
●富士グリーンヒルゴルフコース
【画像】
富士山が仰げるが近隣のコースに比べるとあまりよく見えないようだ。
◆ためになるブログ見っけ!
「考えるゴルフ」
「初心者のためのゴルフ塾@ハニカムクラブ」
「ゴルフは寄せワンで決まり」
【ゴルフ場紹介】
東名方面では珍しい(?)パブリックコース。
隣接して富士ヘルスコースがある。
ホテルもあるが泊まったことはない。
大井松田ICから30k、時間によっては1時間かかる。
御殿場ICから12k程度、こっちからは混雑も少なく時間が読める。
パブリックの強み(?)を活かして友の会などが充実している。
いつもかなりの組数を入れているようだ。
富士山があまりいい角度では拝めないか。
山より気になるのが高圧線と鉄塔。
変電所に隣接しているため空が線で覆われる感じがするホールがある。
加えて富士スピードウェーの下に当たる。
レースカーの騒音が激しい。
レストランはやすくて上手い。
毎年、パブリックアマ戦の予選を開催している。
【実戦的コース紹介】
コースは短い。
やや狭いが御殿場の他のコースに比べると真っ直ぐなホールが多い。
アップダウンも少ない。
夏はラフをしっかり伸ばして難易度を上げている。
ラフが枯れる冬場はスコアがまとまる。
どのホールもここはParが取れないというホールはない。
どこもそこそこの難易度。
逆にいうとミスの原因は自分しかない、というコース。
グリーンはABの2つでAが本グリーン。
どちらもかなり高速。
癖もある。
スコアはパッティング次第になってくる。
練習場は30打席(2階建て)
変な角度の傾斜に立っていて方向を取るのが難しい。
寄せ、バンカーの練習場はないようだ。
【コース戦略】
●Aグリーン
BACK 6455y 73.0
REG 5914y 70.5
【BACK】
hole yards par score
1 487 5
2 364 4
3 356 4
4 491 5
5 155 3
6 356 4
7 403 4
8 393 4
9 151 3
10 338 4
11 415 4
12 520 5
13 174 3
14 462 4
15 492 5
16 160 3
17 385 4
18 353 4
6455 72
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
誰も知らない私だけの楽しみ方も教えてくれるとありがたいです。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
500円出してミニコンペをしよう。
初めての人とも同じ条件で遊べて、しかも誰が勝つか分からない!
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。
◆ゴルフの急接近!
「考えるゴルフ」
「ゴルフは寄せワンで決まり」
「初心者のためのゴルフ塾@ハニカムクラブ」
【画像】
富士山が仰げるが近隣のコースに比べるとあまりよく見えないようだ。
◆ためになるブログ見っけ!
「考えるゴルフ」
「初心者のためのゴルフ塾@ハニカムクラブ」
「ゴルフは寄せワンで決まり」
【ゴルフ場紹介】
東名方面では珍しい(?)パブリックコース。
隣接して富士ヘルスコースがある。
ホテルもあるが泊まったことはない。
大井松田ICから30k、時間によっては1時間かかる。
御殿場ICから12k程度、こっちからは混雑も少なく時間が読める。
パブリックの強み(?)を活かして友の会などが充実している。
いつもかなりの組数を入れているようだ。
富士山があまりいい角度では拝めないか。
山より気になるのが高圧線と鉄塔。
変電所に隣接しているため空が線で覆われる感じがするホールがある。
加えて富士スピードウェーの下に当たる。
レースカーの騒音が激しい。
レストランはやすくて上手い。
毎年、パブリックアマ戦の予選を開催している。
【実戦的コース紹介】
コースは短い。
やや狭いが御殿場の他のコースに比べると真っ直ぐなホールが多い。
アップダウンも少ない。
夏はラフをしっかり伸ばして難易度を上げている。
ラフが枯れる冬場はスコアがまとまる。
どのホールもここはParが取れないというホールはない。
どこもそこそこの難易度。
逆にいうとミスの原因は自分しかない、というコース。
グリーンはABの2つでAが本グリーン。
どちらもかなり高速。
癖もある。
スコアはパッティング次第になってくる。
練習場は30打席(2階建て)
変な角度の傾斜に立っていて方向を取るのが難しい。
寄せ、バンカーの練習場はないようだ。
【コース戦略】
●Aグリーン
BACK 6455y 73.0
REG 5914y 70.5
【BACK】
hole yards par score
1 487 5
2 364 4
3 356 4
4 491 5
5 155 3
6 356 4
7 403 4
8 393 4
9 151 3
10 338 4
11 415 4
12 520 5
13 174 3
14 462 4
15 492 5
16 160 3
17 385 4
18 353 4
6455 72
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
誰も知らない私だけの楽しみ方も教えてくれるとありがたいです。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
500円出してミニコンペをしよう。
初めての人とも同じ条件で遊べて、しかも誰が勝つか分からない!
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。
◆ゴルフの急接近!
「考えるゴルフ」
「ゴルフは寄せワンで決まり」
「初心者のためのゴルフ塾@ハニカムクラブ」