大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

大峰山行“一人前の男”

2008年08月30日 | 奥吉野(天川・川上)
先日、話の成り行きから突然“サンジョサンマイリ”をすることになった。
“サンジョサン”とは、吉野・大峰の“山上ヶ岳”のこと。
私の住む地域では、“サンジョサンマイリをして初めて一人前の男”という風習が残っていた。
私が初めて山上ヶ岳に登ったのは、中学 2年生の宿泊体験学習。
洞川で1泊し、男子は山上ヶ岳、 女子は稲村ヶ岳に登ったのだ。
当時は、県内ほとんどの中学校でこの行事が行われていたのだと思う。
親父の若い頃は、村の青年団?で氏神様にお参りの後、徒歩で談山神社近くの峠を越えて吉野山を目指し、その後、山上ヶ岳まで夜通し歩き通し詣ったそうだ。
これまで、少し気になっていたのだが、そのきっかけがなく息子たちを誘うことがなかった。
長男は現在、就職活動中。
無事決まれば来春、長い学生生活にピリオドを打つことになる。
声を掛けたら、すぐに「行きたい!」の声が返ってきた。
心配なのは、7~8年前に、この山で痛めた左膝と午後から雨という天気予報だった。
「写真;山上ヶ岳山頂にある大峯山寺」



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天平観音奉仕作業 | トップ | 大峰山行“女人禁制” »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奥吉野(天川・川上)」カテゴリの最新記事