goo blog サービス終了のお知らせ 

上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

Winter wishes

2008-01-25 | トール作品(海外の作家)

Susie Sanders デザイン
2008年1月作成

今日は次男の幼稚園の観劇会がありました。
4月の役員決めで文化部の役員になったのですが、成り行きでその中の部長を引き受けることになり…
一学期は講師の先生を呼んでの講演会、二学期は手芸講習会、三学期の観劇会、とイベントをこなしてきました。今日で最後のイベントが無事終わり、肩の荷が下りてほっと一安心です~。

観劇会は幼稚園のホールに劇団の方を呼んで、紙芝居や人形劇を見せていただきました。人形劇は「ヘンゼルとグレーテル」のお話だったのですが、年少さんたちは怖い魔女が出てくると泣いてしまう子も数名。(ホールが暗くなったのも怖かったみたいです。)
でも皆で一緒に笑ったり応援したり、とっても素直な反応に子供たちの純粋なパワーやエネルギーを感じて、なんだか感激して涙が出てきてしまいました。
子供ってやっぱりスゴイ
とても楽しそうな子ども達を見られて、うれしかったです。

ちなみに次男くんの感想は、「ママが司会でしゃべっていたのが一番うれしかった」のだそう幼稚園最後に、そんな思い出が作ってあげられてよかった(笑)。

今日の作品は、深山先生のアトリエに飾られていて「かわいい~」と一目ぼれしたものパケットを購入して描きました。
寒い冬に心が暖かくなるような、ほのぼのとした魅力にあふれているデザイン。やっぱりかわいい

 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'Rose Glass Cabinet

2008-01-10 | トール作品(海外の作家)

Patti DeRenzo,CDA デザイン
2007年9月作成

今年のお正月はずっといい天気が続いて気持ちよかったですね
冬は湿気が少なくて、いいお天気の日はニス塗りに最適そんなわけで、冬休みにはたまったニスがけを一気にやりました~。(すごいためこんでました

この作品も、やっとニスがけが終わって飾れるようになった作品の一つ!
深山喜代美先生に習ったスティルライフ(静物画)の作品です。オイルのようにも見えますが、アクリルで描いてあります。アトリエでこの作品を見て一目ぼれ無謀ながらも絶対描きたい~と思い、教えていただきました。

ガラス瓶は初めて描いたのですが、色を重ねるごとに輝きがでてくるのが感激で、描きながらワクワク。スティルライフはトールを始めた頃からの憧れだったので、完成したときはホントうれしかったです
今は中はからっぽなのですが、扉の中にはフックをつけてアクセサリーボックスにしようと思ってます

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Birthday plate

2008-01-09 | トール作品(海外の作家)

メアリーワイズマン デザインをアレンジ
2008年1月作成

昨年、OL時代の同期でチア仲間だったカズィーが三人目の男の子を出産しました。しかも今回は、駐在先の台湾での出産…。いつも頑張りやさんだったカズィーは今も育児に頑張っているんだろうな。
とても小さな作品ですが、これは出産のお祝いに描いたプレートです。早く描かなきゃ~と思っていたのですが、忙しくてなかなか筆が持てず、2008年の描き初めの作品となりました。メアリーさんらしい、やさしい色合いの風景です。

カズィーには、長男くんの出産のときにこの素材でバースデープレートをプレゼントしてとても気に入ってもらい、それからはリクエストで同じ素材に絵を変えて贈っています。3枚並べて飾ったらきっとかわいいんじゃないかな。これから台湾に送るので待っててね~。


ブックマークに、写真スタイリング講座のお仲間そらさんのブログ、

『あおそら』

を追加しました。モダンなインテリアがお好きなそらさん。ご本人もいつもおしゃれでセンスがよくて素敵ですブログも素敵な写真がいっぱいですよ。

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとフルーツのラック

2007-12-17 | トール作品(海外の作家)

レベッカ・ベア デザイン
2007年12月作成

先週、アメリカから来日中のレベッカ・ベアのセミナーに参加してきました。トールのセミナー、最近全然行けてなかったので久々です!
東京では3日連続でセミナーがあったのですが、日程が次男の幼稚園の発表会と重なったりしていて参加できたのは一日だけ。初日の水曜日でした。

レベッカのデザインはとてもエレガントでずっと憧れだったのですが、描くのは今回初めて本も持っていて、大好きなんですが、その美しすぎる作品は自分では全然描ける気がしなくて、目の保養専用だったのです。

実際描いているところを見させていただいて、予想以上に美しすぎる筆遣いに呆然モニター見ながら口開いちゃいました~。なんでそうなるの?ってくらい早くて美しいのです。まさに魔法の手もううっとり、感動ものでした
さらに、今までやったことのない独特の筆の使い方をいろいろ教わってきました。

セミナー中は自分でもどんどん描いていかないといけないので、ついていくのに必死!今回描くのはメインのボード(本体からはずれるのです)だけかと思ってましたが、本体の方も白木の状態で持っていって当日塗ったんです。本体の裏にサインをもらいたかったので、必死で塗りました!セミナー後に無事私の名前とレベッカのサインをいれてもらいました一緒に写真も撮ってもらったし、うれしかったです~。

作品の仕上がりは、本物の素晴らしさには到底及びませんが、今の私にはこれでせいいっぱい。私的には大満足です~。
余韻のあるうちに、他のデザインも描いてみたいなぁ…。

そうそう、セミナーにはレベッカの旦那さんもいらしてました。日本の観光も楽しみにセミナーに同行されたとのこと、我が家の旦那に話したらうらやましがっていましたが
私は教室の一番後ろの端っこの席に座ってたんですが、すぐ後ろに旦那さんが立って見学されてるので、なんか気になって緊張してしまいました(笑)。


オリバーさんのブログ、『ペインティング お日さまみたいに』をブックマークに追加しました。
いろんなジャンルの作品を幅広く描かれる実力派ペインターのオリバーさん。オリジナルの作品もとっても素敵です!
ぜひ遊びに行ってみてくださいね

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Plate

2007-11-12 | トール作品(海外の作家)

ローズマリーウェスト デザイン
2007年10月作成

先月神戸で開催された、チェリービーンズさんの作品展に出展した作品です。大好きなローズマリーさんのクリスマス。とってもかわいいのでお気に入り
作品展の様子は、もうすぐチェリビさんのサイトにアップされるようです。アップされたらこちらでもご連絡しますね。いけなかった私は、自分の作品がどんな風にディスプレイされていたのか見られるのがとても楽しみです。 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする