頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

21候・竹笋生 沖縄本土復帰記念日

2024-05-15 07:09:21 | 日記

5月15日 水曜日 大安 曇

日の出が早くなったので4時頃には外は明るくなっています

12.7℃ 北北西の風0.8m 散歩には絶好な条件です

缶コーヒータイムで鳥のさえずりを聞いて心穏やかにして

一日が始まりました

今朝は  8000歩 エクササイズ3.8EX  

朝のルーティーン一式 消費カロリー250Kcal 

午前に追加して10000歩にして月末31万歩を目指します

 

日中は 降水確率0% 晴のち雨 南寄りの風 24℃ 活動には快適な陽気

日差しが届いても段々と雲が優勢になります

夜には雨が降り本降りとなることもあるので帰宅が遅くなる方は

傘を忘れずに

 

今夜は 宵月=上弦の月 満月は23日 

 

今日は

21候 竹笋生(たけのこしょうず)

旬の味覚であるタケノコがひょっこり顔を出す頃と

なりました

春も深まり日差しも強まります

風にそよぐ笹の葉の音に夏の気配を感じる頃です

タケノコは竹の地下茎から生え出てくる若芽の部分です
 
漢字では 筍 笋 竹の子 などが当てられています
 
竹笋は中国語に由来して日本では本来は たかむなと 読み
 
たけのこの古名を表しています
 
タケノコは俳句の世界では初夏の季語です
 
たけのこや  稚(おさな)き時の  絵のすさび  松尾芭蕉   

21候を迎えると嫌~な梅雨入りも近づいてきます

3_竹笋生 of 信州銘醸

 

沖縄本土復帰記念日 1972年(昭和47年)

戦後27年間アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還されて

沖縄県としてスタートしたのを記念した日です

*大学時代の沖縄出身の友人が 受験時は琉球政府のパスポートを携帯

 入学時はパスポートなしで上京したとか 

沖縄本土復帰記念日 | 新大家ライフ

当時の大相撲に琉王(朝日山部屋)という関取がいました 

出身地 琉球 と場内放送で紹介されていましたが復帰後は

沖縄県出身と紹介されるようになりました

幕下時代に伸び悩み 廃業して自衛隊に入隊しようかと

考えましたが日本国籍が条件だと書かれていたので諦めて

奮起して相撲史上初の沖縄県出身の幕内力士となりました 

出生地は大分県中津市です

最高位は西前頭筆頭

復帰の日、国技館に響いた“沖縄県出身” 初の幕内力士「琉王」が ...

最近の大相撲を観て思うこと

番付の権威・重みと責任が薄れてきたような

 

5.15事件なんてのもありましたな 1932年(昭和7年)

翌日 内閣は総辞職 海軍大将斎藤実を首班とする挙国一致内閣が

発足して政党内閣制に終止符が打たれて軍部が台頭することに

なりました

二・二六事件と五・一五事件の違いまとめ! それぞれの実行犯と ...

 

すっぴんに 隣の犬が 吠えてきた   *なんかありそうで怖い

探し物 やっと見つけて 置き忘れ   *たま~にあります

 

今日も 頑張らず 風任せで 一日を自儘に過ごします

もう 十分頑張ったと思いますが・・・

善知鳥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿