ホテルにチェックイン後、少し休息して、すぐ近くのカフェで昼食をいただきました
砂漠ツアーのピックアップは14:45-15:15だったのですが、何台かの他のツアーバンを見送り、少し遅れて迎えのマイクロバスがホテルに来てくれました
ツアーはHISの英語ツアーだったのですが、添乗員は日本人の方で、ツアーに参加する人たちもすべて日本人だったので、HISのツアーにして正解でした
バスに乗ること1時間ちょっとでお土産屋のようなショップが集まったところでトイレ休憩
娘は飛行機が予定どおり到着してたら、ドバイモールで民族衣装をゲットしたかったみたいですが、時間的に無理だったので、こちらでターバンゲットしてました
多分どこのツアーもここに集まってくるのか、かなりの人数の方が5、6人ずつに分かれて乗り込むのですが、50~60台は走っていたでしょうか
ドライバーはアラブ系の方で、砂漠の丘陵地を結構なスピードで容赦なく走り回りますので
車酔いし易い方は要注意です
30分近くで食事ができるキャンプ地で降ろされ、食事の準備ができるまで民族衣装を着たり 、ラクダに乗ったり、ヘナペイント
を楽しんだりします
4輪バギーに乗っている人もいましたね
ラクダに乗って見たかったのですが、この人数に対してラクダが4頭しかいなくて、乗るどころか写真撮影もままならない状態でした
なので、食事の後、ラクダくんが休憩しているよこでこっそり撮ってきました
あと、せっかくなので民族衣装も着てパチリ、ヘナペイントもしてもらいましたが、乾く前にうっかり物に当たって微妙な仕上がりになってしまいました
食事は、こんな感じで 300人くらいの人が皆一斉にベリーダンスのショーや水タバコ
を楽しみながら頂きます
ショーが終わってホテルへに送ってもらうところを昼間行けなかったドバイモールで降ろしてもらいましたが、あまりにも巨大過ぎて改めて行った方ほうがいいとすぐホテルに戻ったのが22時頃で、すごく長い一日でした
参加費は一人$105(当時12,440円)で、お値段の割にかなり充実した内容なので、ドバイに初めて行かれる方は、一度は参加してみる価値はあると思いますよ