goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

感動の連続、奇跡の一日

2019-08-22 00:55:20 | 日記
長文ですが、、、
昨日は目まぐるしく四ヶ所に移動。
でもそれぞれに素敵な感動に包まれました。

まずは水曜日のお仕事、
豊春の音楽教室あんぷらぐどへ。
ボイストレーニングのグループレッスン二つと
個人レッスン。
午後の予定のために
午前中のみとしましたが、
暑い中来ていただいて、
気持ちよく声を出して楽しかった‼️
と笑顔で帰っていく生徒さんに
私も笑顔をもらいました😊



そして14:30〜
田端のスタジオアンダンティーノに
9/12の日本歌曲のコンサートの
アンサンブル練習に。
前回のブログでも書きましたが
ソロも楽しいですが、
アンサンブルもとても楽しい‼️

日本語の子音のさばき方、
プロミネンスの置き方など、
みんなで少し打ち合わせをすれば
2回目には整っていくのが、
さすが日本歌曲好きの集まりです。
たまらない〜😍

さっちゃんの家は
童謡さっちゃんの続編ともいえる作品。
それは爆笑の内容です。
日本歌曲はあんな感じ、なんて
想像の斜め上を軽くいきます。
是非聴きにいらしてください。
チケットはこちら



15時で終わった後は
10/20の『蜘蛛の糸』
パントマイムで御出演頂く
鷲田実土里さんの本番と
その後打ち合わせの為に練馬へ。

バリトン関口直仁さんが
司会にピアノに歌にと
大活躍していました!

今度ニシハライドで歌う
パプリカ、
みんなで歌っていたけれど
子供達も歌えるんだ‼️
私も暗譜で歌えるようにならないと。


企画内容がとても素晴らしくて、
親子づれがたくさん、
みんな楽しんでいましたが、
私もワクワク楽しみました😍😍





最後は神保町へ。
打ち合わせの後で駆けつけたのは
『蜘蛛の糸』や
『わたしが一番きれいだったとき』
など朗読を指導して頂いている
斉藤 ゆき子先生の出版パーティ。
恐る恐る入って行ったら
温かく迎えて頂きました。


斉藤先生はNHKドラマの
朗読指導に呼ばれるなど
人気・実力のある方で、
そもそも私が行って良いものか、
とも思いましたが
その場にいた全ての方が素敵な方ばかり。
皆さんとお話させて頂いて、
行ってよかった!と思いました。


今回出版された『
『奇跡の朗読教室 人生を変えた21の話』。
電車で読み始めたら
一話目から涙がつー。
読み進めるうちにも涙がつーつー。。
是非皆さんにお手にとって
読んで頂きたい一冊です。
想像以上に面白いですよ😍😍😍
書店でもAmazonなどでも
お買い求めになれます。


ソフィアの森朗読教室はこちら

自分を突き詰め、自分を認めて、自分を晒す

2019-08-15 23:49:26 | 日記
タイトルのような言葉が
正しく表現できているのかどうか、
わかりませんが。。。


今日はたまたまテレビを見ていて

ある外国のモデルがいろいろあった後で
自分らしさを突き詰めて
それを表現している

とか


ある女優がデビューしたあとも
自分よりキレイな人もいるし
自分より面白い人もいるし
自分が中途半端な気がして
やめようかと思ったけれど
このままでいいんだと思ったら
気が楽になった


とか


そんな事がテレビから
続けて流れてきた。



地味に占いが好きな私ですが
今晩は水瓶座の満月。


私の月星座は牡牛座ですが
水瓶座の満月は毎年私に
新しい動きやエネルギーを
与えてくれる気がします。
太陽星座が水瓶座だからかな。



自分が何者か、
何が得意で、何で社会貢献できるのか。
自分が本当にしたい事は何か。


最近そんな事ばかり考えていたので
テレビでそんなメッセージが飛び込んできたのは
やっぱりなにかの啓示かな、
と思ってしまいました。


自分が何者で、
何を得意で、
何をやりたいか、
それを人に素直に表現出来る自分にならないと。
自分を晒せる人は
道を開いていけるんだなあと。



私が出来ること。
私の好きなこと。

日本の歌の素晴らしさ。
オペラのようなスケールの大きさは無いけれど
心の中を埋めていく素晴らしい詩の世界。

日本の作曲家もメロディメーカーも
和声進行の素晴らしい人も
いろいろいる。


やっぱり日本人作曲家の作品を
演奏して、広めていきたい。


日本語の響きも好きだし
朗読も好きだ。
お芝居も好きだったから
池端俊策先生の演劇講座は
本当に楽しかった。
それらは今、日本の歌を歌う上で
きっと役に立っていると思う。



今年の秋は自分にとって
最後の『トライアル』。

日本歌曲ではないものもたくさん。
いろんなコンサートに参加して
いろんなコンサートを企画して
どういう形が私にあっていて
一生かけて追求していく分野か、
どういう音楽に需要があるのか、
需要が今なくても、
それを提示していきたいのか。



『年末までの全てのコンサート、
大成功に終演しました。
とっても嬉しいです。
ありがとうございます😊』


そう大晦日に思えるように。
ゆっくりゆっくり、
お月様を見ながら感謝しています。






出身高校、
新潟県立村上高等学校。
帰省して家までの道にあります。
思わず写真を撮りました。

堅忍不抜

という碑があります。
あの頃も頑張っていたけれど
今も負けないくらい、頑張ろう‼️








小吉なんだけどよいお告げ

2019-08-01 10:00:06 | 日記

8月になりましたね!
機まつりの飾り付けのあと
神社によって
お詣り&御神籤を。

小吉なんだけど、
いいことしか書いていない😊😊😊


身を引き締めて
秋のコンサートを乗り切ります!

コンサートの予定はこちら

大失敗〜〜😢😢😢

2019-07-09 15:27:46 | 日記
今日は大事なレッスンの時間を
間違えてしまいました😢😢


最初から手帳に間違えた時間を
書き込んでいました。


確認のご連絡も頂いたのに
思い込みで気づかなかった。。


昨日から楽しみにして、
準備万端、予定より
かなり早めに着くように出掛けた上で
少しだけ見ていただく時間がありました。



大ショック。。。



メールやチケットを見直して
手帳を確認中です。

もうこんな情けないことが
起きませんように!!!!!


世の中、水星逆行の時は
気をつけろと言われているけれど
少しゾッとしました。


今日のレッスンの分は
死ぬ気で取り戻すぞー。


何事も私に起こることは最善
必要があって起こるべくして起きている


この大事件は
きっと私の起爆剤になりますように。

それにしてもぬれました。。。

2019-06-22 22:55:00 | 日記
今日は朝の天気予報で

曇り

となっていたけれど
気象予報士が

突然雨が降るので気をつけて

と言っていた。


だから子供には
雨降るってよ!


と言っていたのに
自分が出るときに
傘を持たず、
午前中の仕事が終わったら
バケツの水をひっくり返した様に
土砂降りだった。


あーーーー
やってしまったよ😱😱😱


次の仕事に向かうのに
仕方なく雨の中自転車を走らせたら
10秒程でびしょ濡れになった。

今日は眼鏡だったから
前も見えなくなった。


あーーーー
終わったよ😱😱😱


駅に着くとバス待ちをしている
濡れてない人から
驚きの眼差しを向けられる。


そりゃそうだ
長い髪の毛から
水が滴りながら
歩いていく中年女。

サダコ!?

なんて自分ですら思う。


靴の中はぐちゃぐちゃ、
鞄も片側全部濡れた。


駅の階段を乾いた服で降りてくる人と
ずぶ濡れで階段を登る私。


どういう対比なんだ、と
カメラを回しながら
客観視してみる。



本当に酷い図だった。


駅には100円ショップがあるから
先ずはカバンを買ってつめかえよう
楽譜に水がしみるから。


それから、傘?カッパ?
傘は折りたたみ傘しかなかったから
さしても濡れると思いカッパを買った。、

電車に乗るまで
トイレに入って
ハンカチ3枚と
ティッシュペーパー2袋使って
髪や体、靴の中を、拭いた。
そして駅の中の
暖かい空気のところにいて
出来るだけ服を乾かした。


電車から降りたら
鞄は身体にかけてから
カッパを着て歩いた。
雨は身体の上を
滝のように流れている。
でも鞄はもう濡れない。


かなり変なテンションになってきた。
大雨のなかで
濡れて遊んでいるよう。
カッパを着て、
荷物も服も濡れなければ
意外と楽しい遊びかもしれない。



午後のお仕事も合唱指導。
皆さん心配してくださって
サンダルやタオル、
いろいろ貸してくださいました。


本当にありがとう😊
おかげさまで風邪など引かず、
元気にブログを書いてます。


明日は傘を忘れないようにします❣️

***********


私たちと一緒に、
楽しい夏の宵を過ごしませんか?

ご予約、半分まで埋まりました。
あと10名ほどお席ご予約出来ます!
ご予約はこちら








震度6強。。。

2019-06-18 22:50:18 | 日記
埼玉県で揺れたな、

と思ったら震源は山形県沖でした。

そして

村上市震度6強

⁉️⁉️⁉️

津波も来ると‼️



実家は無事でした。
兄弟も。

でも親戚、友人、
たくさんの知り合いが。


歴史的建造物
酒蔵

どうか被害が
最小限でありますように、、


ただ祈るばかりです。






ギフト(天職)〜教師という家系

2019-06-17 23:46:20 | 日記
先日の同窓会で

『〇〇先生に習いました』

と三人の人に話しかけられた。


小学校の時、
女の先生、

というと祖母のことか、
と思った。


中学校の技術家庭

というとどうやら祖父のことらしい。
祖父は校長もしていた。


ちなみに母も中学校の音楽の先生だった。
私が小さい頃に退職したけれど。


親子何代教師をしていました、
とかで文部科学大臣の表彰状など
飾ってある家だった。


私も弟も教員免許を取得したけれど
今のところ出番はない。


それでも私は少なからず
歌を教える仕事をしたり、
小学校の
放課後子ども教室ボランティアなどで
学校に関わると
教師・教育ということは
どこか家系とか、
血筋とかいうものを
感じざるを得ない。



ギフト、
天からの贈り物、と信じて
教える事で人の役に立てたら嬉しいな、

と同窓会の帰り道に思ったのでした😊




7/20のコンサート、
予約が半数に達しました!
なんせ20席ほど、
日本のうたカフェよりも
テーブルがある分、
座席数が少ないのですから😅


限られたお客様に
心からのおもてなしの演奏を致します💗
日本の歌を離れて
いろんな歌で楽しい時間を過ごしましょう‼️

ご予約はこちら





今日は休養日。。。

2019-06-11 14:52:41 | 日記
日本のうたカフェvol.4が無事に終わり、
嬉しいご感想をたくさん頂きました。

今回は薩摩琵琶という
皆さんの見たことのない楽器が目の前に!

祇園精舎〜敦盛の前半、

川嶋信子さんの迫力の演奏を
して頂きましたから
私が初めて演奏を聴いた時と同じように
感動された人が沢山いらっしゃいました。


アンコールで荘子ちゃんと歌った、
谷川俊太郎 詩 伊藤康英 曲 の

きりなしうた

も、詩は知っていたけれど
こんな楽しいメロディがついた歌が
あるなんて!と喜んでいた方も。


いろんな日本歌曲があるんです😆




私の歌をもっと聴きたかった💗

なんて感想もとても嬉しかったです。

山田耕筰の誕生日、
ということで選んだ

病める薔薇

が良かった!

という感想を頂くと
マニアックな選曲をしても

いいものはいい!

と自信を持ったりします。


次は何を歌おうかな〜

思案しながら
今日は喘息が酷くて
薬飲んで休養日です。


皆様も季節柄
風邪などお気をつけて。


***********

我が家のペット
新顔のひまり(ベンガル、♀)ちゃんです。
私は猫アレルギーなので
10分以内しか顔を見に行けないけれど。




ファンシーラットの
きなことごまぴー(ともに♂)
猫と離れた階段に仲良く遊んでます


鳥も亀も、元気ですよ💗

連休最後は高岡へ

2019-05-06 17:36:00 | 日記
法事が終わり、
新百合ヶ丘で稽古があって
石橋組のコンサートを聴きに行ったら
その足で富山県へ。
 
 
初めて座席指定のかがやきに乗りましたが
速い速い!
 
2時間しないで富山へ。
富山であいの風鉄道に乗り換えて
高岡へ行きましたが
これ、なかなかよかったです。
 
富山の駅ビルの中で
いろんなお土産が買えるし
もっと時間があったら
白えびのかき揚げ丼だの
食べてから乗り換えたかったな〜💖
 
 
ということで、
ほんの一泊二日でしたが
主人の実家へ。
 
 
 
 
今日は翔龍にもいって
チャーシューメンも食べてきました。
テレビでも紹介される
高岡の人気ラーメン店です。
 
 
美味しかった〜😊
 
 
明日からは
三つのコンサートに集中!
そして10/20のコンサートのチラシも
作り始めなくては。
 
今年が振り返った時に
ターニングポイントになったと
思えるような年となるように
 
一つ一つのコンサートを大切に、
日々の練習の積み重ねを大切に、
各公演での人とのご縁を大切に、
 
感謝しながら進んで行きたいと思います。
 
おまけ。
弟の愛犬、あみちゃん。
可愛いねえ😍😍
 
 
 

祖母の十七回忌と瀬波海岸散歩

2019-05-04 18:26:11 | 日記
連休も中盤?
祖母の十七回忌があり、
村上に戻ってきました。
もうそんなに経ったのかな?
子供達が大きくなるはずです。
 
 
両親もそれだけ歳を重ねたので
次は子供達に任せる、
と言っており
久しぶりに親戚が集まりました。
 
 
法事が無事に終わり、
その日は瀬波温泉ビューホテルに一泊。
村上に住んでいながら
オーシャンビューの温泉に
泊まったのは初めてでは⁉️
 
 
早速お散歩に行きました。
 
 
 
砂浜を歩いて、
一応トレーニングのつもり💦
 
流石に海には足を入れませんでしたが
相変わらず波は高かったです。
 
 
ずっと続く砂浜。
でも、あの山のあたりから
岩場の多い海岸に。
瀬波海岸は砂浜が広くて
お散歩に丁度いいのです。
 
人がいなくて
風が吹いて
気持ちよくなって
浜辺で歌ってきました😊
 
 
5/16に歌う
金子みすゞの歌曲。
このみち
 
 
そして中山晋平の砂山。
 
 
露天風呂から夕日が沈むまで
ずっと見つめていました。
 
 
法事も無事終わり
温泉でリフレッシュして
今日から頑張っています!
 
次のブログでご報告します😊
 

平成から令和へ

2019-04-30 23:00:42 | 日記
改元まであと1時間を切りましたね。
前回は天皇が崩御されたということで
全てが自粛だった昭和から平成。


でもなんだか今回は祝賀ムードと
平成の天皇への感謝に満ちて
とても素敵だと思います。


昨晩熱を出して帰ってきた娘を連れて
医者に行った平成最後の日。



護国寺へ身体レッスンに行った
平成最後の日。



帰りに池袋東武のデパ地下で
ちょっと奮発して
自宅でご飯。



ペット達に平成最後の餌をたっぷりやって。




















夜になりネズミが脱走して
大騒ぎになった平成最後の日。



犯人はコイツ


ごまピーめ!


今日は日舞の先生の誕生日だった!


これから帰ってくる娘に
ご飯を出して
平成は終わっていきます。


明日は日本歌曲レッスンから始まる令和。


素敵な時代になりますように✨

全てが#平成最後の

2019-04-29 18:02:00 | 日記
今日は平成最後のブライダルのお仕事。
無事に終えて、
表参道にある
新潟のアンテナショップに立ち寄り
〆張鶴の冷酒が出ていたので
二本買ってきました😊
 
これで神棚にお供えしよう!
 
 
特に何もないと思っていた
平成の終わりと
令和の最後が
意外に波乱含みに
なりつつあります。
 
 
平成が楽しく平和に
終わりますようにと
今日は#平成最後の
 
 
 
フランスのガレット。
滅多に来ませんから
次はいつか分からないけれど。
シナモンシュガーのガレット
バニラアイス、シャンティ添え。
エスプレッソをつけました。
 
 
 
美味しかった😍
 
今までもっと具沢山なガレットを
注文していましたが、
シンプルにシナモンシュガーは
美味しいし、バニラアイス、
シャンティ(泡だてた生クリーム)
そして溶かしバターと粉砂糖は
本当に美味しいし、
エスプレッソが最後を締めて
このお店のメニューとしては
お安い値段で
最高に贅沢な時間を過ごしました。
 
 
明日は身体トレーニングのレッスン。
そして練習、家の片付け、と
静かに令和を迎えたいと思います。
 
 
*********
令和の最初のコンサート。
 
その翌日のコンサート
皆さん、チケットのご準備は
宜しいですか〜?😆
 
 
そして令和最初の日本のうたカフェvol.4
満席まであと6席ほどです!
お早目のご予約をお待ちしております
 
 

久しぶりに御神籤が💗

2019-04-21 00:06:33 | 日記


今年は念頭から
御神籤が小吉とか凶とか
引くごとに悪かったのですが

ようやく出ました

大吉✨

嬉しいです。

これから続くコンサートが
成功しますように💓


企画段階のコンサートが
楽しく進みますように💖


体調よく歌い続けて行けますように💗



まだ鼻が詰まって
痰が絡んで歌いづらいのですが
来月には治るといいなぁ。



半日蕨でいろんなことをした日

2019-04-06 17:27:18 | 日記
昨日は何故だか
半日蕨におりました。


もとの予定は
午前に健康ボイストレーニング。
5/16のチケットも
二枚買っていただいて、
とても嬉しい😆

その後は
変更になって日舞のお稽古へ。

それで家に帰ると、
いうものでしたが、
ふと電話をかけて、
着物ドレスのメンテナンスに

クチュールカワムラさんへ


日本歌曲というと
ヘビロテで着ているドレス
自分でつまんで縫ったりしていましたが
五月のコンサートでどうしても
キレイに着たい❣️と思い
今の体型に合うように
つめてもらうことにしました。


作った時より痩せたのだな😍


出来上がりが楽しみです。


その後で4月1日に35周年を迎えた
コーヒーベルさんへ。

健康ボイストレーニングの会場が
取れない時や市民会館の改修工事なと
いつもお世話になってきましたが
マスターと知り合ったのはもっと前。
ロンドンから戻ってきて2年目位から
知り合って、音楽活動をするにも
本当にお世話になってきました。

ランチの煮込みハンバーグと、
35周年サービス
おかわり無料のコーヒーを頂きながら
ケーキも食べて。
こちらで出来るコンサートなんかも
相談しながら帰ってきました。


頼まれた書留を出しに
郵便局へ行ったら
帰りにばったり
演劇講座の恩師にお会いできました❣️


そろそろ蕨から帰ろうと思ったら
主人からメールが。

鰻食べない?


🔔🔔🔔🔔🔔


そりゃ、食べない訳はないです!



蕨のうなぎ 今井でおひつ中入れを頂きました。


ありがたや。。

いろんな人にあって
いろんな話をして
いろんな可能性を見出せた日。


新年度、新しい春に
明るい希望と未来を願って!

今日は家のお仕事デー

2019-04-04 23:37:41 | 日記
今日は日舞が変更になり
1日Day off,
終日空きになりました。


まずはゴミ捨てから始めて
ふと草取りなぞ始める私。


手洗い洗濯をして、
先日の伊藤康英先生の講座の
録音を聴きながら
サルビルサの復習。


一度目の手洗い洗濯を終えたら
二度目の手洗い洗濯に。


今度は一月の伊藤康英先生の
講座の録音を聴きながら
『眠りの小径』の復習。
これは四月末の川俣音楽院と
5月第2週の聖路加病院お昼のコンサートで
歌う予定でおります。
先生曰く、
嶺貞子先生が歌う色彩で、
小林秀雄先生の日記帳を
意識して作ったという曲。
ワルツのリズム、
甘く切ない、素敵な歌曲です。


ふっと昼ご飯を食べたら
今日までの振込を思い出して
運動がてら歩いて銀行へ。


戻って買い物、
三度目の洗濯、
玄米の精米、
夕食作り、

ふとベルが鳴って
町会の役員さんから
回覧板と配布物が。
すぐに仕分けて各戸へ配布。
今月で組長も終わりです。
一年間、お疲れ様の私😊


ご飯を食べたら
茶碗を洗って
鳥とリクガメとネズミにも餌を。


次女が帰ってきてご飯。
また片付け。


お風呂やら明日の準備やらで
あっという間に遅い時間です。
最近寝不足なので、
ちゃんと寝なければ。。


明日はいろいろ詰め込んでいます。
フルで動きます❣️

是非聴きにいらしてください!


こちらも是非❣️
また出番が増えました😊


2ヶ月先ですが、予約受付中です。
すでに定員三分の一の予約が入りました。


ご予約はこちらから。