goo blog サービス終了のお知らせ 

東洋大学 学ボラ(旧・東洋大学学生ボランティアセンター)

現在、更新停止中です。東洋大学 学ボラでInstagram、Twitterを検索していただけると幸いです。)

文京区 蓬莱町お神輿

2016年09月22日 16時19分01秒 | 【活動】
こんにちは!

白山文京区班3年の秋枝です。




9/17(土)と9/18(日)の2日間、

文京区にある蓬莱町会のお神輿のお手伝いをさせていただきました。







17日は子供神輿でした。




私たちは先導、山車、子供神輿のサポートなどを担当しました。

子供たちが一生懸命担いでる姿が印象的でした。私たちも「わっしょい!」と声を出し盛り上げました。








18日は大人神輿です。




この日も前日に引き続き、先導、馬などを運びました。また、町内会の皆さんと大人神輿を担がせていただきました。




まずは町内で大人神輿を担ぎました。

お神輿は全員でリズムを合わせないと肩が痛くなります。また慣れない足袋でとても大変でした。








そのあとは「連合神輿」がありました。「連合神輿」とは、文京区内の23の町会がそれぞれお神輿を担いで不忍通りに集結し、根津神社に宮入しお祓いを受けます。今年が初の試みで、これから4年に1度(オリンピックと一緒です(笑))あるそうです(^o^)




お神輿がたくさんあり、熱気に包まれてとても貴重な時間でした!







そして、華神輿を担ぎました。

華神輿は女性のみで担ぐ神輿です。男性の力を借りることなく担ぎ切ることができました。蓬莱町会の華神輿は、はなやかでした。









参加してくださったみなさんありがとうございました!

蓬莱町の方々はとても温かく私たちを迎えてくださいました。地域の方々とても学生の交流ができたと思います。この経験を別の機会でも生かしたいですね。











来年の蓬莱町の夏祭りは「盆踊り」です。














お盆の山古志 小松倉地区

2016年09月12日 11時59分38秒 | 【活動】
1日目

こんにちは!
小松倉集落班長の本橋知哉です!

僕からは小松倉集落の特徴の説明と初日の
活動報告をさせていただきます!

小松倉集落は、映画『掘るまいか』の舞台となった中山隧道など
数多くの史跡を有しています。
散策道にはたくさんの観光スポットがあり、
歴史や自然を肌で感じることができます!

そんな小松倉に私たちは3日間お世話になりました!

初日、小松倉の集落センターに到着し、
夕飯の買い出し組と集落での挨拶回り組に
分かれるところからスタートしました!

合流後、なごみ苑で入浴し、
集落センターに戻ってから夕食の準備を始めました!
初日の夕食の献立はなんと!!ハヤシライスです!!!
驚くほど高クオリティで味も申し分なしでした!
(写真は撮り忘れましたすいません。。)

夕食を食べ終えると、太鼓の練習を少ししてから
梶金のお祭りに行かせていただきました!
梶金集落の皆様もまた親切で、
焼き肉や焼きそばを快く振る舞ってもらいました!

初日からだいぶ動き回るスケジュールでしたが
その分集落の方々と関わる機会が多く、大変濃い1日となりました!



2日目

こんにちは!
今回山古志発参加の白木です!

2日目の活動内容報告をします。

午前は
鯉と金魚の見学→朝食→お祭りの準備→交流会(焼肉)
という内容でした!

まず、鯉・金魚の見学ですが、朝6時に起きて
鯉と金魚のいる溜池まで行き餌あげを体験しました。

その後、溜池の近くにある中山隧道に行きました。
中は涼しく夏に行くと気持ち良いですね!

朝食はよくわからないものを食べました。。
見た目だけは中々です(^o^;)



お祭りの準備では、
太鼓の櫓の組み立て・提灯の準備などを行いました。
その日は雨が降るという予報だったので
太鼓の櫓の上に雨対策でビニールシートを張りました。
↑これの作業中に蜂の巣を発見し
現場の学生は少しパニックになっているなか
集落の方は無防備でキンチョール片手に戦ってました!



その後の交流会では太鼓の練習をしつつ、
焼肉を振る舞ってもらいました!
集落の方々との仲が深まったと感じています!



午後は
小松倉散策→お風呂→浴衣の着付け→小松倉の盆踊り参加→花火
という内容でした!

焼肉をたくさん食べグッタリしてるメンバーは
集落センターで休憩。
一方元気だったメンバーで水路隧道に行きました!

その後お風呂をなごみ苑で済まし、
集落センターで浴衣の着付けをしました。
地域によって帯の結び方があるため浴衣を着るのも
案外難しいものだと感じました。

小松倉の盆踊りは雨の予報でしたが
空は星が見えるぐらい晴れていたので幸運でした!
盆踊りには梶金集落の方も参加してくれて、
みんなで太鼓をやったり踊ったり....
とても楽しい時間を過ごせました。
個人的にOBの方々の太鼓と踊りが
すごい上手だな〜と思って見てました!



盆踊りが終わった後には花火をしました!
やっぱり夏は花火だな〜と感じましたね!
そして打ち上げ花火を手で持ってやる集落の方は
ものすごくワイルドでとにかく印象深いです
↑スギちゃんよりはるかにワイルドでしたよ笑





以上、小松倉集落の2日目でした!




3日目

こんにちは!
意外にも小松倉初の4年の松崎夏美です。

私からは3日目の活動報告をさせていただきます。

3日目の午前中は、
前日の小松倉集落のお祭りの片付けを行いました。
終了後は、住人の方に山古志村を案内してもらい
集落を観光をしました。

その中でも山古志アルパカ牧場はとても印象的でした。
至近距離で可愛らしいアルパカを見ることができるので、
ぜひ機会があれば訪れることをオススメします!



午後は、竹沢地区の御神輿に参加しました。
今年は女性が多いということで
最後は女性だけで担ぐ女神輿をすることができました!



御神輿終了後は、
引き続き行われる竹沢地区盆踊りのお手伝いを行いました。
竹沢地区は他の地域より人数が多くとても盛り上がりました。
盆踊りの最中、住人の方に
「東洋大学の学生さんが毎年きてくれてお祭りを続けることができる。本当にありがとう。」
というお言葉をいただきました。
私達の活動が地域の方のお役に立てているといことが
とても嬉しく思います。
今後も山古志でのこうした活動を続けいきたいと思いました。


お花見&ゴミ拾い大会

2016年04月15日 14時37分16秒 | 【活動】
こんにちは!野外活動班2年の杉山絵里華です。
4月10日(日)に行なった、お花見&ゴミ拾い大会について報告させていただきます!

今回は代々木公園にて、約40人で活動をしました!班に分かれゴミ拾いをし、集めたゴミの重さで競いました。
代々木公園内に設けた2つのチェックポイントでは、班のメンバーと写真を撮ってもらいました!
班のメンバーと話をしたり交流しながら、楽しく活動ができたと思います(^O^)




1位になったチームは、測量ができない程たくさんのゴミを拾ってくれました!他のチームも広い代々木公園を歩き回りながら、大きいものから小さいものまでたくさんのゴミを拾うことができました!
お花見の時期で、たくさんの人で賑わっている代々木公園でしたが、ゴミが散らかっているわけではなく、タバコの吸殻や、お菓子の袋の破片が多く目立ちました。

そして、ゴミ拾いの後は、参加者でお花見をしました。
他キャンパスの方とも交流ができ、楽しかったです*\(^o^)/*


板橋Cityマラソン会場清掃ボランティア

2016年03月27日 05時06分22秒 | 【活動】
こんにちは、クリパト班2年の佐藤辰矢です。

3月20日(日)に行った板橋Cityマラソン会場清掃ボランティアの活動報告をさせていただきます!

今年の板橋Cityマラソンは全5種目に2万人近い人数が参加し、会場には全国から多くの屋台が出店し、非常に活気がありました!

観客も多かったため、観客席はペットボトルやビニールごみが多くある印象を受けました。



会場内はアイスのごみなど、食べ物系のごみが多かったです。
しかし、想像していた以上にごみが少なく来客者のマナーが良いなと感じました。



今回は全キャンパスから沢山の学生が参加し、会場の雰囲気を楽しみながら、清掃することができました!
参加してくれた皆さまありがとうございました!


志木りんくす駅伝大会

2016年03月26日 23時05分43秒 | 【活動】
朝霞キャンパス2年の倉本優気です
3月5日に柳瀬川の館近隣公園で志木りんくすの駅伝大会が行われました!

⚫今日のテーマは子どもも大人も「走ることも含めて面白い1日」

私たち学生はコース上の掲示や受付の設営をお手伝いしました。その後、4チームに分かれた子どもたちに各チーム1人ずつ学生が混じり競い合いました。
結果はもちろんチームごとに異なりますが仲間を応援したり、年齢の違う子と一緒に走ることは貴重な経験になったと思います!
走り終わった後ももう一周走りたいと言う子どももいました。

駅伝を終えると小学校で表彰式とビンゴ大会をしました。その場では、子どもたちだけでなく地域の方とも交流できました。

 最後に炊き込み御飯とかきたま汁、おしるこを全員で食べて終わりました。

今日の子どもたちの笑顔を見れば今回のテーマは達成出来たと感じます!
志木りんくすでは、走るプログラムが月に2回あります!その他の活動も子どもと関われるボランティアなのでぜひ一度参加してみてください!