うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

原種系ギボウシの分類・系統②--ヒメイワギボウシ

2009年09月06日 04時41分28秒 | ギボウシの系統・分類
・ヒメイワギボウシ
学 名:Hosta(属)―Bryocles(亜属)―Picnolepi(節)―longipes (Franch. et Savat.) Matsum.―var. gracillima (F. Maek.) N. Fujita
原産地:小豆島、四国に分布する。

特 性:ナンカイギボウシと近縁種。



品種名 ***・****・****・****・****・****・****
  【※ ◇マークはマイコレクションのギボウシ】
   ・白覆輪 小型(四国産)   ・黄→白覆輪(四国産)
   ・黄中斑(四国産)      ・純白花(四国産)


 コメント、お問い合わせに際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン