ある「世捨て人」のたわごと

「歌声列車IN房総半島横断鉄道」の夢を見続けている男・・・ 私の残された時間の使い方など

9月19日(木曜日)の健康状態

2013年09月19日 | 好きな歌

9月19日(木曜)


バファリン(血栓予防)・・・1

ファモチジン(胃薬)・・・1
マグミット(下剤)・・・1

 
マグミット(下剤)・・・1

 
マグミット(下剤)・・・1

追加
フェロミア(造血剤)・・・2錠

  食事の変更
おかずだけ細かに刻む
(ほとんど丸呑み)
喉が渇く

 数年前に貧血で他の医療機関に入院した時と同じような症状が、しばらく続いています。

 医師の診察時に、状況を説明しても「年をとるとそのような症状がでがちですよ」などと言われていましたが・・・。

  今日レントゲン撮影と血液検査などをお願いできた。結果待ちである。

  近頃の自覚症状というのは

 ①入れ歯で噛めないことで、丸呑み・食べない
②塩分やカレー味が強すぎる感じで、ご飯だけを食べる・・・

ということを繰り返していました。 

 その結果でしょうか、次のような下記の貧血症状が強くなりました。

 
■ 疲れやすい
■ 食欲不振
■ 頭痛
■ 動悸、息切れ
■ 頻脈(ひんみゃく)
■ 顔色が悪い
■ 目がかすむ
■ 白目(まぶたの裏)
■ めまい、立ちくらみ
■ ものを食べるとしみる
■ もの(麺類・ビーフンなど)が飲み込みにくくなる(嚥下不良)
■ 味覚障害(塩気が強く感じる)
■ 全身倦怠(けんたい)感
■ いらいら感

 増血剤の服用再開で、健康状態が改善すると嬉しいのですが・・・。

 


  フェロミア
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/kusuri/2526/m0u/
どんな薬か?
 鉄欠乏性貧血に効果の高い薬です。代表的なものが硫酸鉄製剤で、胃腸に徐々に鉄が放出され、胃腸障害の少ない薬です。服用後2週間ほどで効果が現れ、1~2か月で貧血は回復しますが、完治には半年の服用が必要です。

 副作用
①過敏症状がおこることがあります。服用を中止し、すぐ医師に相談してください。

 ②ときに吐き気・嘔吐(おうと)、腹痛、下痢、便秘、食欲不振といった症状がおこることがあるので、その場合は医師に相談してください。

 使用上の注意
①いろいろな剤型があり、食後すぐに噛(か)まずに服用します。1日の服用回数、服用量、服用時間については医師の指示を守ってください。

 ②再生不良性貧血・溶血性貧血、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)や胃腸病の人、腸管に著しい狭窄(きょうさく)がある人、またテトラサイクリン系の抗生物質、制酸剤、タンニン酸を含む薬、セフェム系抗生物質のセフジニル製剤、ピリドンカルボン酸系合成抗菌剤などを服用している人は、必ず医師に報告しましょう。

  鉄剤と併用すると、相互作用で成分の吸収が悪くなります。


 
http://www.qlife.jp/meds/rx9759.html
フェロミア錠50mg
基本情報

 この薬の作用と効果について

 不足した鉄分を補給して貧血を改善します。吸収された鉄はトランスフェリンと結合して体内を循環し、骨髄で赤芽球に取り込まれ、ヘモグロビン合成に利用されます。
通常、鉄欠乏性貧血の治療に用いられます。

 次のような方は使う前に必ず担当の医師と薬剤師に伝えてください。

 以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。胃潰瘍や十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、限局性腸炎(クローン病)である。起床時の尿が暗赤褐色(発作性夜間血色素尿症)である。妊娠または授乳中他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて他に使用中の医薬品に注意してください)。

 用法・用量(この薬の使い方)

 通常、成人は1日2〜4錠(鉄として100〜200mg)を1〜2回に分けて食後に服用しますが、年齢、症状により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。飲み忘れた場合は、気がついた時にできるだけ早く飲んでください。次に飲む時間が近い場合は、飲み忘れた分は飲まないで1回分を飛ばし、次に飲む時間に1回分を飲んでください。2回分を一度に飲んではいけません。誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。

 生活上の注意

 服用中に便が黒くなることがありますが、一般的にはこの薬の鉄分の色ですので心配はありません。ただし、消化管からの出血と間違えないために、腹痛をともなうような場合には医師または薬剤師に相談してください。歯が茶褐色になることがありますが、その場合には重曹などで歯磨きをしてください。

 副作用

 主な副作用として、発疹、そう痒感、光線過敏症、悪心・嘔吐、上腹部不快感、胸やけ、下痢、めまいなどが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。

 

 

 

 

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤嚥に気をつけて (紫頭巾)
2013-09-21 21:30:26
高齢者になると、誤嚥がよくある。
誤嚥・・・食事していて 食道→胃へ食物が通れば正常。
              食道→肺へ食物が通れば 誤嚥。

そうすると、誤嚥肺炎を発症する。気をつけてください。
返信する
貧血が原因で食べ物が通らなくなるとは (演歌アコーディオンのテツ)
2013-09-22 07:25:46
コメントありがとうございます。
入れ歯の損傷が原因で、硬いものを食べなかった。
柔らかい、お浸しも食べられませんでした。ご飯は丸呑みをしていました。
結果として貧血を引き起こし、そして飲み込めなくなる事態(嚥下不良)を引き起こしました。
麺類やビーフンさへ飲み込むことが出来なくなり困りました。
これからは、特別に細かに砕いて下さるので、嚥下不可にはならないと思います。
貧血の怖さを、これで二度経験しました。
返信する

コメントを投稿