
私はこの夏に“じいじ”になった。

お宮参りは談山神社へ。

事前に連絡しておいたからか、儀式殿(権殿)に通していただいた。
靴を脱いで上ろうとしたら

「重要文化財廊下には登ぼれません」の立て札。
え、え~???
どうしたらええん???
たいそうな宮参りになったなぁ~

そんな夏も過ぎ、孫はもうすぐ“食い初め”。
談山神社はもうすぐ紅葉の季節を迎える。

@談山神社 権殿
・・・祭神:マダラ神(芸能・芸術、魔除け・厄払いの神)
970年建立、現在のものは室町時代(永年)の再建。
当殿内では室町時代より延年舞や能が演じられ、「伝統と革新」の芸能を競いあってきました。
芸能、芸術にたずさわる人たちの守り神として、また上達をいのる場としてご崇拝ください。
平成23年5月に改修工事が終了しました。

お宮参りは談山神社へ。

事前に連絡しておいたからか、儀式殿(権殿)に通していただいた。
靴を脱いで上ろうとしたら

「重要文化財廊下には登ぼれません」の立て札。
え、え~???
どうしたらええん???
たいそうな宮参りになったなぁ~

そんな夏も過ぎ、孫はもうすぐ“食い初め”。
談山神社はもうすぐ紅葉の季節を迎える。

@談山神社 権殿
・・・祭神:マダラ神(芸能・芸術、魔除け・厄払いの神)
970年建立、現在のものは室町時代(永年)の再建。
当殿内では室町時代より延年舞や能が演じられ、「伝統と革新」の芸能を競いあってきました。
芸能、芸術にたずさわる人たちの守り神として、また上達をいのる場としてご崇拝ください。
平成23年5月に改修工事が終了しました。
参殿は廊下を通らなくてもなのですか。