私の日記

日々の生活での出来事をつれずれなるままに書いて「私の日記」としました。

落ち葉に悩む

2013-11-29 22:16:00 | 日記

今の時期、風が強いと大変です 

特に昨日は酷かった 

庭に枯葉が舞い込み、掃ききれないくらいに 

   

庭やガレージに枯葉の吹き溜まりができる 

30分かけて、掃除をしたらゴミ袋大が1.5袋になりました 

近くに学校と公園があるので、風が吹くと戦々恐々です 

こういうのは、何処へ苦情を持っていったらいいのだろう 

特に、学校は教育現場なので社会的にももう少し考慮してもらいたい 

秋だけでなく、一年中悩まされています 

どうにかして~ 


研修旅行

2013-11-25 21:27:34 | 日記

町内の研修旅行で草津へ行って来ました 

10年振り位なので、変わりましたね 

途中、ダム工事があちこちで進行中でした 

久しぶりの草津を紹介します 

温泉玉子を作っている所がありました

作り方の違いか玉子は黒でなく白でした 

温泉名所の湯畑です 

   

見ごたえがありますね

   

足湯の場所があったり、夜はイルミネーションで湯畑周辺は見所があります 

近くには”ゆもみショウー”も観れるところがあります

うすらと、雪が残っていて日が陰ると寒いです 

今夜は雪の予報がでているので又雪が積もり本格的な冬を迎えることでしょう 

久しぶりの草津温泉を楽しんだ研修旅行でした 

これから師走の忙しい月がやってきます 

風邪を引かないで頑張りましょう 


小旅行

2013-11-23 22:02:41 | 日記

水墨画サークルでスケッチ旅行と称した、親睦旅行に行ってきました 

お天気に恵まれたなか、行き先は「和紙の里」秩父路です 

道中、紅葉を眺めながらの旅でした 

まずは、小川町にある「埼玉伝統工芸会館」です 

ここで、皆さんは水墨用和紙を購入せていましたが、私はまだ和紙があるので

暇なときに写経しようと思って写経用紙を購入しました

次は、東秩父の「和紙の里」です 

 

細川紙として重要無形文化財になっています

館内で製造過程が見れるので、小学生が社会科見学に来ていました

    

   紙漉き             しぼり                乾燥

細川邸で当時の住まいの状況が見れます

和紙は1300年の歴史があるそうで、小川和紙の銘品となった理由は

原材料の楮が自生していたこと

近くに清流の川があったこと

更に、最大の消費地である江戸が近かった

以上の理由で最盛時は700軒以上で製造していたそうです 

最後は、近くの大内沢みかん園で「みかん狩」を楽しみました 

   

袋につめ放題で500円でした

スーパーで買った方が安いのか高いのか分かりませんが、もぎ取りを楽しみました

土産も確保して帰路に 

楽しく、一日を過ごさせてもらいました・・・・有難う御座いました 

 


権現山 散策

2013-11-21 22:34:18 | 日記

今年も、後わずかとなり私が神社総代をしている「蓮神社」も師走になると元旦準備で忙しくなります 

灯台下暗しで神社の周辺をあまり歩きまわらないのですが・・・

今日は、初冬の小春日和だったので 

久しぶりに神社がある権現山を散策したので紹介します 

蓮神社です。境内にある松も虫に食われ始めたので数年の寿命ですが皆で剪定しました

境内の隅にある土俵です。秋には子供の奉納相撲をしますが今年は台風で中止になりました

正面の参道で石の階段を登ると結構息がきれます

竹の棒があるところは、地元の中学生が毎年ユリを植えています 

7月にユリ祭りをするのですが、雑草に負けて全部は咲いてくれませんが

毎年、球根を植えているのでそのうちにユリの里山になることでしょう 

南の参道で桜の時期は綺麗です 

山頂は宝塔があって、群馬県で最も低い山で100mありません 

野鳥の観察小屋で市内の貴重な里山になっています 

松林がとても綺麗です

でも年々、松枯れで視界が開けている所もあります 

里山と神社を守って市民の憩いの場になればと思いつつ散策しました 

貴重な自然と伝統は守りたいですね 

 


ラフランス

2013-11-18 22:26:06 | 日記

サークル仲間から「ラフランス」を頂きました 

ラフランスはサクランボと並ぶ山形の名産です 

私が現役時代に山形に単身赴任していて、懐かしい果物です 

採って一週間位が食べごろで、今日食べてみました 

柔らかくて、独特の甘みがあって美味しかったです 

山形は果物の宝庫で美味しいものが沢山あります 

サクランボ・リンゴ・ぶどう・ラフランスが代表格ですね 

初雪も降ったとか、これから冬篭りのシーズンですね