18日は大人神輿です。
この日も前日に引き続き、先導、馬などを運びました。また、町内会の皆さんと大人神輿を担がせていただきました。
まずは町内で大人神輿を担ぎました。
お神輿は全員でリズムを合わせないと肩が痛くなります。また慣れない足袋でとても大変でした。

そのあとは「連合神輿」がありました。「連合神輿」とは、文京区内の23の町会がそれぞれお神輿を担いで不忍通りに集結し、根津神社に宮入しお祓いを受けます。今年が初の試みで、これから4年に1度(オリンピックと一緒です(笑))あるそうです(^o^)
お神輿がたくさんあり、熱気に包まれてとても貴重な時間でした!
そして、華神輿を担ぎました。
華神輿は女性のみで担ぐ神輿です。男性の力を借りることなく担ぎ切ることができました。蓬莱町会の華神輿は、はなやかでした。

参加してくださったみなさんありがとうございました!
蓬莱町の方々はとても温かく私たちを迎えてくださいました。地域の方々とても学生の交流ができたと思います。この経験を別の機会でも生かしたいですね。


来年の蓬莱町の夏祭りは「盆踊り」です。
白山文京区班3年の秋枝です。
9/17(土)と9/18(日)の2日間、
文京区にある蓬莱町会のお神輿のお手伝いをさせていただきました。
17日は子供神輿でした。
私たちは先導、山車、子供神輿のサポートなどを担当しました。
子供たちが一生懸命担いでる姿が印象的でした。私たちも「わっしょい!」と声を出し盛り上げました。

18日は大人神輿です。
この日も前日に引き続き、先導、馬などを運びました。また、町内会の皆さんと大人神輿を担がせていただきました。
まずは町内で大人神輿を担ぎました。
お神輿は全員でリズムを合わせないと肩が痛くなります。また慣れない足袋でとても大変でした。

そのあとは「連合神輿」がありました。「連合神輿」とは、文京区内の23の町会がそれぞれお神輿を担いで不忍通りに集結し、根津神社に宮入しお祓いを受けます。今年が初の試みで、これから4年に1度(オリンピックと一緒です(笑))あるそうです(^o^)
お神輿がたくさんあり、熱気に包まれてとても貴重な時間でした!
そして、華神輿を担ぎました。
華神輿は女性のみで担ぐ神輿です。男性の力を借りることなく担ぎ切ることができました。蓬莱町会の華神輿は、はなやかでした。

参加してくださったみなさんありがとうございました!
蓬莱町の方々はとても温かく私たちを迎えてくださいました。地域の方々とても学生の交流ができたと思います。この経験を別の機会でも生かしたいですね。


来年の蓬莱町の夏祭りは「盆踊り」です。