日本の未来「あした」を考える

偏向報道や掲載しても取り上げないニュースに光を当てる。

【歴史戦・第20部 孔子学院(3)】 「豪州学術界へのマルウエア」 多額援助に中国人留学生…

2018-04-13 19:41:13 | 海外ニュース

平成30年4月13日

 1850年に創立されたオーストラリア最古のシドニー大学は名門8大学の連盟「Go8」に属している。歴史を感じさせる石造りの建物が並ぶキャンパスの一角に、まだ新しそうな孔子の石像が立っていた。2008年に学内に設立された「孔子学院」の象徴だ。

 学院のサイトによると、16年度に中国語の授業に600人を募集した。中国語や文化講習だけでなく学外での催事にも取り組み、11年10月には上海・交通大学からカナダ出身の教授を招いて「儒教の観点から見た中国の政治的正統性」と題する公開講座も行っている。

 学院事務局を訪れると、院長の金杏は名刺交換に応じずに、流暢(りゅうちょう)な北京語と英語で「とても忙しい」「最近は取材依頼が多いが、応じていない」などと取材を拒否した。学院理事への取材要請も「みんな国外にいる」と応じず、「そんなに孔子学院のことが知りたければ、日本にもあるので、そちらを取材したらどうか」とかわした。

 なぜ、取材に応じようとしないのか。背景には、豪州社会で中国に対する警戒感が強まっていることがある。孔子学院を含む学術界もその対象の一つだ。

 豪州全土の大学41校のうち孔子学院が設立されている大学は14校に上り、うち6カ所はシドニー大学を含む名門8校の中にある。

 豪州の政界や学術界への中国の浸透について、警鐘を鳴らす豪チャールズ・スタート大学教授のクライブ・ハミルトンは今年2月に出版した著作『サイレント・インベージョン(静かなる侵略)』で、孔子学院のことをこう記した。

 「学術界へのマルウエア(悪意のあるソフト)」


 ハミルトンは著作で、シドニー大学孔子学院の理事、祝敏申に注目した。上海生まれで豪州国籍を持つ祝は1996年、シドニーで親中派の中国語紙「オーストラリア時報」を設立した。法輪功など「反中勢力」を批判し、2008年には、北京五輪の聖火リレーをチベット独立派らから守る中国人留学生の動員に資金提供もした。

 14年3月には中国の国政助言機関、全国政治協商会議(政協)の定例会議に招待されて出席した。南シナ海問題で中国寄りの発言をするなどして今年1月に辞任に追い込まれた野党、労働党の上院議員、サム・ダスティアリに政治献金も行っていた。

 ハミルトンは産経新聞の取材に、孔子学院は中国共産党に対する批判を許さないが、「それを検閲する方法は極めて巧妙だ」と指摘する。

 中国が嫌がる人権問題などを取り上げないよう直接要求するのではなく、多額の資金提供を行い、豪州側に「忖度(そんたく)させる」というのだ。しかも孔子学院を置く大学当局は5カ年の協定を孔子学院本部と締結するが、協定は大学の教員にも公開されていないという。

 産経新聞は事実関係の確認と協定の開示をシドニー大学に求めたものの、12日までに回答はなかった。

 シドニー大学では17年8月、インド系の講師が、中国が領有を主張する地域をインド側に含めた地図を使ったとして、中国人留学生の集団から謝罪を求められた。大学当局は講師を批判し謝罪した。

 大学は同月末には、上海・交通大学と共同プロジェクトへの資金拠出を含む「戦略的パートナー」締結を発表した。学長のマイケル・スペンスは、ターンブル政権が進める外国からの諜報監視強化にも「中国恐怖症的な無駄口を止めよ」と反対している。


 豪州の大学における中国の影響は孔子学院にとどまらない。豪州の教育・訓練省の統計によると、17年の海外からの留学生62万人のうち、中国人は約18万5千人と全体の約30%で首位を占める。

 留学生が豪州経済にもたらす価値は286億豪ドル(約2兆3千億円)で、豪州の「輸出」項目の3位に相当し、13万人の雇用を生み出している。その3割が中国人に握られている計算になる。

 防衛大学校教授の福嶋輝彦(オセアニア地域研究)によると、奨学制度で学費の支払い猶予がある豪州人と異なり、現金で学費を支払う中国人留学生は「大学にとって大きな収入源になっている」という。

 ハミルトンは「豪州の大学が学内に孔子学院を置き続けるのは、中国の資金の影響を受けているからだ。完全に北京になびき、学問の自由を損なっている大学もある。金銭の力に屈し、いま起きていることに目をつぶっている」とため息をついた。(敬称略)







「台湾の武力統一は100時間以内で可能」 中国軍元幹部が主張

2018-04-13 19:32:52 | 国際情勢

平成30年4月13日

 

 【台北=田中靖人】中国の人民解放軍の元幹部が、台湾の武力統一についてのシミュレーションの結果、米軍来援前の100時間以内に台湾を攻略できると主張し、注目されている。

 元南京軍区副司令員の王洪光氏がネット上で発表した。

 これに対し、台湾の陳宝余副参謀総長は12日、立法院(国会に相当)外交・国防委員会の質疑で「不可能だ」と否定した。


アムネスティ死刑報告書、日本に懸念

2018-04-13 19:30:10 | 海外ニュース

平成30年4月13日

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは12日、2017年の世界の死刑に関する報告書を発表した。顧問のチアラ・ジョージオ氏は日本について、死刑が執行された4人の中に再審請求中の死刑囚も含まれていたと指摘し懸念を示した。昨年は判明分で23カ国・地域で少なくとも993人の死刑が執行され、16年比で4%減。数千人の刑が執行されたと推測される中国は、北朝鮮などとともに確認が取れない国として統計からは除外した。(ロンドン 共同


【シリア情勢】ドイツは軍事行動に「参加せず」

2018-04-13 19:26:40 | 国際情勢

平成30年4月13日


 【ベルリン=宮下日出男】ドイツのメルケル首相は12日、シリアでの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国が検討している軍事行動について「決定ではないが、ドイツは参加しない」と表明した。首相は一方、「化学兵器の使用は容認できないと示すため、あらゆることが尽くされるよう支援する」とも述べた。

 メルケル氏は12日、先立ってフランスのマクロン大統領と会談。独政府報道官によると、両首脳は引き続き同盟国と緊密に調整を図ることで一致した。マース独外相は同日、米仏から今のところ軍事行動への参加を求められていないことを明らかにした。


モンゴル元首相ら拘束 現地メディア報道

2018-04-12 02:16:43 | 海外ニュース

モンゴルのメディアによると、汚職対策を担う当局は11日までに、バヤル元首相とサイハンビレグ元首相を拘束した。鉱山開発を巡る不正の疑いがあるという。

 両氏は、モンゴルの鉱山開発に外資系企業の参画を認める際にモンゴルに不利な条件で契約を結んだ不正行為が取り沙汰されている。関係者が外資側から賄賂を受け取ったとの報道もある。


平成30年4月11日