スーパーで、見つけました。
チーザでお馴染みのグリコから、
エビーザとカニーザ新発売。
発売日は10日前ですが、
今日初めてスーパーで見かけた気がします。
(単に気づかなかっただけかな?)
名前から想像できますが、
エビ味とカニ味です。
とりあえず、どちらか1つと思って、
ちょっと悩み(どちらも捨てがたい)、
エビーザを買って帰りました。
食べてみての感想は、
チーザと同じく、とにかく濃厚!
エビ感満載(笑)。
とっても美味しいですが、
もうちょっと塩味が薄くても良いかも?
チーザもちょっと塩味がきつい気がします。
こんどはカニーザも買って味わってみたいです。
カニ味噌が入っているそうです!
あ、そうそうグリコのHPを見たら、
チーザのCMには
今をときめく吉高由里子さんが出演のようです。
HPでCMが見られます。
わたし、TVではまだこのCM見たことがありません。
ポチッと応援よろしくお願いします。
昨日、遅ればせながら…と
Golf のキーのシリコンカバーをいただきました。
そんなもの、なくてもいいのに~と
思っていましたが、
外箱を開けて中を見たら、
なんときれいなブルー♪
わたしの好きなブルー♪
…ということで、
早速キーの外側に付けました。
カバーを付けると(当たり前ですが)
キーがやや大きくなります。
まぁそのうち、手に馴染むでしょう。
(左の黒いキーは、スペアキーです)
ところで、少し前から気になっていた、
いまわたしが乗っているGolf の生産国。
どこかなぁ~?と思いつつ、
調べずにいましたが、
車体番号WVWZZZAUZEW****** (*は数字)から、
ドイツ、ウォルフスブルグで
生産されたということがわかりました。
ちなみに車体番号の最後のZから2番目のアルファベットを見ると
生産国がわかるようになっているそうです。
P ドイツ(モーゼル)
X スペイン(パンプロナ)
M メキシコ(ブエブラ)
D スロバキア(プラティスラバ)
E ドイツ(エムデン)
W ドイツ(ウォルフスブルグ)
U 南アフリカ
V ポルトガル(パルメラ)
NewGolf はドイツ、ウォルフスブルグで
生産されているそうです。
ポチッと応援よろしくお願いします。
あとちょっとでW杯が始まりますね。
これまで、何気なく見ていて、
気にも留めなかったことがあります。
日本サッカー協会のシンボルマーク。
きょうの山口新聞に、これについて書いてありました。
わたしは、単に鳥が描かれているという
認識しかありませんでしたが、
よく見ると、三本足なんですよね。
この鳥「八咫烏(やたがらす)」というそうで、
なぜこの鳥が日本サッカー協会の
シンボルマークになったかという
理由が書いてありました。
日本に初めて近代サッカーを紹介した
中村覚之助という人の出身地である
那智勝浦町の熊野那智大社の
八咫烏をデザインしたということです。
日本神話では「太陽の化身」と考えられていたんだとか。
あのシンボルマークにはこんないきさつがあったんですね。
他にも、陸上自衛隊の情報部隊などのマークに
八咫烏が採用されているとのことでした。
きょう新聞を読んだことで、ひとつ知識が増えました。
あ、昨日も「吉野ピンクル」で知識がひとつ増えてますね~。
さて、サッカー日本代表、
八咫烏にあやかって、
ひとつでも多く勝ってくれると良いんですが…。
ポチッと応援よろしくお願いします。
S姫が、昨日急に「吉野ピンクル」という
”物体”の話をし始め、
初めは、何のことだろう?と不思議でしたが、
検索してみると、ゆるキャラでした。
やっぱり…。
世の中、ゆるキャラがあふれかえっていますからね。
でもこの吉野ピンクル、結構可愛い。
S姫が気に入るのもわかります。
吉野は奈良県の吉野町。
吉野町のマスコットキャラクターだそうです。
もちろん、桜をイメージしたゆるキャラです。
2013年のゆるキャラグランプリでは、
総合642位、御当地で573位。
(画像は、吉野町HPからお借りしました)
ちなみに、S姫のお母さんの話によると
絵描き歌があるそうで、
こちらも検索してみると、YouTube にありました。
週末、面白かったテレビ番組は
○アナザースカイ(日本テレビ)
…やっぱりこれを見ないと週末って感じがしません。
今回のゲストはBENIちゃんでした。
○おしゃれイズム(日本テレビ)
…W杯も近いので吉田麻也選手。
面白すぎでした。
○情熱大陸(MBS)
…こちらもW杯近いので遠藤保仁選手。
見たら、ますます気になる選手になりました~!
窪田等さんのナレーションが好きです。
○馬医(NHK BSプレミアム)
…もう最終回までネット動画で見ていますが、
パソコンの小さい画面で見るより、
テレビの大きい画面で見る方が味わい深いです。
テレビの方ももうすぐ最終回。
○世界ネコ歩き(NHK BSプレミアム)
…放送は週末ではないけれど、
リアルタイムで見ながら録画して、
週末のまったり時間にもう一度見ました。
南米ウルグアイの猫たち。
どこの国の猫も、可愛いな~。
猫も夢中になる岩合さんの「世界ネコ歩き」です。
W杯が始まるので、
あちこちサッカー特集番組ばかりですね。