goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

やたがらす

2008年02月02日 | 我が家
今日の趣味の園芸は田起し。
去年の代掻き以来、久々にトラクターに乗る。
トラクターの後を、白と黒のセキレイが数羽お供してくれる。
トラクターの煩いディーゼルエンジンの音と振動が、昨夜の賑やかだった宴を思い出させる。
昨夜は、東京からの客人を迎えての総勢1ダースの宴だった。
私は用事がなかなか片付かず、少し送れて合流した。
私が座敷に入ったときには、皆はもうワイワイと宴も酣。
何故か“マラソン”の話題をしているではないか?
東京の客人の雰囲気が違っているのにすぐに私も気が付いた。
その客人は体重をおよそ10kg落として、東京マラソンに参加するのだとか・・・
私は出後れた分を取り戻そうと、ハイピッチで酒を飲み、皆の雰囲気に合流しようとした。
隣に座った當麻のA氏は、ここ2年ほどヨットに夢中。
話題は、昨秋、相模から伊勢・鳥羽までヨットに乗ったときの用の足し方。
船外に身体を出して(大)をしていると、三角形のヒレが・・・
赤ワインを飲みながら、しきりに私を海に誘う。
斜め前の生駒のB氏は、この冬にエジプトを旅した話。
ピラミッドや○○神殿のコト以外は、殆どカジノでの話。
そう、彼はギャンブラー!
ワイワイガヤガヤと楽しい夜やった・・・
“烏合の衆”って言葉があるけど、大和やから“烏”はやっぱり“やたがらす”がええなぁ~
※ 記紀によれば、神武天皇が熊野山中において道に迷われた時、熊野権現のお使いとして「やたがらす」が現れ道先案内を務め、そのおかげで天皇は大和の国に入ることが出来、日本初代の天皇として即位されたと伝わります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿男が南下した? | トップ | 節分には恵方巻? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

我が家」カテゴリの最新記事