goo blog サービス終了のお知らせ 

上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

フラワーオーナメント

2007-08-22 | トール作品(海外の作家)
エレイン・トンプソン デザイン
2007年5月作成

夏休みも後半ですが、毎日暑いですねぇ~
私は昔から暑いのがとっても苦手…。エアコンも体がだるくなるのであまり好きではないのですが、この暑さではエアコンなしにはすごせません!ほとんど一日中クーラー漬けかも。
それでもこの夏休み、北海道旅行に行ったし、キャンプも行ったし、近所の流れるプールに何回も通ったりと、結構充実。私的には頑張っているほうです…。

今週は次男が幼稚園の夏季保育。長男は夏休みの宿題の追い込みです。(次男が一緒だとどうしても邪魔がはいって宿題もできないので
今日は工作。ネットで調べて、牛乳パックを利用したパックン貯金箱を作りました。私のほうが一生懸命になっちゃって、長男に「僕の宿題の工作なんだけど!」と怒られちゃいましたあはは。なんとか無事完成したのでよかったです。

さてさて、夏が終わったらもうクリスマスの準備!!って早すぎかな?
何しろ買い集めたオーナメント用のウッドが山積みですので。今数えたら、9種類もありました!
まぁ今年のクリスマスまでに全部描かなきゃいけないというわけでもないので、のんびり描いていこうと思います
それに、オーナメントをそろえても、我が家にはツリーがないんですよねぇ…。それでなくても荷物の多い家なので、ツリーを収納する場所なんてありません~。
オーナメント、壁に並べてつるすのもかわいいと思いますが、やっぱり大きなツリーは憧れです

これは最初に描いた、フラワーのオーナメント。デザインもクリスマス限定ではないので、今すぐにでも飾れそう。すごくかわいいです
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Springtime in the woods(完成バージョン)

2007-07-18 | トール作品(海外の作家)
昨日の作品ですが、一応完成したのでアップします~。写真では違いがほとんどわからないかも自己満足の世界です…。
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Springtime in the woods

2007-07-17 | トール作品(海外の作家)

メアリーワイズマン デザイン
2007年7月作成

昨日はチェリービーンズさん主催のメアリーワイズマン先生のセミナーに行ってきました!私は海外の先生のセミナーを受けるのは初めて…。しかも憧れのメアリーさんということで、かなりドキドキ
うきうきしすぎで当日ウッドを持っていくのを忘れそうになりました(家を出た直後に気づいて取りに戻ったので、事なきを得ましたが。)

会場では偶然普及協会の講座で一緒だった方やペイント塾で一緒の方にもお会いできて、心強かったです私はいつもセミナーは一人で申し込むんですが、最近は行くと会場で知り合いの方にお会いすることが多くなってきて、嬉しいなぁ
帰り際、私のブログに遊びに来てくださっているhoromiさんにも声をかけていただいて嬉しかったです。ありがとうございました

で、セミナーはというと、「早い!」と聞いていましが、ホントに早くてついていくのがせいいっぱい…。でもやさしい色合いの素敵な風景、描いていて幸せな気持ちになれました。セミナー時間内に風景はほとんど仕上がってしまい、ここまですすむと思っていなかったので、びっくりでした。(お花は一輪しかかけませんでしたが~)

すいすいとあっという間に仕上げていくメアリーさんの筆遣い、圧巻でしたよ。ティーチング歴27年とおっしゃっていましたが、本当にすごい先生だと感じました。このセミナーを受けられたこと、幸せに思います。

それと、会場でメアリーさんの生作品をたくさん見られたことが嬉しかったです。
美保さんが、前回のメアリーさんのセミナー作品やオリジナルパケット作品を持ってくださっていて。当然ですが、ネット上の写真で見るより何倍も素晴らしい生作品の輝きにただただ感激
持っているだけで手をつけていないパケットがいくつもあるにもかかわらず、現物をみたらまたパケットを買い足してしまいました
私の中でまたメアリーさんブームがやってきそうな予感…

セミナー終了後、作品の裏にサインをいただき、一緒に写真も撮っていただきました。嬉しかったので載せちゃいます。メアリーさん、お顔小さ~い

セミナー作品、まだ完成ではないのですが、ここまでできたのでアップしちゃいます~。これからもうちょっと風景とお花に手をいれ、最後スパッタリングをして完成です。
メアリーさん、そしてセミナーを主催してくださった美保さん、ありがとうございました!

 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズガーデン

2007-04-23 | トール作品(海外の作家)

ジョー・ソニア・ジャンセン デザイン(手芸普及協会カリキュラムSTEP3作品)
2007年2月作成

これはカリキュラムの最後の作品です。(実際のレッスンでは最後から2個目に描きました)
もうちょっと色を重ねて濃くしましょう、というアドバイスをいただいているのですが、まだお直ししてなくて、そのまま飾っています早く直さなければ。

先日、手芸普及協会のペイント講師登録試験の結果が出ました。
無事、『合格』とのこと。半年間私なりに頑張った(…と思う)ので、結果を出せてよかったです~
毎回いろんなことを習った半年間、本当に楽しかったなぁ。

これから手続きを済ませれば、晴れてペイント部門の講師の資格をいただけることとなります。まだお教室を開くめども立っていませんが(引越し後に、と思っているのでまだ先です)、一応講師としてのスタートラインに立ったというところでしょうか。
養成講座を卒業のとき、普及協会の方が「技術があるだけではなく、人間的に魅力のある先生をめざしてください」、というお話をしてくださり、自分が習う立場だったら本当にそうだなぁと思いました。
トールの技術を教えることはもちろん大事なんですが、大好きなトールの魅力をこんなに楽しいんだよって伝えられたら、幸せです。生徒さんが来るのを楽しみにしてくださるような、癒しの空間を作れたら最高だなぁ。(夢は大きくね)

講師としての経験は少なくまだまだ未熟な私ですが、今回資格をいただいたことで、「ただ好きで描いているだけの趣味」から、一歩前進という感じでしょうか。これから頑張ります

ブックマークに、越川えり子先生のHPと、トリリアムさんのHPを追加しました。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースフルバレー

2007-03-27 | トール作品(海外の作家)
パット・シュルツ デザイン(普及協会カリキュラム STEP3作品)
2007年3月作成

養成講座で最後に習った作品です。実物は結構大きいんですよ。
絵本の世界のようなファンタジックな風景で、見ているといろいろ想像がふくらみます。ずっと眺めていたくなるような感じ。子供部屋に飾るのもいいかなぁなんて思っていますが、落書きされちゃうかな!?もうちょっと大きくなったら飾ってあげよう…。(この間も壁に油性マジックで落書きされたところ賃貸なのに…)

時間のない中2日間で必死で仕上げたのがこの作品です。なにしろ描き込むところが多くて…。本当だったらのんびりと、今日はこのおうち、今日はこの植え込み、なんて時間をかけて楽しみながら描くのがいいのかも

先生によると、アメリカの田舎はこういう景色ばかりなんだとか。
私の大好きなメアリーワイズマンさんの風景画も、こういうコテージや屋根つきの橋がよく出てきます。

メアリーさんといえば、7月に来日されますね。東京でもセミナーがあるので、早速申し込みました。私は前回の来日のとき上海にいて受けられず、飛んで行きたい気分だったので、今回本当に楽しみです
海外の先生のセミナーを受けるのも初めてです~。ドキドキ。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする