goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

’10夏のソウル 暑い暑いツアー 14.ロッテ百貨店

2010-08-19 22:55:15 | ソウル旅日記:2010夏

【8月10日(火) ツアー3日目】

タクシーでホテルに帰って、ホットックを食べ、
一息ついてから、荷物をまとめ、部屋を後にし、チェックアウトしました。

荷物を預け、こんどはロッテ百貨店に行ってみました。
特に何かを買うという訳ではなかったので、上の階から、見て歩きました。
少し前に日本テレビanthor sky(アナザースカイ)の土田晃之さんの回で、
龍山の電子専門ショッピングモールをやっていた時、
冷蔵庫がとても興味深かったので、家電製品を見てみました。

冷蔵庫は、ドアに模様が入っていて、
アナザースカイの時と同じ~!と当たり前なのに嬉しくなりました。
サイズは日本の冷蔵庫と同じくらいかやや大きい感じですが、
中がキムチ冷蔵庫になっているものもありました。

あと、冷蔵庫と同じくらいの高さで細長いものがずらっと並んでいて、
これは何だろうと不思議に思って店員さんに聞いてみたら、エアコンでした。
日本だと天井に近いところに取り付けますが、
韓国では、縦長のエアコンを床の上に設置するのが普通のようです。
他にも、日本でも話題の3Dテレビ、LGというメーカーのものを
3人揃って座って3Dメガネかけて見てみました。
アニメをやっていましたが、画像が動くと、
ぶれた感じの残像が気になりました。
わたしは、パナソニックの3Dテレビを見たことがありますが、
その時は石川遼君のゴルフで、
ボールが自分のほうに飛んでくるように見えるのがとってもリアルでした。
遼君のゴルフでは残像は気にならなかったような気がしますが…。
それにしても、韓国のテレビ、とっても薄いです。

他には、何を見たかなぁ…?
もう時間がだいぶ経っているので、忘れちゃいました。

それから、Seさんから
「ロッテマートのホットック、とっても美味しかったので、もう一度食べてみたい」
とのリクエストがあったので、デパ地下でホットックを探しました。
お店の人にホットックの売り場を聞いて、歩き回り、
見つけるのに少し時間がかかりましたが無事ゲット。
値段は確かロッテマートの1.5倍、3枚で4,500Wだったような気がします。
(Seさん曰く「ロッテマートのホットックのほうが美味しかった」)
それから、デパ地下内で冷たい飲み物を買おうと、
フレッシュフルーツなどをミキサーにかけてくれるお店に寄りました。
ホテルのツアーロビーに帰って、ジュースを飲みながら
集合時間になるのを待ちました。
時間が来ても迎えのガイドさんが現れないなぁと思っていたら
「出入り口が渋滞していて、バスがなかなか入ってこられないのでもう少し待ってください」と
別のガイドさんから案内があり、もうしばらく待つことに。

ロッテホテルはとってもきれいで良いホテルですが、
デパートなどもあるため、前の道がとっても渋滞するところが難点です。
あと、地下鉄の駅からは近いのですが、
乗り換えから考えるとちょっと不便な感じ。
実際、今回は、地下鉄よりタクシーに乗ることが多かったです。
みんなのお金用のT-moneyカードが
1枚あると良いねという話になりました。
(タクシーもT-moneyカードで支払いできるので)

 ↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’10夏のソウル 暑い暑いツアー 13.ロッテマート

2010-08-18 20:58:24 | ソウル旅日記:2010夏

【8月10日(火) ツアー3日目】

いったんホテルに帰ってから、
今度はロッテマートに行ってお買い物。
タクシーで行きましたが、雨がザーザー降ってきました。
でも、暑いので、雨は嬉しいです。

*********************************
ソウルにいるわたし達は心配していなかったのですが、
日本にいる家族や同僚は台風の影響を心配してくれていました。
わたし達は台風ぎりぎりセーフで帰国と言った感じでした。
一日遅かったら影響が出ていたかもしれません。

↓ホテルのテレビ 天気予報



*********************************

まず、2階に行って、文具やおもちゃ類を見ました。
いつものことですが、甥っ子のお土産に悩みました。
甥っ子は絵を描くのが好きなので、
私としては色鉛筆か色マジックのセットを買いたかったのです。
でも持っているといけないので、家に電話。
甥っ子に36色色鉛筆は持っているかと聞いたら、
37色を持っていると言うので、色鉛筆は断念。

マジックもあまり欲しいようではないので「何がいる?」って聞いたら、
「ミニカー。外車の…」。あ、ミニカーで良いの?
もう4年生だからミニカーはいらないのかと思ってた~。
ということで、ミニカーなら簡単。
ありそうな棚へ直行し、吟味しました。
なんと日本車・外車併せて5台くらいのミニカーと
カーキャリアがついたセットがあって、すぐにこれに決めました。

**********************************
帰宅すると甥っ子がすごく楽しみに待っていたようで、
すぐに渡すと「すごい、すごすぎる」と高く掲げて見ていました。
喜んでくれれば、買った甲斐があるというもの。
**********************************

それから、1階に下りて食品売り場へ。
お土産のパックのキムチ
(野菜売り場の向こうにキムチ売り場が移動していて探すのに時間がかかりました)、
お菓子、韓国海苔、ガム、ホットックの粉、五味子茶ティーバッグ。
今回は、ちょっとしか買い物をしませんでした。
荷物が重くなるもの…。
ロッテマートには以前なかった野菜の栽培コーナーがありました。
太陽の光ではなく電灯で栽培していました。
新鮮だし、農薬も使っていないから安全だけど、美味しいのかな?



Kaさんはお土産の一部を箱詰めにして
EMSで自宅に送るとのことだったので、
ちょっと便乗させてもらい、送料、40,000Wのうち、
10,000Wほど支払いました。
段ボール箱があまりなく(どれも割とへろへろ)、
これくらいかなぁ?と選んだ段ボール箱、
見事にぴったり買ったものが収まりました。すごいです。

お昼ご飯は、どうしようかと考えたけど、
やっぱりもうガッツリ食べる意欲がないので、
ホットックが食べたいというみんなの希望で、
ロッテマートで焼いて売っているホットック3枚3,000Wを買い、
ホテルで食べることにしました。



あと、おでんも食べようかとロッテマートの片隅にある
ちょっとしたお店でおでんを注文して、その場で食べました。
おでんは日本のおでんとは違い、
魚のすり身を長い串に刺して、だしと調味料で煮た物です。
あっさりしていて、薄味です。



↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’10夏のソウル 暑い暑いツアー 12.明洞栄養粥・栄養餃子ふたたび

2010-08-18 20:58:08 | ソウル旅日記:2010夏

【8月10日(月) ツアー3日目】

3日目になると、たいていソウルの食べ物をガッツリと食べたいという欲望が
下降気味になってきます。
「朝ご飯どうしようか~?」「また昨日のお粥のお店で済ます?」。

…ということで、昨日に続き、
今日も「明洞栄養粥・栄養餅」へ歩いて行きました。

地下道を通って道路の反対側に出たら、なにやら配っています。
ちらしなどはゴミになるのでもらわないようにしているのですが、
ちらしのようではないので、もらいました。
もらって見てみると、銀行・携帯電話会社などの広告と6種類のポストイット。
マーケットのカートやピザの形をして可愛らしい。
いま、便利に使っています。



お粥のお店は、相変わらず日本人観光客でいっぱい。
昨日は相席に近い状態でしたが、
今日は、一番奥の席に案内されました。



今日は何を食べようかな?
Seさんは昨日のリベンジで、野菜粥。
Kaさんは海老粥。
わたしはちょっと変えて、栄養餅餃子スープを食べました。



中には、餃子と餅がいっぱい入っていて、牛肉も入っています。
ボリュームたっぷり。食べ応えがあって、お腹がいっぱいになりました。

飲み物も飲んでみようと、五味子茶・シッケ・ゆず茶を注文。



ゆず茶は冷たいので出てくると思ったのに温かいので出てきました。
店員のおばさんも冷たいと言ったのに
…ちょっと不慣れな店員さんでした。
わたし達のお粥のオーダーも間違えてたし。
まぁいいんですけどね…。

 ↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’10夏のソウル 暑い暑いツアー 11.広蔵市場

2010-08-17 22:30:36 | ソウル旅日記:2010夏

【8月9日(月) ツアー2日目】

免税店での買い物の後、
広蔵市場(カンジャンシジャン)に行きました。
ここは3回目くらいになります。
以前は朝~昼前に行っていたので、
夜の広蔵市場は初めてです。

夜の広蔵市場は…というと、
すごく活気づいていました。
そして、すごく暑い!!
熱気ムンムンといった感じです。
人もいっぱい。お店もいっぱい出ていました。

ちょっと歩いてみてから、チヂミのような、
ピンデトッのような食べ物のあるお店(屋台)に立ち寄りました。



↓ 魚がそのまま(ヒラメ?カレイ?)、ころもが付いて揚げてありました。
(この魚は食べていません)



いろんな種類があり、適当に選ぶと、
鉄板で温め、食べやすい大きさにざっと切ってくれました。





マッコリを1本注文しアルマイトの器で飲みました。



屋台の味を堪能。扇風機があちこちでぶんぶん回っていますが、暑くて暑くて。
写真を撮っても良いかお店の方に聞いてから、
何枚か撮っていたら、お店の方が撮ってあげようと言ってくれたので、お願いしました。
うまく撮れていたのですが、返ってきたカメラは油でべとべとでした(笑)。



中が黒いチヂミがあったので、
これは何かと尋ねたら、スンデと言われました。
スンデをつぶして、チヂミにしたようです。
この中でいちばん気に入ったのは、緑色のチヂミ。
ニラがふんだんに使われていて、その上青唐辛子ものっていました。
これらのチヂミをつけて食べるタレは、酢醤油で、
大きく切ったたまねぎが浸かったような状態。
このタレも美味しかったです。
量的にはそう多くはなかったと思うけど、お腹がいっぱいになりました。



靴の売り方がすごい。さすがです。

広蔵市場のあと、タクシーで明洞まで帰り、
再び、HolikaHolikaに行き、
(リンク先はコネストのページ)
フットシートマスク、ヒールシートマスクなどを
お土産用に買い込みました。

その後、そういえば今日はコーヒーらしいコーヒー飲んでないね…と
スタバに行ってゆっくりコーヒーを飲んでから、
ホテルに歩いて帰りました。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’10夏のソウル 暑い暑いツアー 10.ロッテ免税店

2010-08-17 22:14:31 | ソウル旅日記:2010夏

【8月9日(月) ツアー2日目】

ホテルに戻ってから、荷物の整理などをし、
ロッテ免税店にBBクリームを買いに行きました。
ロッテホテルの続きに、免税店があり、
目指す「Dr.Jart+」の化粧品はすぐ見つかりました。
(わたし達が行ったのは、ロッテ免税店ホテルロビー店だったのかしら?)

Dr.Jart+のBBクリームは何年か前に
Seさんが良いよと教えてくれてから、
浮気もせずにずっと使っています。
免税店に行くと、Dr.Jart+のBBクリームはまた新しいのが出ていて、
ちょっと説明を聞いてから、新しいのも欲しくなり、
どうしようかな?と迷っていたら、
「両方をちょっとずつ出して、混ぜて使うこともできます」と店員さんに言われ、
そういう使い方もあるんだぁと納得。

結局最近使っているプレミアムBBクリーム
新しく出たエージエックス・プラチナムBBの両方、
そして、ビタミンが7種類入っている美容液、
V7リニューアルセラムを買いました。
おまけにウオータードロップというホワイトニングのクリームや
試供品をいろいろもらいました。
韓国コスメを買うと、試供品がいっぱいもらえて
サービス良いなぁと思います。
↓ Eye Balm2つ Every Sun Day4つ Peeling Gel2つ 
ACNE-X LIQUID FOAM1つ BLACK LABEL BBクリーム1つ


写真がいまいちですみません。落としたカメラは入院しました。

支払いの時に店員さんが10%の割引券と5000円の割引券と
どちらがお得か(両方は使えないので)計算してくれ、
わたしの買い物だと10%割引のほうがお得なので
10%割引券を使うことにしました。

3種買って、日本円で7,640円くらいでした。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする