
西瓜売りの絵馬があった「糸井神社」から南へ。
すぐ前の「宮前橋」を渡ると左手に「面塚」の解説板が立っていた。
私は,不思議な伝説が残っているという「面塚」に行きたかったのだ。
@面塚の伝説
室町時代のある日のこと、一天にわかにかき曇り、空中から異様な怪音とともに寺川のほとりに落下物があった。この落下物は、一個の翁の面と一束の葱で、村人は能面をその場にねんごろに葬り、葱はその地に植 えたところ見事に生育し、戦前までに『結崎ネブカ』として名物になりました。
「翁の面」と「一束の葱」?
なんと妙な取り合わせやなぁ~
ここ川西町結崎は,伊賀国小波多で座を創った観阿弥、世阿 弥の父子が伊賀から移り住んだ地で、結崎座と称して芸道に精進した本拠の地であったという。
寺川の堤を歩いて「面塚」へ。
昭和27年,横を流れる寺川の拡張工事のため,塚の場所が現在の寺川南詰めの平地に移設された。
塚を囲む玉垣は,全国観世流の門下生から寄与されたものであるらしい。
面塚の中には,昭和11年に先代宗家左近師の直筆により建立された「観世発祥の地」の碑が建っていた。
気になったのは,「諸人快楽」と彫られた碑の前にあったゴルフクラブ。
このクラブは,一体何を意味する?
私もここで拝めば(ゴルフが)上手くなるやろか?
面塚の前を流れる寺川は,大和川の支流のひとつ。
この寺川の上流には,藤原鎌足を祀る多武峰・談山神社がある。
談山神社は大和猿楽が栄えた場所。
もしかしたら天から降ってきたという「翁の面」は,この川の上流・談山神社から流れてきたものかも知れないと思った。
※観世発祥の地の史実
南北朝時代の能役者、能作者である観阿弥(1333~1384年)は、本名を結崎清次といい、大和の猿楽の家に生まれた。当時大和には、猿楽を行う4つの座(結崎座、坂戸座、外山座、円満井座)があり、「大和四座」と呼ばれていた。やがて結崎座の観阿弥は、猿楽を一般にもわかりやすい芸能に改革しようと、大和猿楽の演劇性を軸に、田楽や近江猿楽の長所、曲舞のリズムやテンポを取り入れ、名前も「結崎座」から「観世座」に改める。京都に進出後は、長男の世阿弥とともに将軍足利義満に寵愛され、その支援を受けて能を大成した。能は日本を代表する芸能となり、大和四座はいずれも観世流(結崎座)、金剛流(坂戸座)、宝生流(外山座)、金春流(円満井座)として、いまに続いている。
「写真;面塚・「観世発祥の地」の碑」
すぐ前の「宮前橋」を渡ると左手に「面塚」の解説板が立っていた。
私は,不思議な伝説が残っているという「面塚」に行きたかったのだ。
@面塚の伝説
室町時代のある日のこと、一天にわかにかき曇り、空中から異様な怪音とともに寺川のほとりに落下物があった。この落下物は、一個の翁の面と一束の葱で、村人は能面をその場にねんごろに葬り、葱はその地に植 えたところ見事に生育し、戦前までに『結崎ネブカ』として名物になりました。
「翁の面」と「一束の葱」?
なんと妙な取り合わせやなぁ~
ここ川西町結崎は,伊賀国小波多で座を創った観阿弥、世阿 弥の父子が伊賀から移り住んだ地で、結崎座と称して芸道に精進した本拠の地であったという。
寺川の堤を歩いて「面塚」へ。
昭和27年,横を流れる寺川の拡張工事のため,塚の場所が現在の寺川南詰めの平地に移設された。
塚を囲む玉垣は,全国観世流の門下生から寄与されたものであるらしい。
面塚の中には,昭和11年に先代宗家左近師の直筆により建立された「観世発祥の地」の碑が建っていた。
気になったのは,「諸人快楽」と彫られた碑の前にあったゴルフクラブ。
このクラブは,一体何を意味する?
私もここで拝めば(ゴルフが)上手くなるやろか?
面塚の前を流れる寺川は,大和川の支流のひとつ。
この寺川の上流には,藤原鎌足を祀る多武峰・談山神社がある。
談山神社は大和猿楽が栄えた場所。
もしかしたら天から降ってきたという「翁の面」は,この川の上流・談山神社から流れてきたものかも知れないと思った。
※観世発祥の地の史実
南北朝時代の能役者、能作者である観阿弥(1333~1384年)は、本名を結崎清次といい、大和の猿楽の家に生まれた。当時大和には、猿楽を行う4つの座(結崎座、坂戸座、外山座、円満井座)があり、「大和四座」と呼ばれていた。やがて結崎座の観阿弥は、猿楽を一般にもわかりやすい芸能に改革しようと、大和猿楽の演劇性を軸に、田楽や近江猿楽の長所、曲舞のリズムやテンポを取り入れ、名前も「結崎座」から「観世座」に改める。京都に進出後は、長男の世阿弥とともに将軍足利義満に寵愛され、その支援を受けて能を大成した。能は日本を代表する芸能となり、大和四座はいずれも観世流(結崎座)、金剛流(坂戸座)、宝生流(外山座)、金春流(円満井座)として、いまに続いている。
「写真;面塚・「観世発祥の地」の碑」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます