ことば宇宙 universum verborum

英語中心、心に響くことば旅行

コロナ期のアジア人差別2 The rise of anti-Asian racism during COVID-19

2020-06-21 | ニュース

To help guide us through some things to combat this I’m joined by Professor Carol Liao. She teaches law at UBC with focus on business law, ethics and corporate governance. She’s a second generation Taiwanese Canadian. Professor Liao, thanks for joining us. You know we like to believe in Canada that were enlightened and tolerant and that racist acts are isolated. What is your sense of how pervasive anti-Asian racism is in Canada?

このような状況に対抗する方法を教えてもらうのに、キャロル・リアオ教授にお越しいただきました。ブリティッシュコロンビア大学で法律、商法、企業倫理、コーポレイト・ガバナンスを中心に教えられています。台湾系カナダ人の2世です。リアオ教授、お越しくださりありがとうございます。実際、私たちはカナダが啓蒙されていて、寛大で、そのような人種差別主義行為は稀であると信じたく思っています。反アジア人の人種差別がカナダでこんなにも横行していることにどうお感じになられますか?

You know, well, there’s a false sense of Canadian exceptionalism that forgets our very racist history. But we need to be honest about colonialism, the Chinese head tax and exclusion act, Japanese internment, ongoing anti-black and anti-indigenous violence and over incarceration. You know, we desperately want to see our past is disconnected from our present like we reach some sort of self-determined island and we don’t like to acknowledge systemic racism. Right, it’s much easier for people to be disgusted with hate crimes. You know, of course, we’re against that. And to compartmentalize acts of violence it's isolated events until they finally come to a head like they are in the US. But it’s much harder for us to admit our own racist tendencies both conscious and unconscious. You know I’ve lost counts of the number of people that have told me that they are colorblind or don’t see race. There’s a lot of defensiveness and it’s just not something I found people are generally open to talking about here even though there is prevalent casual and systematic racism that exists.

実際、カナダ人の自分たちは例外だという感覚は誤っており、自分たちのまさに人種差別の歴史を忘れています。しかし、私たちは植民地主義、中国人の人頭税と中国人排斥法、日本人の抑留、現在も続く反黒人と反先住民暴力、過度な投獄を認めなければなりません。実際、私たちはどうしても、自分たちの現在と過去は別だと考えたがります、私たちはある意味自分で決めた島に到着して、構造的人種差別は認めたくないというようなものです。確かに、人々はずっとすぐにヘイトクライムにうんざりします。もちろん私たちは人種差別に反対ですし、暴力行為を切り離すことで、アメリカでのように顕在化するまでは隔絶された出来事になります。しかし、私たちにとって自分自身の人種差別傾向を認めるのはずっと難しいのです、意識的にも無意識にも。実際、色覚異常だったり人種がわからないといった人の数を忘れてしまいましたが。多くの防衛反応があり、それは、私の調査では、人々が一般的にここでオープンに話し合うものではないということです、たとえ実際に日常的な組織的人種差別が横行していても。

So when it comes to this pandemic in COVID-19, how does it compare to anti-Asian racism that was linked to SARS 18 years ago. Is it worse now?

この新型コロナウイルスのパンデミックに関して言うと、18年前のSARSと結び付けられる反アジア系人種差別と比べてどうでしょうか?ひどくなっているのでしょうか?

Well, you know, I don’t have to even look back to SARS to be reminded of anti-Asian sentiment. You know, in the past few years as Vancouver’s housing prices have skyrocketed. You know, there’s been a lot of collateral racism. I’d be having coffee with a group and overhear someone saying they don’t want to sell to Asian person. And I’m right there. You know and I had a man shout of a racial slur in my open car window as he drove by and my three young children were behind me and heard it all and that was pre-pandemic. So you know this anti-Asian sentiment, none of it is surprising to me. You know, it was all predictable with some politicians practically inviting it and you know given the protracted period of COVID where the end seems so far away and with the widespread suffering of so many people and this convenience of misdirected blame on not just Asian but any Asian looking person. Yes it is worse.

まあ、反アジア系への感情を思い出すのに、SARS を振り返る必要はありません。数年前、バンクーバーの住宅価格が急騰しましたよね。たくさんの付随する人種差別があります。私は或るグループとコーヒーを飲んでいて、誰かがアジア人には売りたくないと言ってるのが聞こえてきます。私がそこにいるのにです。実際、男が車で擦れ違いざまに私のオープンカーの窓に人種差別的中傷を叫び、私の3人の子供も私の後ろに乗っていて、全部聞きました。それはパンデミック以前のことでした。ですので、この反アジア系感情は、私には全く驚きではありません。何人かの政治家が実際にそれを引き起こそうとしているのも予想できましたし、終息ははるか先のよう思えます。新型コロナウイルスの期間が長引くのを考えると、とても多くの人々の広範囲の苦しむのも、アジア系にだけでなくアジア系に見える人にも誤った責任を押しつけられる都合のよさがありますから。はい、もっとひどくなっています。

There’s overt racism we know and there’s unconscious bias. You do training sessions to help companies overcome unconscious bias. Can you explain in simple terms, what that is?

私たちが知っている明らかな人種差別がありますし、無意識の偏見があります。あなたは企業が無意識の偏見を克服するのに役立つトレーニング・セッションをしています。簡単にどういうものか説明してくれませんか?

I’m sure a simple example is how we hear someone with an English accent and think they sound smart. Yet research has shown any other accent we judge more harshly. You know empirical studies also show time and again how women and people of color have to work harder to establish competence in the workplace and prove it over and over again. So you know the increased anti-Asian racism. It should reminds Asian Canadians that we’ve often benefited from a system that’s rooted in anti-blackness and how much the model minority position. It’s only used to bolster the status quo until it’s taken away and you know in Vancouver in particular I hear people claim there can’t be that much anti-black racism here given how many black people they perceive are in Vancouver you know. And I’d like to ask what is the right number for people to recognize racism. You know I’ve also heard so many people expressing surprise that there is anti-Asian racism, given how many Asian people there are. It seems we’re either too few to matter or too many to matter. So what’s the right number before we’re willing to recognize these things?

もちろん、簡単な例は、私たちが英語を話す人を頭が良さそうだと考えてしまうということです。しかし、研究によると、英語以外の発音を私たちはもっと厳しく判断します。実証的研究も、繰り返し、女性と有色人種は職場での地位を確立するのに白人よりも一生懸命働き、何度も何度もそれを証明しなければならない、ということを示しています。それに、反アジア系差別の増加から、当然アジア系カナダ人は反黒人に根差すシステムからしばしば恩恵をうけていたことを思い出します、ではその模範的少数派とはどれくらいですか。模範的少数派という言い方は廃止されるまで現状を強化するためだけに使われており、バンクーバーでは特に、ここでは反黒人差別はそんなにないと人々が言うのを耳にしますが、一目で黒人とわかる人がバンクーバーにどれくらいいるのかを考えてください。では、何件から人種差別と認めてくれるのですか、と訊いてみたいです。また、とても多くの人達が反アジア系差別があるということに驚きを表しているのをよく聞きますが、アジア系の人が何人いるかのか考えてください。私たちは少なすぎて大切ではないか、多すぎて大切ではないのどちらかだと思われます。では、何件からこういうことをしかと認めるようになるのでしょうか。

What are the obligations? Do you think of business leaders and politicians not to enable racism not to be complicit in it?

しなければならないことは何でしょう?ビジネスリーダーと政治家は人種差別を止められる、共謀しないとお考えですか?

You know representation matters. Take a look at the makeup of your leadership. The numbers are abysmal in the corporate sector. Less than six percent of board seats are comprised of people of color and less than 1% are held by indigenous peoples. You know, the organizations should commit to anti-racist biased training and it cannot be one-off either. There must be education and deliberate ongoing interventions from both an individual and organizational level. You know they should amplify marginalized voices. They should have whistle, whistleblower protections and non retribution policies demonstrable inclusion practices. Each organization of course has their own issues but there needs to be some on the power dynamics within each institution.

発表していくことが大切です。あなたのリーダーの構成に注目してください。その数は企業の中ではひどいものです。重役の席の6%以下が有色人種で1%以下が先住民です。組織は反人種差別偏向トレーニングを約束すべきですし、一度限りのものであってもいけません。個人レベルと組織レベルの両方からの教育と計画的な継続的な介入が必要です。社会から無視された声を増幅するべきです。彼らは告発、告発者保護と非報復政策、明示できる多様な受入れを取り入れるべきです。もちろん各組織にはそれぞれの問題がありますが、各施設内の権力力学を振り返る必要があります。

Do you think this pandemic could be a teachable moment about racism or could it make more pervasive?

このパンデミックは人種差別について教育するのによい機会となるのか、もっと人種差別は蔓延するのでしょうか?

You know it’s behold on all of us to recognize that we where we’re situated in all of this. We can’t have public ambivalence. You know, my heart’s been just broken many times watching the uptick in overt racism caused by very live issues in this city. And we need to think about what we can do long term to address the systematic racism within our communities and hopefully now with everything that’s happening we can spend less time discussing whether racism is real and exits within our institutions and focus more on what can be done about it. You know the change is the result of concerted, persistent and ongoing efforts of many individuals and I collectively move us towards change. And you know time doesn’t change things. Deliberate actions do and we’re living in history right now. So it’s time for us to step up and listen to those seeking change.

いま私たちがこのどこにいるのかを見極めるのにはもう少し時間がかかります。世間的にどちらもというわけにはいきません。この都市の目下の問題によって引き起こされている公然と行われている人種差別の上昇傾向を見て私の心は何度も折れました。ですので私たちは自分のコミュニティで組織的人種差別に対し長期的に何をすることができるのか考える必要がありますし、希望が持てることに、現在起きているあらゆることで、私たちは人種差別が本当で私たちの社会内に存在しているかどうかを議論する時間が減り、人種差別について何ができるかにもっと集中することができます変化とは多くの個人の協調した根気強い継続した努力の結果であり、私は共同して私たちを変化のほうへ動かします。時間が物事を変えるのではありません。意図的な行動が帰るのであり、私たちはまさに今歴史を生きているのです。ですので、今は私たちにとってステップアップし、変化を求める人々の声に耳を傾けるときなのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ期のアジア人差別1 Th... | トップ | The Heart Asks Pleasure First »

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事