goo blog サービス終了のお知らせ 

上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

あじさいのプレート

2010-05-07 | トール作品(海外の作家)
昨日の夜は強い雨&風で大荒れだったのですが、今日はお天気もよくて気持ちのいい一日でした

今日ご紹介するのは、これからの梅雨の季節にぴったりの作品
メアリーワイズマンさんデザイン、あじさいのプレートです。
(描いたのは去年ですが、ずっと写真を撮っていませんでした



さわやかで素敵でしょう
あじさいは色も形も大好きなお花…。微妙なグラデーションにときめきます

アメリカの作家さんのデザインは、結構インパクトのある色遣いだったりするのですが、メアリーさんの作品の色はやさしくて穏やかでインテリアにもなじんでくれます。
3年前、日本で一度だけ来日セミナーで直接習いましたが、ご本人もやさしくてとっても素敵な方でした。大好きな先生です

ちなみにそのときの記事はこちらです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer Fun

2008-06-09 | トール作品(海外の作家)

Norma Harrington デザイン
2008年5月作成

久々の更新です~。

前々回にご紹介しました作品ですが、女の子バージョンと男の子バージョン、二枚揃うとこんな感じです(写真はいまいちなんですが…。)
ちなみにこの絵、横に並べると風景がつながります。発見したときはうれしかったです

今日は白磁ペイントのレッスン、3回目に行ってまいりました。
実は土曜日にすごくショックな失敗をしてしまい、週末は落ち込んでPCに向かう元気もありませんでしたぁ

というのも、先週白磁を焼成する窯が届き、うれしくて早速家にあった適当なお皿に絵を描いて焼いてみたら…。お皿が溶けて窯の中に張り付いてしまいました
素敵なケーキ皿になるはずだったのに…。なにより買ったばかりの窯が台無しになってしまった!?とショックのあまり呆然…。
土日は窯のメーカーさんもお休みで誰にも聞くことができず、ブルーな気分で週末を過ごし…。

今日は白磁ペイントの担当の方に状況を伝えてメーカーに確認してもらいましたが、結局、気にならなければこのまま使って問題はないとのことでした。ちょっとほっとしました~。
どうやら私が描いたお皿は釉薬にガラス成分が入っていたみたいで、高熱に耐えられず溶けてしまったようです…。そういうのは見た目じゃわからないみたいで、ちょっとコワイ。
まぁでも何事も経験ってことで…これからもめげずにいろいろ焼いてみます~。


 ランキング参加中 
1クリック、応援よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer Fun

2008-05-29 | トール作品(海外の作家)

Norma Harrington デザイン
2008年5月作成

今日は朝から雨でしたねぇしばらくこんなお天気が続くようで、そろそろ梅雨入りでしょうか?

この作品は今月初めの暑かった頃、夏の気配を感じながら描きました
素朴な田舎の風景と無邪気に遊ぶ子供たち。特に難しいテクニック技術を使っているわけでもないのですが、なんともいえない魅力があって、とても心惹かれた作品です。
描いていてもとても楽しかったです~
このフレームは二枚セットになっていて、もう一枚は男の子バージョンなのです。そちらもいずれご紹介しますね♪

 ランキング参加中 
1クリック、応援よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Easter Egg Artist

2008-04-17 | トール作品(海外の作家)

ボビータカシマ デザイン
2008年4月作成

先日受けてきたボビータカシマさんのセミナーの作品が完成しました~
バニーとわんちゃんがかわいいこの作品、セミナーの告知を見たときに一目ぼれして絶対描きたい~と思いました
ボビーさんのセミナーは初参加でしたが、すごく楽しかったです

実はボビーさんは、2007年の『WhiteHouse Easter Egg Roll』というイベントの、ポスターやエプロン、Tシャツなどすべてのデザインをてがけたそうなのです
(イベントの公式HPはコチラ。ボビーさんのデザインがいっぱいですごくかわいいです!)

大統領夫人が中心になって主催するイベントだそうで、本当に名誉あることだと思います。
ブッシュ夫人のリクエストで、ポスターにはホワイトハウスのペットを3匹入れることになり、今回のデザインにもそのバニー、犬、ニワトリが描かれています。後ろにはホワイトハウスも!

元のデザインはトレイだったのですが、同じ素材が手に入らなかったということで今回のセミナーではボックスに描きました。

セミナー後、作品の裏にサインしていただき、一緒に写真も撮ってもらいました
とっても気さくで楽しいボビーさんのセミナー、また行きたいです!

★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリングのツインスタンド

2008-01-29 | トール作品(海外の作家)

Gayle Oram デザイン(手芸普及協会 お楽しみ教材)
2008年1月作成

今日の作品はノルウェーのフォークアート、ローズマリングです。流れるようなストロークと独特の色遣いが素敵私の場合まだ数回しか描いたことがないのでストロークの拙さが気になりますが
ローズマリングにもいろんな種類のスタイルがあって、これは「テレマークスタイル」というそうです。奥が深い世界です~。

以前トールをやったことのなかったお友達が、北欧を旅行した後、あちらでペイントされた家具や小物がいろんなところで使われているのを見てトールに興味を持ったそうで、私の教室に体験に来てくれたことがありました。
北欧というと、シンプルモダンやかわいいテイストのインテリアは大人気でよく取り上げられていますが、ペイントは暮らしの中でどんな風に息づいているのかなぁ。
こういうフォークアートは、その街で見たらまた全然違う魅力をはなっていると思うので、いつか見てみたいなぁと思います

この素材はツインスタンドといって入れる部分が二つあるんですが、眼鏡やペン立てにちょうどいいサイズで結構使い勝手がいいんですよ。普及協会のお楽しみ教材です♪

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする