goo blog サービス終了のお知らせ 

上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

ルーブル美術館展

2008-02-28 | 雑記

昨日はOL時代の同期(チア仲間)のMandyちゃんと、東京都美術館へ『ルーブル美術館展 フランス宮廷の美』を見にいってきました。
ポンパドゥール夫人からマリー・アントワネットの時代まで、フランスの宮廷文化を彩った絵画やタペストリー、贅沢な調度品の数々あまりのゴージャスさ、美しさにうっとりでした

しかしロココ様式は素敵なんだけど、これでもかってくらい装飾が過剰すぎて、見続けてるとちょっとくどいかなぁ…
そういえば上海では、「ここはヴェルサイユ」と思うような金ぴかロココ調のマンションの内装や家具セット、いろんなところでよく見かけていたので、なんだか懐かしい感じも
(中国人は金ぴかでゴージャスなのが好きな人が多いかも)

おもしろかったのは、中国の陶磁器の壷などが金ぴかの細工をつけられ、加工されて飾られていたこと。異文化コラボ?
日本の蒔絵もキャビネットの扉に使われていたりして、素敵でした。

マリーの時代に流行した新古典主義になると、家具のラインにもすっきりとシンプルさもでてきてより洗練されている感じ

そしてマリー・アントワネットの食器やティーセット、お化粧品のボトルなどなどがすべてぴったり収まるように作られている旅行用のバッグは圧巻でした
マリーのイニシャルがはいったティーセット、めちゃめちゃかわいくてそのまま家で使いたい感じ!

とても見ごたえのある展示で、Mandyちゃんとベルバラ話でもりあがったり(笑)、楽しいひとときでした

美術館の後は化粧品のお買い物~Mandyちゃんはコスメ通なので、一緒におでかけするたびにいろいろ教えてもらっています
今回は今話題の韓国のBBクリームをゲット。テレビでIKKOさんがオススメしてたりして、今ブームらしい?今日から早速使ってみてますので、効果のほどはまた後日ご報告いたします~。

★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のティッシュケース

2008-02-26 | トール作品(日本の作家)

会田正子 デザイン
2008年2月作成

この土日は風が強くてすごかったですね~。日曜日は都内に出かける予定で駅まで行きましたが、電車が止まっていて断念行く気まんまんだったので残念でしたぁ。

まだまだ寒いですが春一番も吹いて気分は春…ってことで、ペイントクラフトの桜特集号に載っていたティッシュケースを描きました。会田先生のデザインはどれも繊細で品があって大好きです。
この桜はストロークで描いていくので、とても楽しく手早く仕上がりました
地は海綿を使ってぼかしを作っていますが、私はこの作業が大好き

桜をたくさん描いていたらお花見したくなっちゃいました
ちなみに次回の写真スタイリングレッスンのの課題の一つが「桜」。後期が始まるのは4月なのでもう少し時間の余裕はあるものの、春休みは子供たちがいて写真を撮るのは無理だと思うので、早く撮っておかなくては!今は頭の中が桜のことでいっぱいです~。

★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーセラーツの陶板

2008-02-20 | 雑記

以前、深山喜代美先生のアトリエでポーセラーツの体験をさせていただき、クリスマスの陶板を作ったのですが、今回は第二段。フレームの中を差し替えて、クリスマスシーズン以外でも飾れる陶板を作りました。

ポーセラーツとは、転写紙を切り貼りして貼っていくクラフト。その後窯で焼成するので、仕上がったものは普通の食器として使用できます。
自分で描くことはしないのでペイントの技術は必要ないものの、転写紙の配置で絵を作っていくのはコラージュのようでデザイン構成力が求められ、なかなか奥が深い~。

今回、中央のミュシャの絵はそのまま中心に貼るだけだったのですが、周りの木の枝は小さなモチーフを切り貼りしてつなげて大きな枝を作っています。
とても地道な作業で、やっているときはどうなることかと思いましたが、焼成されたものを受け取って、思った以上に素敵な仕上がりに感激~
色も、焼成前は金ではなかったのものがちゃんと金色になっていて、うれしい!
フレームに飾るとよりゴージャスです

ところで、昨日から次男くんが急性胃腸炎になってしまいました。
夕方から嘔吐が始まってヤバイ!と思い昨日は夜間診療所へ。吐き気止めの座薬をもらったものの、深夜まで20~30分おきに嘔吐が続いてホントかわいそうでした。
その後やっと薬が効いてきたのが症状は落ち着いてきましたが、今度は「のどが渇いた~」。いきなり水分を取らせられないので、30分置きにスプーンいっぱいずつの湯冷ましを飲ませて様子を見ていたりしていたら、気がつけば朝~。
次男くんもかなりつらそうでかわいそうだったのですが、私もフラフラです

今日は病院で点滴をしてもらって、次男くんはすっかり元気になりました。

今日は幼稚園のクラスでいきなり9人お休みが出たらしいし、いつも一緒にいる仲良しのお友達もまったく同じ症状で今日病院に行ったとのこと。毎年冬はインフルエンザと胃腸の風邪が流行りますが、感染力もすごいですね~。
後は家族に広まらないよう願うばかり。皆さんもお気をつけくださいね。


★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズトワレのバッグ

2008-02-17 | トール作品(日本の作家)

深山喜代美 デザイン
2008年2月作成

先日深山先生のアトリエで習ってきたバッグです
バッグの形や大きさがとても使いやすそうで、バッグほしさにレッスンをお願いしてしまいました
ピンクのステッチがかわいくて、ローズトワレのふんわり軽やかで華やかな雰囲気にぴったりこういうペイントは、描いた後に皆に見てもらえるのも楽しみの一つ。早速持ち歩いています!

ちなみにこの日のレッスンでは名刺入れも一緒に描きました。ローズトワレはさくさく描けてとても楽しいので、いろんなものに描きたくなっちゃいます~


★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ

2008-02-16 | 雑記

一昨日はバレンタインデーでしたね。(話題が遅くてスミマセン
主人はチョコレートは食べないけどケーキは好きなので、今年はガトーショコラを焼きました~(1ホールを主人と子供たちの分ってことで済ませてしまった

レシピは以前Mandyちゃんと一緒に体験に行った、某クッキングスタジオのもの。簡単なのに美味しくできて、皆に大好評でしたよ

本当はホールの状態で写真を撮りたかったのですが、あっという間に食べられてしまったので、残った一切れで証拠写真(笑)を撮影~

ランキングに参加することにしました♪
ポチっとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする