ある「世捨て人」のたわごと

「歌声列車IN房総半島横断鉄道」の夢を見続けている男・・・ 私の残された時間の使い方など

現代ギリシャ語文法(7)・・・人称名詞・関係代名詞・前置詞・疑問詞・語順・語彙形態素・文法形態素

2016年03月17日 | 小湊鉄道

現代ギリシア語文法
出典→
http://bit.ly/22lIyZs

その他の文法形態素

人称名詞

 

 一人称二人称三人称
男性女性中性
単数複数単数複数単数複数単数複数単数複数
強形主格 εγώ
ego
εμείς
emis
εσύ
esu
εσείς
esis
αυτός
aftos
αυτοί
aftoi
αυτή
afti
αυτές
aftes
αυτό
afto
αυτά
afta
属格 εμένα
emena
εμάς
emas
εσένα
esena
εσάς
esas
αυτού
aftou
αυτών
afton
αυτής
aftis
αυτών
afton
αυτού
aftou
αυτών
afton
対格 εμένα
emena
εμάς
emas
εσένα
esena
εσάς
esas
αυτόν
afton
αυτούς
aftous
αυτήν
aftin
αυτές
aftes
αυτό
afto
αυτά
afta
弱形主格   τος
tos
τοι
toi
τη
ti
τες
tes
το
to
τα
ta
属格 μου
mou
μας
mas
σου
sou
σας
sas
του
tou
τους
tous
της
tis
τους
tous
του
tou
τους
tous
対格 με
me
μας
mas
σε
se
σας
sas
τον
ton
τους
tous
την
tin
τες
tes
το
to
τα
ta

 

関係代名詞

 

カサレヴサの(冠詞)+οποίος(opoios);ο οποίος(o opoios) : η οποία(i opoia) : το οποίο(to opoio) (数・格・性は先行詞と一致)を用いるのが商業文・行政文・公的文書では普通である。民衆口語体のπουも口語では用いられるが、どこに係るのか不明な為教養人はこれを用いない。

 

前置詞

 

与格の代わりに、σε(se)+対格が用いられる。

 

  • ανά(ana)+対格 = の上で、によって(カサレヴサ)
  • από(apo)+対格 = から(受動態の行為者も示す)
  • άνευ(anef)+属格=無しに、以外に(カサレヴサ)
  • αντί(andi)+属格=代わりに(カサレヴサ)

 

  • δια(dia)+属格=を通じて、経由して(カサレヴサ)
  • δια(dia)+対格=の為に

 

  • εις(is)+対格=の中に(カサレヴサ)
  • έξω(exo)+対格=外に
  • έξω(exo)+σε)/(από))+対格=外に

 

  • κατά(kata)+属格=に対して
  • κατά(kata)+対格=によって、を通って(カサレヴサ)
  • κοντά(konda)+対格=近くに
  • κοντά(konda)+((σε)(se)/(από))(apo)+対格=近くに

 

  • μπροστά(brosta)+対格=対面に、向かいに
  • μπροστά(brosta)+σε(se)/(από(apo)+対格=対面に、向かいに
  • μέσα(mesa)+対格=内に
  • μέσα(mesa)+σε(se)/(από(apo)+対格=内に
  • μετά(meta)+属格=と共に
  • μετά(meta)+対格=の後に

 

  • πάνω(pano)+対格
  • πάνω(pano)+σε(se)/(από(apo)+対格=上に、上部に
  • πίσω(piso)+対格=後ろに、後に
  • πίσω(piso)+σε(se)/(από(apo)+対格=後ろに、後に
  • περί(peri)+属格=に関して
  • περί(peri)+対格=のまわりで

 

  • προ(pro)+属格=の前に(カサレヴサ)

 

  • υπέρ(uper)+属格=の為に
  • υπέρ(uper)+対格=の上に
  • υπό(upo)+属格=によって
  • υπό(upo)+対格=の下に

 

  • προς(pros)+属格=によって
  • προς(pros)+対格=に対して、向かって

 

(注:口語の前置詞は、全てAcc.支配である)

 

疑問詞

 

  • 「何が」は口語ではτι(ti)、カサレヴサでは τίς(tis)が用いられ、また、方言では ίντα(inda) が広く用いられる。
  • 「誰が」はποιος(poios)、ποια(poia)、ποιο(poio)が用いられる。
  • 「いつ」は(πότε(pote)
  • 「どこ」はπού(pou)

 

否定

 

  • δεν(den)

 

語順

 

固定された語順

 

  1. 小辞(前置詞)+(被制辞となる)名詞句。
  2. 限定詞(冠詞)+名詞。
  3. (直接目的語の)人称代名詞(人称名詞)+動詞(但し、命令法と分詞の場合は転置)。
  4. 数詞+名詞群。
  5. 否定詞+動詞。
  6. (関係詞・接続詞)+(名詞句または動詞句)。(注:3は方言では転置される)

 

SVOが基本語順であるも、VSO、OVS(受動的な表現で)、VOS、OSV、SOV(格言の言いまわしにみられる)の全てが可能であり、許容される。

 

語彙形態素

 

ほとんどが、コイネーからの承継である。ギリシアの各地における方言に、その残渣がみられる。トルコ語の語彙素もかなりの頻度で用いられることが現代ギリシア語の特徴である。

 

文法形態素

 

カサレヴサの文法形態素は、古典ギリシア語と同一または類似(擬古形)である。口語については、上記・下掲を参照されたい。



コメントを投稿