私の日記

日々の生活での出来事をつれずれなるままに書いて「私の日記」としました。

今年、最後の作品展

2014-11-29 21:29:10 | 日記

今年、最後の作品展を南公民館で開催中です 

名称は「パソコン画 水墨画 合同作品展」です 

パソコン画の状況 

水墨画の状況 

出品内容は先月、文化会館で開催したエコアート2014とほぼ同じです 

私は水墨画は10号2点 小作品2点、パソコン画2点の計6点を出品しました 

私の追加した小作品を紹介します 

      

   B5版の「水仙」           色紙の「朝顔」

小作品は筆使いの原点を思い出して、花木を題材に選んでいます 

何時も、画題の選定は旅行等の写真等から探します 

時には、インターネットを利用させて貰う事もあります 

パソコンは私にとって今や、手放せない道具になっています 


正観寺

2014-11-28 20:34:13 | 日記

今日は、ウオーキングで「正観寺」を訪れました 

北へ往復約1時間、5Kmの距離です

途中の小学校校庭に「佐位群衙正倉八角形建物跡」の史跡がありました 

今は、埋め戻されて校庭になって、説明板だけです

役所が税として集めた米を保管するための正倉と呼ばれる奈良時代の建物跡です 

校庭の周囲は銀杏が黄葉し山茶花が咲いていました

  

丁度、用務員さんがいて落葉と花弁が落ちて掃ききれないとこぼしていました 

天台宗の「正観寺」です 

  

境内に七福神の石造がありましたが、門前に「義経馬殿塔」があります 

伝説では

「義経公が奥州への途上、粕川を渡る時、折からの洪水で義経の乗馬と案内役が激流に呑まれてしまいました。義経の身代わりと厚く葬り塔を立てました。この塔を書上の馬殿林から江戸初期、正観寺に運んだと伝えられている。」

同じような伝説として赤堀の「五目牛」がありますね

義経が奥州に逃れる苦難の旅が目に浮かびます 

 


天増寺

2014-11-24 21:10:15 | 日記

今日は、ウオーキングで「天増寺」まで足をのばしました 

往復約1時間ですから5Km位歩いたかな 

途中、会社に入った時の独身寮が今は”ケアハウス”になっていまいた

チョット懐かしい感じでした 

 

天増寺は市内でも一二を争う大きなお寺で山門は大きく煌びやかです 

 すりこぎ

平成の大改修の時、取り換えられた柱を再加工したもので3m位あるかな 

「身をけずり 人に尽くさん すりこぎの その味知れる 人ぞとをして」

初代の伊勢崎藩主稲垣長茂公が創建された寺で累代の墓がある 

遠方に移封となった後も、子孫が墓を建てて供養したので10数個の墓がある

  

お救い地蔵です 

この宝塔は市内に所在する中で、最古で最大だそうです 

時代は南北朝時代、大きさは2.24mです

今回は、史跡散歩でした 

古のロマンを感じながらの一時でした 

 


鬼柚子

2014-11-21 11:55:06 | 日記

ご近所の女医さんから、庭に実をつけた「鬼柚子」をもらいました 

      

20Cm位の大きさです 

ユズではなくブンタンの仲間とのことで

ほのかな柑橘系お香りがします 

玄関に置いて香りと観賞として楽しんでいます 

気さくな女医さんで私が庭を掃いている時に持ってきてくれました

カムサムニダ・・・ 


食事会

2014-11-19 13:53:14 | 日記

今日は、サークルの食事会がありました 

赤石藩というお店で、夜は高級割烹ですが、昼は割安で食事が出来ます 

  

料理はほど良い程度で。女子会にはいいのでは 

こんなお店があるとは知りませんでした 

サークルに入っていると、知らないところにいけるので、一つの特典かも