
一昨々日のこと、お風呂に入りに和歌山へ。
鉄筋コンクリート造りの天守閣内を見学。

三十三間堂の通し矢で使われた弓。

鉄砲の名人もいた。

瓦にはこの家紋。

この紋所が目に・・・

「壬生義士伝」も登場!

和歌山の有名人と言えば、やっぱりこの二人。

天守閣からの眺め。

今、お城へと上って来た方角。北東⁇

大きな建物は、県立博物館・美術館。南東。
南西の方角。

北西には紀ノ川の河口と工場群。

車を止めて歩いて来た方角は北⁇


家系図に暴れん坊将軍が登場!?

和歌山の偉人たち。


種痘の方も。

12時、天守閣内にあのメロディーが流れ出した。

てんてんてんまり てんてまり・・・
せっかくやから、和歌山城の天守閣に初めて登ることにした。
天守閣に入って正面には大名行列の籠。
「てんてん天鞠、てん手毬・・・」
適当に歌詞を入力したら、漢字が⁇
「まり」の正しい漢字は⁇

鉄筋コンクリート造りの天守閣内を見学。

三十三間堂の通し矢で使われた弓。

鉄砲の名人もいた。

瓦にはこの家紋。

この紋所が目に・・・

「壬生義士伝」も登場!

和歌山の有名人と言えば、やっぱりこの二人。

天守閣からの眺め。

今、お城へと上って来た方角。北東⁇

大きな建物は、県立博物館・美術館。南東。

南西の方角。

北西には紀ノ川の河口と工場群。

車を止めて歩いて来た方角は北⁇


家系図に暴れん坊将軍が登場!?

和歌山の偉人たち。


種痘の方も。

12時、天守閣内にあのメロディーが流れ出した。

てんてんてんまり てんてまり・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます