goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

哲学の日 婦人警官記念日

2025-04-27 06:45:38 | 日記

4月27日 日曜日 友引 東の空の輝きは金星でしょうか 晴

 

起床時 8.8℃ 南南西の風1.2m 吐く息が白く少し冷え込んだ朝でした

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 寝起き体調良し

明るくなってヒバリの声で定番コースへ 今月の予定を達成しているので

 6221歩で引き上げ 大型連休でお出かけなのか誰にも会いませんでした

一か月後に投開票が行われる市長選挙のポスター掲示板が設置されていました

今回も旧浦和市と旧大宮市の戦いになるらしいです

旧大宮市は旧浦和市に県庁と市役所の二つがあるのが不満のようで毎回どちらかを

要求してきます 大宮には新都心として国の出先機関が集中しているのですがね

 

今朝は朝霧が出ていたので日中は晴 24℃ お出かけ日和です

暑さを感じる陽気 紫外線対策と水分補給を忘れずに

 

今日は

哲学の日

紀元前399年のこの日にソクラテスが毒杯を仰いで死んだという

俗説に由来します

告発され死刑判決が下され弟子たちは脱獄を勧めましたが悪法も法だと言って

毒杯をあおったとされています

これは俗説のようで典拠は不明です

哲学と言えば 難解で役に立たないことの代表のように言われる

こともありましたが近年は哲学の復権が語られています

まぁ 私には難しいことは理解できませんが・・・

哲学の日(紀元前399年4月28日): 夜明け前(開陽)

 

悪妻の日

ソクラテスの妻が悪妻として有名であることが由来です

クサンティッペは稼ぎの少ないソクラテスに対して朝から晩まで小言を

言ったり怒鳴りつけて水をかけたり服をむしりとったりしたそうです

クサンティッペは「悪妻」か。|瀧波一誠

 

婦人警官記念日 1946年(昭和21年)

警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた記念日です

連合国軍最高司令部(GHQ)の指示によるもので婦人警察官は

略して婦人警官・婦警さんとも呼ばれました

主な業務は事務であり当時は逮捕権を持たなかったようです

 婦人警官(警察官)という名称は2020年の男女雇用機会均等法改正

に伴い現在は女性警官(警察官)という名称に変更されています

制服はミニスカートだったんですね

今日は何の日4/27、、 | 風の吹くままに

 

一年が 大型連休 年金者

連休は ネットサーフイン 世界旅

 

今日から4連休ですが予定はありません

なので

今日も頑張ることなく 無為無策で一日を自儘に過ごします

大型連休と検診が終わったら少し積極的に外に出るようにします

今朝 女房から確定申告の還付金から私にも還付金を頂きました

有効に使わさせてもらいます 感謝

ブログの移動先は投稿記事を参考にして検討中です

善知鳥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。