goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに。

1「ラストダンスは山陰へ」25GW

2025-05-06 16:35:51 | ツーリング



6:00スタート
関越で花園まで
皆野寄居バイパスで小鹿野

志賀坂峠で群馬県入り



ぶどう峠で長野県入り







麦草峠




杖突峠で高遠
高遠から大鹿村

山塩ラーメン










阿智村「園原の花桃」






根羽村から津具高原
からの設楽





岡崎到着






甲州櫻旅③

2025-04-21 12:36:47 | ツーリング

一旦山を下りて国道へ
ここの国道は久々に通る
いつもはクリスタルラインで信州峠越え
南きよさとの道の駅
鯉のぼりの大群
この景色見るのは10年以上ぶり



きょうは霞んでるから期待はしてないけど、長野県入りは平沢峠で


ま、逆光だし・・




中央分水領
長野県川上村の千曲川は信州を貫き、やがて信濃川となり遠く新潟市内まで

・・・


JRサイコー駅、野辺山

途中少し時間を気にしたけど
毎度のナナーズで軽く買い物
16:00過ぎに安心安定のホームキャンプ場にチェックイン


夜の部、帰路へ

つづく




甲州櫻旅②

2025-04-20 16:08:25 | ツーリング


柳沢峠を下りフルーツライン
残念ながら桃源郷の景色は終わってた・・
塩山辺りはピークに当たると一帯が桃のピンクに染まる

ちょっとこの辺でどこ行くか迷って
路地に入り込み・・



勝沼から中央道に乗り、早川町の巴野鳥公園でキャンプもいいかな?とか思ってて・・でも帰り面倒

やっぱやめてぇ
とりあえず昇仙郷近くの金櫻神社に行ってみよう
標高高いからまだサクラが残ってるかも

そんで昼飯のタイミング逃し
最終コンビニでサンドウィッチ立ち食いして終了
つーか甲府暑い
黙ってるとバイクの温度計32℃とかになってる


もう休憩に日陰を探す季節か・・



んで、とうちゃこ~





ドンピシャでしたなぁ

サクラ祭り絶賛開催中



この横に座ってる女性
ピクリとも動かなくて・・
さいしょ人形かとおもったわ








天然石買いたかったけどお値段が・・・



財布にでも入れておこう


つづく





甲州櫻旅①

2025-04-19 23:04:44 | ツーリング


前記事の通り信越ツーリングは天気みて止めにし、さてどこに行こうか・・

予約してたホテルも二転三転、結局最終の小諸もキャンセルし、行くならキャンプだ・・どこにでも行けるし止めれるし・・

この時期恒例になりつつある栃木会津境のワイルドキャンプ場(全くワイルドではないがネーミングが・・)あるいは福島県も雪が溶けてるっぽいのでこれまたワイルドな(トイレというか便所がワイルド)芝山、鹿角平やらやら候補に
(鹿角平はトイレウォッシュ)

山梨県は天気良さそう
金曜日にザックリルーティングして当日決めよう

・・・
朝6:00には出たかったんだけど毎度の寝坊で
8:00出発ですよ・・

もう高速は各方面渋滞で使えねぇ
下道で行く
とりあえず奥多摩まで
さいたま市街地を横切り、飯能とかあの辺をむにゃむにゃしながら軍畑へ抜ける




丹波山の役場でトイレ借りて・・
(トイレ利用なら道の駅より役場のトイレ推奨。土日も使えて最新式・・プチ情報) 

柳沢峠越え



きょうは霞んでて富士山も全く見えん・・


やっぱsvはリアに荷物積んでるほうが接地感あって走りやすい
リア加重しないとサスが仕事しないともいう・・

つづく~






千葉ツー②

2025-03-23 22:02:57 | ツーリング




匝瑳市
お初のコンテナホテル「R9」
ロケーションもヘチマもないけど、周りはド田舎
喫煙所となりの藪から爽やかなウグイスの声

冷蔵庫に入れてあるヨーグルトを食って・・
ハテ、やけに温い
食い終わりふと見ると・・

・・・冷蔵庫のスイッチ入ってなかったぁ~~

どうりでいろいろ冷えないなぁって思ってたわ・・
パックのコーヒー牛乳も飲み干して

ま、大丈夫でしょう・・


一路、九十九里浜へ



帰りどうするべ
東金経由だと早すぎる
とりあえず御宿まで下ろう



脇道に入り込み

絶景だ!
ここは初めて入ったかも~





さらに脇道の脇道に突入~



ADVだから入ってみたけど、svはムリ


こんなところでした




御宿ビーチ


バロンの施設
ここは家族で数回来た
海の家的に使えてバーベキューもできて・・(タダ券)

前は海水浴なら南伊豆に行ってたけど、犬を飼ってからは日帰り出来る南房総の御宿に毎年のように来てた
(犬はクルマ酔いで同行出来ず・・)

こっからは海沿い走る意味もないので内陸部へ

いきなりの通行止め
ま、イリュージョンさせてもらいましたが・・




こんなの建ってたっけ?
ってなところから展望をば・・

春霞かな
海が見えてもいいはずだけど

ここから北も通行止め
ま、脇はゆるい(お察し)


道がエグい
キョンを見た




交通量少ない道を選び・・


うろついてたらちょうど汽車ポッポなタイミング

レトロな駅に寄り道



絵になるなぁ~~


市原に入り「うぐいすライン」なる広域農道で千葉市街方面へ

湾岸習志野から高速に入り帰着


距離400弱
日常からのエスケープツーリング


過去に2泊滞在で房総半島を巡ったこともあるけど、まだまだポテンシャルを秘めてる房州
行き止まり感があるから、なかなか目的地にはならないけど、掘れば掘るほど味が出る
房総半島ってそんなところかな~




千葉県のポイントが少し増えた笑笑