雨の土曜日でした。
でも、朝は少しの間、やんでいたので
じゃがいもの
「インカのめざめ」(16個)と
「アンデスレッド」(20個)を植えました。
残りの「男爵」は、また様子を見て植えましょう。
でもちょっと植えるスペースが足りないかも。
今日は畝に不織布だけかけたのですが、
芽が出る前に防寒対策をしないといけません。
穴あき保温ビニールでトンネルを作らないと、
せっかく出た芽が遅霜にやられる心配があります。
そして、両親の確定申告をe-Taxでやりました。
確認をしてからと思って、送信はまだしていません。
毎年、なんかスタートでもたついていますが、
今年も案の定、もたつきました。
でもまぁなんとか作成できて安心。
明日にでも送信します。
明日も雨のようなのでゆっくりしたいと思います。
週末金曜日の楽しみは、
食後にアルコール飲みながら
録画していた「罠の戦争」を見ること。
今日のおつまみは、
セブンの「いかせんべい」
みりんで味付けしているから
甘辛なんですが、
とっても美味しくて好きです。
そして、今夜は9時から
いつもプレミア公開を見ている
おのださんのタイ・バンコク弾丸30時間旅行記を
見ました。
韓国と香港以外のアジアは
行ったことがないけど、
カオマンガイ食べにタイ・バンコク
行ってみたくなりました。
わたしは、乾燥肌なんですが、
冬は結構全身痒痒(ぜんしんかゆかゆ)状態。
前の冬はそうでもなかったけど、
今シーズンは、あちこち痒くて
腕や足もついつい掻いてしまって、
小さな傷のかさぶただらけ。
背中は手が届かないから掻けないけど、
肩あたりはひっかいたような傷になっています。
皮膚科に行くほどではないけど、
どうしたもんかなぁと思っていました。
クリームを塗ると余計痒くなったりするし。
ふと前から買っている
キュレルのディープモイスチャースプレーを
かけてみようかと思いつき、
痒い腕や肩、背中にシューっとスプレー。
朝はスプレーが冷たく感じるけど、
風呂上りなら、冷たさを余り感じませんでした。
ここ数日、キュレルのスプレーをかけているのですが、
初日から、痒みがほとんど治まり、
傷のかさぶたが減ってきています。
これは良いです。
暖かくなるまで、しばらくキュレルのスプレーを
続けようと思います。
存在が忘れ去られているような状態の
ブルーベリーの樹。
3年目ですが、なかなか大きくなりません。
やっぱり1年目に無理をさせたからかしら?
肥料も一応やったんですけどね。
もうちょっと手をかけてやらないといけませんね。
今年も、花を咲かせたり、
実をならせたりという
無理をさせたらいけませんかね?
それとも、ブルーベリーって
こんなにスローペースで生長するの?
野菜を見慣れてしまったので、
樹の生長がすごくゆっくりに感じるだけなのかな。
現在のにんにくの状況。
寒さで、葉先はちょっと枯れていますが、
中心からでている新しい葉っぱは
きれいな緑色でシャキンとしています。
にんにくの畝の周りには
クリムソンクローバーを植えています。
コンパニオンプランツです。
去年は畑の一部が
クリムソンクローバーの
お花畑になっていました。
もしかしたらまた、
種まきするかも…。