goo blog サービス終了のお知らせ 

上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

ティッシュケース

2007-10-14 | トール作品(オリジナル)

今年の夏から、近所に棚ショップに私の作品を置かせてもらっています。
本当に小さなスペースなのでトールの作品らしいものはあまり置けないのですが、携帯ストラップやヘアクリップ、カードケースetc…、小さな雑貨にちょこっとペイントした作品を並べています。お店やさんごっこみたいで楽し~い♪
週に一度くらい様子見がてら納品に行くのですが、新しいものを楽しみにしてくださっているお客様もいらっしゃるようで、嬉しくなってしまいます

これは新作のティッシュケース。開くとティッシュケースで、その後ろがハンカチなどの小物を入れられるポケットになっています。
ふたの部分にちょこっと絵を描き、プレモ(樹脂粘土)で作ったチャームを貼り付け、世界に一つだけのオリジナル雑貨が完成
どんな人に使ってもらえるのか、それを考えるだけでもワクワク。大切にしてもらえるといいな。

ちなみに縫製は母。私が愛用している市販のティッシュケースが使いやすいので、同じ構造で、絵が描けるように表は無地の布で、とお願いして作ってもらいました。
ただ、作るときに構造を調べるため、私の愛用のティッシュケースはほどかれバラバラにされてしまいました
まだこれから何個か作る予定なので、自分用を一個キープしておかねば。

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートコレクション ウォール(ブルー)

2007-06-18 | トール作品(オリジナル)
オリジナル
2007年2月作成

今月15日発売の『ペイントクラフト60号』、もうご覧になりましたか?
5ページに、「ハートコレクションウォール」で皆が描いたハートが載っています。
これは深山喜代美先生のアトリエで企画されたもの。去年の作品展でも同様の企画があり、皆が描いたハートを集めて大きなハートを作って展示されていたのですが、今回はそのブルーバージョンです。

このハートは私が描いたもの…。未熟でお恥ずかしいですが。
一回目のときは、すでにベースカラーが塗られたハートが送られてきてそれに描いたのですが、今回はベースカラーも指定の色の中から自分で選んで塗りました。

誌上では、右上の方に小さく載っています。よかったら探してみてくださいね。
名前も載せていただき、とてもいい記念になりました。

7月に池袋の芸術劇場で催される作品展では、ピンクとブルーのハートコレクションウォールが両方展示されるそうで、とても楽しみです。
12日と13日が、次男の幼稚園のお泊り保育の日と重なってしまったので、私は土日のどちらかで行こうと思っています。
皆様も、ぜひ足をお運びくださいね

■深山喜代美ハートコレクション
<第10回トールペインティング作品展>

2007年7月12日(木)~15日(日)
10:00~18:00(最終日は16:30まで)

池袋東京芸術劇場B1 展示室1(池袋駅西口徒歩一分)
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリーのフレーム

2007-01-29 | トール作品(オリジナル)
(犬)オリジナル
(フレーム部分)栗原寿雅子 デザイン
2007年1月作成

お友達から愛犬を描いてほしいと頼まれて描いた作品です。
オリジナルで犬を描くのは初めてだったので難しかったです~。まだまだ修行が必要なのでここに載せるのもお恥ずかしいですが、今はこれがせいいっぱい…。
なんとか雰囲気は出せたかなぁ気に入ってもらえるか心配です。

頼まれたときに写真を何枚も預かったのですが、本当におりこうそうなかわいいワンちゃん。
コリー犬って最近あまり見かけませんが、私は子供の頃「名犬ラッシー」をかかさず見ていて、大好きでした!ラッシーは最近リメイクの映画をやってましたね~。(見てないけど…。)
警察犬「カール」も大好きでした♪
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rose Rose

2007-01-13 | トール作品(オリジナル)
オリジナル
2007年1月作成

子供たちの幼稚園&小学校が始まり、やっと自分の時間ができつつある今日この頃…
今週はオリジナルのバラで小物をいくつか描いてみました。バラばっかり描いていましたが、バラの描き方も自分なりのやり方を考えてみたり、色やテイストを変えてみたり、いろいろ模索中であります。バラを描いている時間はやっぱり幸せ

最近近所の手づくり雑貨ショップのオーナーさんと仲良くなって、「作品持ってきてね~」と言われているので、この作品たちを置かせてもらおうかなぁと思っています。でもバラたちに愛着がわいてしまったので、しばらくは手放せずに手元に置いておくかも(笑)。

明日は4週間ぶりに養成講座のレッスンの日。今月は二週連続でレッスンがあるので、宿題もかなり大変そうです
Comments (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのブーツいろいろ

2006-12-01 | トール作品(オリジナル)

オリジナル
2006年11月作成

越智千文先生デザインのクリスマスブーツの素材に、思いつくままいろいろお絵かきしてみました…。今回私は時間がなかったので、ブーツの縫製は『ミーオ母』にお願いしてやってもらいました。今、実家のすぐ近くに住んでいるので、母には何かと助けてもらっています。感謝感謝。

このブーツたち、今月9日(土)松戸聖パウロ教会クリスマスミニバザーにて、販売する予定です。
手づくりのリース、クリスマスカード、ケーキなどが並ぶ本当に小さなバザーなのですが、縁あって私のトール作品もほんの少し置かせてもらうことになりました。
2時から4時までという短い時間ですが、もしお近くの方がいらしたら、ちょっとのぞいてみてくださいね。最寄駅は常盤平、とっても小さな教会のウッドデッキで開催しています。詳しい場所はメールにてお問い合わせください。

昨日はお兄ちゃんの小学校のマラソン大会が雨で延期になり、急に時間ができたので、一緒に応援する予定だった母も連れてトールの作品展をはしごして見てきました。
まずは柏にあるトールのお店、アナトリアで行われている『Dreams in Anatolia』へ。著名な先生方の作品がたくさん並んでいて、どれも個性があり見ごたえがありました。うっとり~トールはやっぱり奥が深いです。
私が一番印象的だったのは、ウッドバーニングとトールをコラボした作品。ウッドバーニングの生作品を見たのは初めてだったんですが、線になんともいえない深みがあって、描くのでは出せない味があるというか…すごく素敵でした。

その後ブログでお世話になっているユニコーンさんの作品展へ。我孫子駅前のけやきプラザという、できたばかりの市の施設での作品展でした。
やわらかい光が差し込む明るいギャラリーでの展示、とっても素敵でしたよ。丁寧に愛情をこめて描かれているのが伝わってくる作品ばかりで、やさしい気持ちになれる作品展でした。
ユニコーンさんは別室で体験会をされていたのでお会いすることができず残念でしたが…。
どちらも3日(日)までの開催です。皆様、ぜひでかけてみてくださいね~。

ちなみにけやきプラザにはホールや体験ルームなどいろんな施設があり、帰りに体験ルームでなぜか脳年齢チェックをしてきました。私の結果は30歳…。うーん、微妙。実年齢よりは若く出たけど、もっと若いつもりだったのにちなみに母は実年齢より10歳若い結果が出たのにかなり不満気。きっともっと若い結果が出ると思っていたのでしょう…。(似たもの親子)

リンクに越智千文先生のHPを追加しました。
私は以前からちょこちょこ見ていたのですが、トールと他の手芸を組み合わせた素敵な作品の数々にうっとりです。今回ブーツの販売の件でメールをしたところとても暖かいお返事をいただきまして…、これもご縁かな?とリンクをお願いしたところ快くOKいただきました。ありがとうございます皆さんもぜひ見に行ってくださいね~。

Comments (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする