ひまわりが咲いています。
去年の花から取った種。
数粒まいてみました。
ひまわりの種は
大量にあります。
少し時間があるとき、
また種蒔きしようと思います。
まだ、間に合うかな?
今年買った
「コンサートベル」という
ひまわりも
生長中です。
まだまだ小さいので、
真夏にならないと
花は咲かないかな?
今朝は普通にしゃきっと起きたけど、
やっぱり午後からなんだか
だる~い感じでした。
まぁ、暑いせいもあるのでしょうけど。
眠くはなりませんでした。
そして、昨日の続きです。
自慢したくなるような席。
A3ブロックの花道、
そして花道の間に小田さんが歌うスポット。
そのすぐそばがわたしの席でした。
青い点のところ。
いちばん端で、後ろには席がなく、
左側、前側も空間があって
とてもとても快適な席でした。
去年の広島は、一番前の席でしたが、
小田さんは花道で歌うことが多いので、
今回の席は広島を上回る良い席だったと思います。
1.5~2mくらい先を小田さんが
何度も行ったり来たり。
「目が合った」と勝手に思い込みました。
小田さんは2日目とは思えないほど、
声がすごくよく出ていました。
1日目と同じく絶好調!!
でも、時々、歌詞を間違えたりすることも。
歌詞の字幕はあまり見てないのかな?
グランドピアノは
大抵スタインウェイを使われていますが、
今回はYAMAHAでした。
小田さんのピアノ弾き語りは
ドームに反響して、
とてもきれいに聴こえました。
バンド演奏のときは、
音が反射して
ガチャガチャと雑音が聴こえたり、
みんなの手拍子がずれて聴こえたり。
手拍子がずれているのではなく、
音響が悪くて
ずれて聴こえるのではないかと思いました。
「またたく星に願いを」では
恒例のでっかい風船がたくさん登場しましたが
昨日と同じく、一度も触れませんでした。
さっきWiki見たら、この歌、
味の素「ほんだし」のCMソングだったって
知らなかったです。
笑えます。
どんなCMだったのか、見てみたい。
探したら、あった~。
小田さん、長生きしてくださいね。
【1995 CM】味の素 ほんだし
今日は「こんどこそ、君と!!」2日目です。
連チャンするなんて無謀なこと、
県内だからできる…。
そして、小田さんは後期高齢者だから、
次があるかどうかわからない、
ということで無謀だけど
2日目も行きました。
今日は、中学校まで一緒だった幼馴染と、
高校が一緒だった友達と、
そして今の職場の同僚(上司)と4人で参加。
昨日のライブ、いろんな面で
相当クレームがついたそうで、
今日はかなりあちこち改善されていました。
入り口も、信号のない端っこの道から
入るように誘導され、
昨日は駐車場の受付があったけど、
今日は車内から駐車券を見せるだけで
駐車場に入ることができました。
トイレも、仮設トイレができたとか。
でも、公園内に点在するトイレは、
雨水をためて流すトイレだそうで、
その雨水が底をついたらしく、
16時ごろには、用を足した後は、
コップで流しの水を汲んで流す…
という想像を超えた展開。
しかも、トイレットペーパーは
流さずに汚物入れに…って
韓国みたいなことになってたそうです。
ちょうど、トイレに行列で並んでいた時、
その事象は解消されて、
わたしが行った時には
普通に便器の水が流れていました。
書いたら、いろいろ長くなりそうなので、
続きはまた明日書こうと思います。
おやすみなさい。
ついにこの日がやってきました。
朝からそわそわ。
元同僚のYさんと待ち合わせて
一緒にきらら(やまぐち富士商ドーム)に行きました。
一緒にライブを楽しんだのは、
Yさんと、いまの職場の同僚のIさん、
そしてIさんのお母様。
途中から道は大渋滞。
でもなんとか想定の時間内に到着。
キッチンカーが出ていたので、
夕ご飯代わりに
ライスバーガー(ヤンニョムチキン)を
食べました。
キッチンカーがあるせいか、
開演の時間が迫っても
みんな外でゆっくりしていて、
ハンドマイク持ったスタッフが、
会場へ入るよう促していました。
会場周辺で事故があったそうで、
開演時間になっても
到着できない人がたくさんいて、
開演が30分遅れました。
小田さんが「へんぴなところ」って
言ってました(笑)
肝心の小田さんの声は絶好調。
ドームの音響はどうかな?と
思っていたけど、
小田さんがピアノで歌ってるときや
バンドの方々とのアカペラのときは
きれいに聴こえてましたが、
バンドの演奏とかになると、
音響イマイチ?のような気がしました。
あと、わたしの耳が遠いのか、
小田さんのMCが何を言っているのか
あまり聞き取れず、残念でした。
事故渋滞で開演が遅れ、
遠くから来て、家に帰る方々は、
途中で退席される方も多く、
(アンコールとアンコールの間などで)
遅く始まって早く帰らないといけないのは
ほんとに気の毒でした。
小田さんも申し訳ないと気にされていました。
帰りの駐車場も、なかなか脱出できず、
すごく時間がかかりましたが、
一旦道路に出たら、
スイスイで家まで帰ることができました。
明日行かれる方、会場は暑いです。
中にトイレは無いみたい(?)なので、
公園内に点在するトイレで済ませてから
会場に入られた方がいいです。
キッチンカーが出ていますので、
早めに行って、お食事楽しまれるのも良いかと。
園内の自販機、売り切れになるので、
スーパーかコンビニで
買っていかれたほうがいいです。
会場の入り口が、
ぐるっと回った裏側で、
ちょっと遠回りする感じです。
出るときは、
近い出口から
出ることができました。
ライブ終わってから、
規制退場になりますが、
あんまり守っている人いませんでした。
帰りの駐車場も、出るまで
かなり時間がかかります。