暑くなってくると、
仕事の服装は、Tシャツとジーンズ。
(ジャージは嫌い)
冬は上着を着ているので、
ポケットにタオルハンカチを入れておけるけど、
暑くなると、入れるところがなくなる。
上着を着ている時には、
スマホだけ入るポーチを
ジーンズのベルト通しに
なんちゃってカラビナで提げています。
そろそろ暑くなってきて、
上着を脱いで仕事をすることが多くなり、
タオルハンカチを
ジーンズの小さいポケットに入れると、
出し入れがしにくい。
ということで、
スマホとタオルハンカチを入れる
ポーチを作ってみました。
まだ、試作の段階です。
スマホを入れるところと
タオルハンカチを入れるところは
敢えて大きさを変えて、
それぞれちょうど良い大きさに
作ったつもりです。
スマホ入れとハンカチ入れの間には、
ペンが入れられるところもあります。
しっかり考えながら作ったつもりですが、
マグネットボタンの位置が、
ちょっとずれていて困りました。
あと、マグネットボタン、
もうちょっと上に付けたら、
少し余裕があったのに、
スマホを入れると、
ぎりぎり止まるって感じです。
まぁ、使っている間に、
少し布や底のマチが伸びてくれることを
期待しています。
まだ実際、ジーンズに付けていないので、
良いかどうかわかりません…。
今朝目が覚めたとき、
今日は土曜日だと思ったけど、
あ、今日はまだ金曜日だった…と
残念な気分になりました。
今週は、暑かったからか、
それとも、なぜか夜寝つきが悪かったからか、
一週間、あまり元気がありませんでした。
そしてやっと金曜日が終わり、
檸檬堂飲んだら、眠くなって
10分くらい、うとうとしてました。
これ終わらせたら、寝ようと思います。
あ、今日、教室に10㎝超のムカデ出現。
生徒がいるのに「ぎゃ~~~~」と
恥ずかしい声をだしてしまいました(笑)。
前の職場では、ムカデと蟹はよく
教室やトイレにいましたが、
いまの職場で、ムカデを見ることは
ほとんどなかったので、
びっくりしてしまいました。
ムカデは1匹いたら、もう1匹いるとか聞くので、
しばらく用心しておこうと思います。
2014年4月から乗っている
GolfⅦは、走行距離15万キロ超。
最近エンジンオイルの減りが早い。
オイル交換をしてからの走行距離は
まだ6500キロくらいなのに、
火曜日にオイルレベル点検の警告ランプが点灯。
ヒヤヒヤしながら、昨日はそのまま通勤。
今朝は心配なので、弟(←自動車整備士)に
朝オイルレベルを見てもらったら、
ギリギリな感じでした。
昨日、Golfに適合する
エンジンオイルを注文してもらっていたので、
今日の帰りにネッツトヨタに寄って、
オイル交換をしてもらいました。
こんどは、エンジンオイルを
キープしてもらっておいて、
減ったら補充してもらおうということになりました。
これで、オイルが減って警告ランプがついても
すぐ補充できるので助かります。
最近、植えているブルーベリーに
ほとんど変化が見られなくて、
ちょっと不安になっています。
実の大きさも変わらず、
色も変わらず。
ここでちょっとおさらい。
わたしが買ってきた苗は
ラビットアイ系の
モンゴメリとクライマックス。
どちらも中粒・早生だそうです。
また、じっくり観察して、
新たな発見をしたいと思います。
明日は、久しぶりの雨予報。
日曜日の「青天を衝け」
平岡様が殺されるところなんて
見たくなかったけど、見ました。
渋沢栄一、霞んでましたね。
ほとんど”一橋様と平岡様のドラマ”に。
いままで、草彅剛に興味は全然なかったけど、
この一橋様の役が、すごく似合ってて素敵。
平岡様との関係も素敵でした。
「西郷どん」の時の平岡様は
誰が演じたのだろうか?とWikiを見てみたら、
山田純大。って誰だろう?
顔は何となく見たことがあるけど
名前と顔が一致しない。
(杉良太郎の息子でした)
西郷どんの時は
「慶喜の身代わりとなって暗殺された」ってなってます。
あんまり、記憶ないんですよね。
一橋様のほうは、松田翔太が演じていて、
すごく遊び人に描かれていたので、
「青天を衝け」の一橋様とは
イメージが全然違いました。
「青天を衝け」の平岡様は
堤真一、当たり役。
ちょっとお茶目で、
「おかしれ~」が口癖で。
来週からきっと平岡様ロスです。
わたしは、〇〇ロスって、
ほとんど思わないほうだけど。
ずっと草彅剛と堤真一の掛け合いを見ていたかった…。
あ、「青天を衝け」のInstagramも
チェックしています。
※敬称略ですみません。