
先日のこと御所駅から路線バスに乗り、風の森バス停で降りて葛城古道を歩いた。


水車にあった解説が数学的に難し⁈
でも境内の中で、葛城古道が・・・

行方不明⁇

木の葉隠の術!?
高鴨神社を参拝した後、大和の高天ヶ原にある高天彦神社を目指した。

高天彦神社の駐車場には、様々な解説板が立っていた。

一体ここは何⁇

蜘蛛窟?

高天彦神社の駐車場には、様々な解説板が立っていた。

一体ここは何⁇

蜘蛛窟?
一体、昔ここで何があった⁇

さらに参道を歩いて高天彦神社へ。

私にとってこの神社は、金剛山への登山口。

何年か前、ここに紺色のボルボのステーションワゴンが止まっていて、男性が一人、神社前の小川に足を浸けて文庫本を読んでいた。

さらに参道を歩いて高天彦神社へ。

私にとってこの神社は、金剛山への登山口。

何年か前、ここに紺色のボルボのステーションワゴンが止まっていて、男性が一人、神社前の小川に足を浸けて文庫本を読んでいた。
その姿が、かっこ良かった・・・

今日無事歩き通せることを拝む。


休憩所?で昼食をと思ったけど、飲食禁止の貼紙が・・・

今日無事歩き通せることを拝む。


休憩所?で昼食をと思ったけど、飲食禁止の貼紙が・・・



水車にあった解説が数学的に難し⁈
「960」は、「くろなし」⁇

先に進むことに。


高天寺橋本院に到着。

ここで昼食。

先に進むことに。


高天寺橋本院に到着。

ここで昼食。
しかし、お寺横の休耕田の中でイノシシ2頭が走り回った!?

昼食後、お寺の境内を通過して、

先へと急いだ。


昼食後、お寺の境内を通過して、

先へと急いだ。


でも境内の中で、葛城古道が・・・

行方不明⁇

木の葉隠の術!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます