goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の未来「あした」を考える

偏向報道や掲載しても取り上げないニュースに光を当てる。

尖閣への対処「必要なら自衛隊が行動」 河野防衛相

2020-08-06 12:14:27 | 国内
産経新聞DIGITAL 令和2年8月4日12時45分

 河野太郎防衛相は4日午前の記者会見で沖縄県・尖閣諸島周辺海域で中国公船が平成24年9月の尖閣国有化以降、最長の111日間、連続航行したことに関し「必要な場合、自衛隊として海上保安庁と連携し、しっかり行動したい」と述べた。
一義的には海保が対処するとの考えも示した。

 どういう事態が発生すれば自衛隊が行動するのかなどの問いには「手の内は明かさない」として回答を避けた。

 尖閣の接続水域では30年1月、潜った状態の外国の潜水艦1隻と中国海軍のフリゲート艦1隻が航行。海上自衛隊が情報収集と警戒監視に当たった。
防衛省は潜水艦も中国海軍のものと判断している。

 海保によると、中国公船は4月14日から尖閣周辺で航行し、8月2日まで連続で確認された。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿