晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 3月号 上級課題 草書 ~而って?

2024-03-01 22:00:36 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨夜の雨が朝まで続いていたようで、
9時頃まで降っていました。
その後、10時過ぎたら青空が
見え始めて、お昼ごろには
いいお天気になりました。
あったかかったです。

今日から3月ですね。。。

3月号の漢字課題はすごい草書です。

まだまだ、練習段階です。

「争わずして能(よ)く勝つ」
=天は自然にまかせて争わない
争い戦わざれば負けることがない=






どうしても左側が細目になってしまいます。

「能」を教本のように
カッコよく
かすれさせたい!
けど、かすれなくて…
(-.-);
そういう気持ちが
出ているのです。

教本の手本



「争わずして…」の「して」
ですが、
「而」って何でしょう?
助字(置き字)として
訓読では読まない、そうです。

ご興味がおありの方は、
ネットで検索できます。
「して」では変換しても
出て来ません。
変換する時は、「しこうして」で
打てば、「而」が出て来ます。


~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。




当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿