晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 ペン 5月号上級課題 筆圧… ~塀の工事とウサギのお墓~

2022-04-26 22:50:34 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

湿度が高くて梅雨のはしりのような、
そして、午後には本降りの雨
と強風。。。

ペンの練習で、
もしかしたら、自分は筆圧が
足りないかと。

気を付けて書いてみましたが、
少しはそんな気配になったでしょうか。

だいぶ慣れて来て、両方とも
スマホで撮りました。
ただ、
陽の光加減で、写真の明るさが違います。;

before


after 

あんまり変わらないっか…

****
隣家との間の塀工事が始まって、
実は、心配ごとが少しありました。

金木犀 と 紅梅 は、
亡父が大事にしていたので、
影響のないよう。

それから、塀際に
飼っていたウサギ3羽のお墓があります。


業者さんが、
「掘り起こさないと…かも。」

どうしましょう、しょうがないのかなあ、
そんなぁ…かわいそう…

「そこは なんとか ならない でしょうか。」

ということで、こんな風に足場を組んで
くださいました。

金木犀 ー ウサギ3羽 ー 紅梅
塀際に倒れている角棒は、墓標です。
墓標はとりあえず寝かせておく、ということで。


今は、この足場の上に板を乗せて、
その上に人が乗って作業してくださっています。
^^

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿