
8月末の長野県への旅の3日目は、県境を越えて群馬県の世界遺産・富岡製糸場へ。
旧社宅の中に入ると、

おカイコ様が登場!

実物を見るの久しぶり!!
出口に向かおうとしたら、右手に建物が続いているのが気になった。

行ってみることに。

建物内は、これぞ富岡製糸場!!

広い!

機械がずらりと並んでいた。

ここで女工さん達が・・・

もっとしっかり眺めていたいけど、

夕食の時刻が近づいて来る。



大急ぎで、白樺湖畔の宿へと戻った。

国宝の建物の中は・・・期待はずれ⁈

旧社宅の中に入ると、

おカイコ様が登場!

実物を見るの久しぶり!!
こちらの方が迫力ある!?

係員から説明を聞く。



時計を見ながらの見学。

夕食の時刻が迫ってくる。



係員から説明を聞く。



時計を見ながらの見学。

夕食の時刻が迫ってくる。



出口に向かおうとしたら、右手に建物が続いているのが気になった。

行ってみることに。

建物内は、これぞ富岡製糸場!!

広い!

機械がずらりと並んでいた。

ここで女工さん達が・・・

もっとしっかり眺めていたいけど、

夕食の時刻が近づいて来る。



大急ぎで、白樺湖畔の宿へと戻った。

私も人工飼料を食べるお蚕さんを見るのは初めてでした。
小学生の頃、校門の脇にあった桑の木の実を食べたのが、懐かしいです。