goo blog サービス終了のお知らせ 

東洋大学 学ボラ(旧・東洋大学学生ボランティアセンター)

現在、更新停止中です。東洋大学 学ボラでInstagram、Twitterを検索していただけると幸いです。)

白山祭2日目

2012年11月03日 15時41分52秒 | 【活動】
こんにちは!
白山1年の岸本です。

本日は白山祭2日目!
土曜日ということもあって、昨日よりもよりいっそう盛り上がっています(^^)/


本日も昨日に引き続き
活動内容の展示物販
を行っています。



昨日よりも多くのお客さんに来て頂いています(^^)♪

まだまだご来店お待ちしております!






そして今日はイベントとして6号館の3階サブエントランスで行われた
車椅子講座についての紹介をします!

学ボラが企画した「車椅子講座」では、
車椅子のついての知識や操作方法を学ぶため、
車椅子のボランティアでお世話になっている
大江さんをはじめとした当事者の方を講師として招きました。





講師の大江さんのお話、
車椅子についてのDVDの上映、
段差などの操作の説明を聞きました。






そして、実際に車椅子に乗る体験も!




普段できない体験だと思うので、
とてもいい機会だったと思います!

講師の方々、ありがとうございました。






土日は、このようなイベントも行っています!
子どもたちが参加できるシャボン玉教室は、
明日も行っているのでぜひ参加してみてください!
大人の方も大歓迎です!笑

そちらについてはまた明日(^^)/


そして、白山祭は明日がラストです!

最後まで盛り上がっていきましょう!!


白山祭1日目

2012年11月02日 22時07分47秒 | 【活動】


こんばんは!
白山3年の福田です。

今日は白山祭1日目の報告をしたいと思いまーす( ´ ▽ ` )ノ

今年は学ボラの出し物として
・ボランティア内容の展示
・物販

を行いました!


展示は学生ボランティアセンターだけでなく、東洋大学の他のボランティアサークルと協力し、
『大学生ボランティアに興味を持ってもらおう』
ということをコンセプトに色々な活動報告を掲示しています(^^)







大学生だけでなく、学祭に来ている年配の方や高校生なども展示を見ていてくれました。


被災地の写真展も行い
宮城県気仙沼市へのメッセージコーナーなどもあります。











ここで書いて頂いたメッセージは
今月気仙沼で行われる凧揚げ祭りの連タコに書いてあげさせてもらいます。




物販は
・発展途上国支援のフェアトレード
・東日本大震災の復興支援商品
・中越地震の被災地の山古志村の野菜
・障がい者施設で作られているドライフルーツ

を販売しています!


こちらも学生はもちろん、学祭に来ているおばさま方や、職員さん達も買ってくださいました。









フェアトレードのかわいい雑貨類やドライフルーツ、岩手県遠野市のハートブローチ、宮城県気仙沼市の復興支援バンダナなどが良く売れたと思います\(^o^)/


個人的には屋台などで賑やかな1号館の比べると
6号館は少し寂しいなと感じました笑

明日はもっと沢山人が来て欲しいなと思いますd( ̄  ̄)


ちなみに明日は
13時から6号館3階サブエントランスにて
車椅子講座が行われます!


車椅子の扱い方を分かりやすく教えてもらえます。
試乗などもできますので興味のある方は是非お越しください!

講師の方もとても面白い方なので是非(^o^)/


それではまた明日~



白山祭準備日

2012年11月02日 07時20分36秒 | 【活動】

こんにちは!
白山2年の永野です。

東洋大学は11月2日(金)~4日(日)の3日間白山祭が開かれます!
私たち東洋大学 学生ボランティアセンターも6号館1階のワンフロアを使って、出店します(*^_^*)

そこでこのブログで白山祭の様子をお伝えできればなと
期間中毎日更新しますのでぜひご覧ください!


さて、1日は準備日でした。

6号館1階はご覧の通り広いスペースです!






まず、展示に使うパネルを組み立てるなどの作業をしました。





外ではテントの組み立てもしていましたよ!





そして作業は


装飾











パネルの配置





パネルに模造紙を張る作業

模造紙も1つ1つ手作りです!








などなど…みんな頑張っていました!







装飾は細部までこだわっていますよ~
ぜひ実物を見ていただきたいです!!!











そして看板を飾ったり、最終調整をして完成です\(^o^)/







実はこの看板…全てペットボトルのキャップで出来ているのです!!!!





他にもキャップアートありますのでぜひご覧ください!




展示物だけではなく物販や催し物もあります!














本日から白山祭!

時間をかけて準備頑張りました!

ぜひお越しください(*^_^*)

たくさんの方に見ていただけたら幸いです。


北町福祉作業所まつり

2012年10月31日 18時51分15秒 | 【活動】

こんにちは!
白山4年の堀です!!
10月20日(土)に北町福祉作業所で開かれる
お祭りのボランティアに行ってきました!

北町福祉作業所では、主に知的障害を抱えた方が利用しており、
今回はその作業所で毎年行われているお祭りの運営ボランティアです!!
ボランティアで参加した方はなんと80名ほどおり、
学ボラからは少数精鋭(自称)ということで堀が突撃してまいりました!
さてさて、そのお祭りの方はというと、快晴ということもあって多くの方が訪れてくれました!




じゃがバターや焼き鳥、カレーに綿あめなど多くの出店が並び、大盛況でした!




そして屋上では、射的や輪投げ、ゴルフ、バルーンアートなどのゲームを行いました!
その中で僕はミニ機関車の車掌として、ひたすら子供たちをキャッキャ言わせておりました
(僕が一番キャッキャ言ってました)。




子供達の飽きない精神に心底驚かされるばかりでしたが、子供たちの天使のような笑顔には、みんな本当に癒されていました!

今回のお祭りは本当に大成功でした!
施設の方や職員さん、ボランティアの皆さんとみんなで協力しながら達成できたこと、本当に嬉しく思います。
個人的にも、色んな人と仲良くなれ、終始笑顔が絶えなかったので、本当に楽しかったです!!
ぜひ来年も依頼が来ると思うので、その際はぜひ一度参加してみてください!!
本当に楽しいですよ^^!

それでは短いですが、これにて失礼したいと思います!
ありがとうございました!!

東洋大学125周年記念 Autumnフェスタ

2012年10月29日 11時50分50秒 | 【活動】



こんにちは、板倉キャンパス3年の田中です。

大変遅くなりましたが、10月14日(日)に東洋大学板倉キャンパスで行われた
『東洋大学125周年記念Autumnフェス~世界記録挑戦2012~』
の活動報告をさせていただきます。


このイベントは、東洋大学が今年で創立125周年ということで行われた記念行事です!







今回私たちは当日のスタッフのボランティアをしました。
ボランティアをしながら、ギネス世界記録保持者になれるということもあり、
全キャンパスから約75人もの学ボラのメンバーが集まりました(^^)



仕事内容としましては主に、受け付け・会場警備・整列係でした。






地域の方々をはじめ、全キャンパスから多くの学生が参加し、
また、ゲストとして
・つるの剛士さん
・アニマル浜口さん
・FLOWERのみなさん
ロンドン五輪
・ボクシング金メダリストの村田涼太選手
・競歩20㎞日本代表の西塔拓己選手
といった方々が応援に駆けつけてくれて、盛大なイベントにすることができました(^o^)





なんのギネスだったかというと
、『クラスピングリスト・チェーン』
という、隣の人と手首を握り人のチェーン(鎖)をつくる競技でした。

この種目はまだ誰もやったことがなく、東洋大学が初めてでした!




結果は1026名もの人がチェーンを作り、見事ギネス世界記録認定となりました\(^o^)/

ギネスの後は、村田涼太選手・西塔拓己選手の五輪報告会と
、FLOWERさんとつるの剛士さんのライブで盛り上がりました!(^o^)





上手くまとまらないのですが、以上で活動報告を終わらせていただきます!