茨城GC
2007-05-22 | 茨城

茨城ゴルフ倶楽部(西・東)
関東の名門、茨城県の誇り?
「日本シニアオープン」が開催された。
2007年も「シニア」の試合がある。
なかなか割引券を出さないコースとして有名かな?
【ゴルフ場紹介】
松林でセパレートされた名門らしいコース。
西・東とも雰囲気がある。
コースは文句のつけようがないが・・・・
1、駐車場の車幅が狭い!
この辺りの古いコースは共通している。
30年前と違う。カローラでゴルフに行く人は少ない!
2、ドライビングレンジ(練習場)
・練習ボールがひどい。柔らかすぎる。飛びすぎが心配ならネットを張る。
・屋根がある。これだと町の練習場と同じ。ボールとの距離感がでない。
3、寄せ、バンカーショット練習がない(この日だけか、私が見落としのか?)
4、グリーンが狭い。狭いので四隅にカップが切ってあった。
これだと上りのパター練習ができない!!
5、風呂場、ロッカーが手狭(古いのは雰囲気があって○)
6、キャディ派遣会社を入れている。
グリーンの微妙なアンジュレーションが命。派遣ではラインが読めない!
★7、JCBしかカードが使えない!
今どきJCBカードを使う紳士淑女がいたら教えてほしい。
アメックス、VISA・・・が使えないお店なんて!
これって人民元しか使えない香港のお土産屋さんみたいに不便です。
★8、トイレ数が少ない
おまけに和式が2つ。
だから雨のディズニーランドの女子トイレみたに順番待ちになる!
【コース紹介】
西と東の36Hある。
西が歩き、東はカート。
西は距離はない。池が絡むホールとドックレックが数ホールある。
が、気になるほどではない。
コースの作りが「廣野」的というか雰囲気がる。
バンカーが多い。グリーンが小さめ。グリーン周りに傾斜がある。
東は広々として距離がある。
東西ともコースのグレードは高い。
が、芝が弱い気がする。
グリーンとグリーン周りは最高だか、道中の芝が弱い。
ラフがしっかりしていない。
ラフに入ったらペナルティ、
くらいのコース設定にしないと最近のゴルファーは飛ばすのでスコアが出てしまう。
【コース戦略】
●西コース
BACK 7065y 73.0
REG 6504y 70.5
【BACK】
hole yards par score
1 365 4 右Bcに掴まいやすい。
2 428 4
3 541 5 Gr右手前の池に注意。Grが細いの距離あわせ。
4 214 3
5 435 4 左OBが気にすることはない。受けGr。
6 211 3 受けGr。
7 393 4
8 538 5 右がやや狭い。
9 408 4 右過ぎると松の枝がスタイミーになる。
10 362 4 1番と同じ、右のBcに入りやすい。
11 394 4 右Bcは目くらまし? 気にしない。
12 549 5 Grに傾斜あり
13 447 4 横に広いGr
14 521 5 100y手前左に池! 転がりこみやすい
15 196 3
16 437 4
17 208 3
18 418 4 右の松に行かないように
【コース戦略】
●東コース
BACK 7134y 73.3
REG 6473y 70.4
【BACK】
hole yards par score
1 504 5
2 238 3
3 462 4
4 381 4
5 415 4
6 192 3
7 395 4
8 424 4
9 524 5
10 459 4
11 382 4
12 389 4
13 202 3
14 432 4
15 537 5
16 449 4
17 230 3
18 519 5
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
誰も知らない私だけの楽しみ方も教えてくれるとありがたいです。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
500円出してミニコンペをしよう。
初めての人とも同じ条件で遊べて、しかも誰が勝つか分からない!
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。
関東の名門、茨城県の誇り?
「日本シニアオープン」が開催された。
2007年も「シニア」の試合がある。
なかなか割引券を出さないコースとして有名かな?
【ゴルフ場紹介】
松林でセパレートされた名門らしいコース。
西・東とも雰囲気がある。
コースは文句のつけようがないが・・・・
1、駐車場の車幅が狭い!
この辺りの古いコースは共通している。
30年前と違う。カローラでゴルフに行く人は少ない!
2、ドライビングレンジ(練習場)
・練習ボールがひどい。柔らかすぎる。飛びすぎが心配ならネットを張る。
・屋根がある。これだと町の練習場と同じ。ボールとの距離感がでない。
3、寄せ、バンカーショット練習がない(この日だけか、私が見落としのか?)
4、グリーンが狭い。狭いので四隅にカップが切ってあった。
これだと上りのパター練習ができない!!
5、風呂場、ロッカーが手狭(古いのは雰囲気があって○)
6、キャディ派遣会社を入れている。
グリーンの微妙なアンジュレーションが命。派遣ではラインが読めない!
★7、JCBしかカードが使えない!
今どきJCBカードを使う紳士淑女がいたら教えてほしい。
アメックス、VISA・・・が使えないお店なんて!
これって人民元しか使えない香港のお土産屋さんみたいに不便です。
★8、トイレ数が少ない
おまけに和式が2つ。
だから雨のディズニーランドの女子トイレみたに順番待ちになる!
【コース紹介】
西と東の36Hある。
西が歩き、東はカート。
西は距離はない。池が絡むホールとドックレックが数ホールある。
が、気になるほどではない。
コースの作りが「廣野」的というか雰囲気がる。
バンカーが多い。グリーンが小さめ。グリーン周りに傾斜がある。
東は広々として距離がある。
東西ともコースのグレードは高い。
が、芝が弱い気がする。
グリーンとグリーン周りは最高だか、道中の芝が弱い。
ラフがしっかりしていない。
ラフに入ったらペナルティ、
くらいのコース設定にしないと最近のゴルファーは飛ばすのでスコアが出てしまう。
【コース戦略】
●西コース
BACK 7065y 73.0
REG 6504y 70.5
【BACK】
hole yards par score
1 365 4 右Bcに掴まいやすい。
2 428 4
3 541 5 Gr右手前の池に注意。Grが細いの距離あわせ。
4 214 3
5 435 4 左OBが気にすることはない。受けGr。
6 211 3 受けGr。
7 393 4
8 538 5 右がやや狭い。
9 408 4 右過ぎると松の枝がスタイミーになる。
10 362 4 1番と同じ、右のBcに入りやすい。
11 394 4 右Bcは目くらまし? 気にしない。
12 549 5 Grに傾斜あり
13 447 4 横に広いGr
14 521 5 100y手前左に池! 転がりこみやすい
15 196 3
16 437 4
17 208 3
18 418 4 右の松に行かないように
【コース戦略】
●東コース
BACK 7134y 73.3
REG 6473y 70.4
【BACK】
hole yards par score
1 504 5
2 238 3
3 462 4
4 381 4
5 415 4
6 192 3
7 395 4
8 424 4
9 524 5
10 459 4
11 382 4
12 389 4
13 202 3
14 432 4
15 537 5
16 449 4
17 230 3
18 519 5
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
誰も知らない私だけの楽しみ方も教えてくれるとありがたいです。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
500円出してミニコンペをしよう。
初めての人とも同じ条件で遊べて、しかも誰が勝つか分からない!
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。