海・まち・デザイン

市民のまちづくりの会

確かな手ごたえ「水辺をいかしたまちづくりデザイン」の集い

2009年02月16日 | 報告・レポート
2月15日(日曜)14:00-17:00
海・まち・デザイン創立1周年を記念して「水辺をいかしたまちづくりデザイン」の集いを開催しました。34名の方に参加いただき、今回初めて参加された方が14名いらっしゃいました。やはり、前日の朝日新聞に掲載されたのが大きかったようです。
集まってくださった皆様、本当にありがとうございました。



前半の第1部では、各メンバから次の3つの活動と成果報告が行われました。
①三番瀬を考慮した住宅街づくりの協同デザイン
②三番瀬をいかした自然公園の提案
③境川を市民が楽しめる川にする取り組み
一見すればとても小さな一歩、でもきっとこの一歩は未来を変えられるかも知れない大きな一歩です。

後半の第2部では、全員が4つの班に分かれて、予め用意した3つの問いに対してグループディスカッションを行いました。



グループに分かれたのが大正解で、これは大盛り上がり。
皆さん、リラックスして、本当にたくさんの意見や「こうしてみたら」とアイディアが飛び出しました。



市議の方からいただいた「こんなにパワーがある市民活動はない。この動きを飛躍させるべき」との言葉に勇気をもらい、元町から駆けつけてくれた船頭さんから「舟だすなら任してくれ」と力のこもった言葉にホロリ。
そう、こんなみんなの想いを切らさず、あきらめず、継続し、もっともっと確かなパワーにしていかなけばいけないですね。これからもよろしくお願いします。
             


なお、ディスカッションされた内容は、これから掲載していきますので、乞うご期待!(N.I記)

三番瀬住宅は超広域開発に!

2008年11月25日 | 報告・レポート
この夏まで、URさんとワークショップを行ってきた日の出の三番瀬住宅区画-浦安東地区50-1街区他-の販売が告知されました。(あわせて明海の境川隣接の住宅区画-浦安東地区7街区-も告知されています)

こちら

これによれば、三番瀬住宅区画は大きな4ロットのうち3つがセットになって販売されています。すなわち、この3つの区画をまとめて開発するということを意味しています。

これは、ワークショップで私たちが何度もお願いしていた三番瀬住宅の「超広域開発」の思いをURさんがくんでくれたことを意味します。URさんには心から感謝の気持ちにたえません。また、都市計画審議会やワークショップなどで一緒に活動していただいた多くの市民や議員の方にもお礼申し上げたいです。

まもなく公募がはじまると思いますが、こちらにもワークショップで話し合った公募条件が反映されることを強く願います。この厳しい経済環境のなかでも、すばらしいまちづくりが実現していくよう、これからのプロセスも皆で協力しあいながら一緒にがんばっていきたいと思います。

最後のワークショップの様子

こちら

アオギス、ついに海へ進出!

2008年10月28日 | 報告・レポート
報告が遅くなりましたが、
10月18日、19日に開催された市民まつりで、あのアオギスがボートに乗って境川をくだり、東京湾にでました!

河口に近づくにつれて広がる景色。海に出たとたんはじける開放感。
なんと二日で400人を越える方が乗船されたのです。乗った人は一様に感激の面持ち。



「200円で2000円の価値がありました」
「ディズニーのアトラクションよりも面白かったよ」
「自分のまちがこんな風に見えるんだ、初めて知ったよ」
「長い間浦安に住んでるけどこんな経験は初めて」
「あんまり楽しいので、また乗りにきてしまった」
「町が川や海から見えると全然違って見える」などなど、コメントをいただきました。



テントでは、アオギスつりが子供たちに大人気。
こちらもなんと500人以上の子供たちが参加。はまってしまって?何回も遊ぶ子供たちもいて大成功でした。



ふるさと浦安かっぱ村さんも「かっぱ水掛け」で、風景フォーラムさんは河川交通のアンケートでコラボしました。
アンケート結果はまた後日ご報告しますね。

そして仲間が出合ったこんな話も、
* - - - - *
土曜日に出逢った男の子の話です。
その子はアオギスつりにはまって、ついに 2等を当てました。
が、「僕はボートなんて乗りたくないや!」と言って
ボート乗船券が当たって喜んでるお母さんの言う事も聞きません。
私が、乗ってみると面白いよ~って説得し(そそのかし)ても
嫌だと口をとがらせていました。
それから1時間くらい経ったでしょうか、買出しに行ったOKからの帰り道、
目の前に一人の男の子がやってきて
見違えるような笑顔で言ったのです。
「さっきはごめんなさい。ボート、とっても面白かったです。ありがとうございました。」
その一言で疲れも吹っ飛び、涙がうるる。。(笑)
* - - - - *

海辺、水辺に対する市民ニーズが本当に強いことが確信できた今回のイベントでした。

次回はあなたも参加されて、川の風、海の風を感じてください!

4回目:URさんとのディスカッション報告

2008年08月13日 | 報告・レポート
8月7日にURさんと第4回目のミーティングが開かれました。

今回は、URさんの開発方針案に対して前回ミーティングでの私達の要望を反映させたプランを説明していただきました。

もしこのプランが本当に実現できれば、これまでにはないような画一的でない素晴らしい住宅地が生まれる可能性がありそうです。

しかし、これはあくまで基本方針ですのでデベロッパー会社がその方針を遵守して開発してくれるように、いくつかの条件をつけて公募していただくこともお願いしました。

これでこのミーティングはいったん終了し、URさんは今後より多くの市民の方に説明できるよう準備をすすめるとのことです。状況が分かり次第、またお伝えしていきます。

ーーーーーーーーー

去年の都市計画審議会で私達の思いを伝え、それが付帯意見として反映され、3月に初めてURさんと会合をもつことができ今日まできました。

今、こうして市民が声を上げることは決して無駄ではないのだという思いを強くしています。そして、付帯意見を残していただいた委員の方や、誠意をもって対応してくれたURの方々にも感謝したいです。

この三番瀬住宅一つとっても先は長いですし、まだまだ残された区画もあります。これからも皆さんと一緒にまちづくり活動を続けていきたいと思います。

アオギス@明海の丘公園祭&JAZZ Liveのお知らせ

2008年08月13日 | 報告・レポート
酷暑の毎日ですが、今日はお盆ですね。

さて、さる8月2日の明海の丘公園祭で、アオギスをお御輿で担ぐイベントを行いました。

アオギスを作った明海南小学校の子供達を中心にたくさんの子供達がアオギスを担いで公園内を練り歩きます。

明海オヤジの会のお父さん達も一緒になって「マエダ、マエダ」と練り歩き、途中で御輿を回転させたり上下させたりすると皆大喜び、おおいに盛り上がりました。

こうやって広がっていくといいですね、「アオギスの輪」。

明海まつりで子供たちがアオギス神輿をかつぐようす

■お知らせ

境川の河川交通を実現しようと活動されている風景フォーラムさんが9月6日に赤坂でJAZZLiveを開きます。
フォーラムのメンバーでもある甲斐恵美子さんトリオの演奏を聴きながらおいしい料理とワインが楽しめます。
トーク・セッションには海・まち・デザインも登場!
詳細はこちら
JAZZ Live 2008


境川と川の駅の風景ウォーク

2008年07月05日 | 報告・レポート
今年初めての真夏日となった7月5日(土)、風景フォーラムさんと合同で境川巡りを行いました。
暑さの中をたくさん歩きかなりバテましたから、ゴール後の冷えたビールが美味しかったですね~。飲みながらのワークショップもどんどんアイディアが出てよかったですね(笑)

■今日の内容
◇視察散策内容:川の駅のあり方を川沿いでチェックし話し合う
◇風景チェックシートに記入しながら徒歩で散策
(トータル3.5㎞)、水位測定地点、和船係留地点などチェック
◇懇談会とワークショップ
 浦安市・市民祭りへの参加内容・方法を話し合い、
 川の駅、景観の提言をまとめる。

本日参加された皆さんお疲れ様でした。

3回目:URさんとのディスカッション

2008年06月19日 | 報告・レポート
6月19日に再びURさんと三番瀬サイドの住宅についてディスカッションをさせていただきました。

URさんに用意いただいた大きなA0のゾーン図の上に、
一緒にフェルトペンでどんどんアイデアを書き込むという形で話し合いを進め、
「マウンドは風に向かっていくつかのクラスター単位で作っていくとよいのでは?」
「交差点を大きくとって、皆が集まれる場所にならないか?」
など、
次々と具体的な意見がでてきました。
私たちが描いていた、市民と行政が協働で作業する形が実現しているなぁと嬉しくなりました。

今回のディスカッションを受けて、URさんがプランをもう一度練っていただけるそうです。
そして、私たちもこうしてできていくものが、本当に実現できるにはどうすればいいのか、考えていきたいと思います。
今回もURさんありがとうございました。

このミーティングは誰にも公開されています。
今回はじめて参加された方もいらっしゃいます。次回ぜひ皆さんもご参加ください。


今までの様子はこちら
1回目
2回目

下記の写真はシーガーデンから見える三番瀬住宅地。三番瀬に干潟があるのが分かります。


風景フォーラムさんとの意見交換会

2008年06月14日 | 報告・レポート
6/14(土)15:00-17:30 PJにて
風景フォーラムの理事さんからお声掛けで意見交換会を持ちました。

初めての対話で、お見合いみたいな感じでしたが、
お互いのまちづくりへの想いは共通、すぐに話は熱く盛り上がったという次第です。
そして、今後、境川を軸としたイベントや実験などでお互い協調して行きましょう。という具体的なお話ができ、とても有意義な2時間でした。風景フォーラムのみなさん、ありがとうございました。

私たちが目指すまちづくりを実現するために、こういうネットワークを創っていくことが大事だと思っています。

風景フォーラムさんは、すでに20年の歴史を持ち、大変精力的に活動をされている団体で、
わが浦安でも、
「第713回風景フォーラム 川と町の風景ウォーク 浦安の川とまちの風景視察セミナー」
「第715回風景ウォーク三社祭りと境川」
などを開催されています。

2回目のURさんとの対話集会

2008年06月12日 | 報告・レポート
6月10日に、都市再生機構(UR)さんと2回目の対話ミーティングがありました。
URさん、丁寧な資料、そして長時間のディスカッションありがとうございました!

前回3月の様子はこちら

前回お願いした大きなテーマ、下図のような三番瀬臨む超広域住宅街(11ha!)のコンセプトをデベロッパーに提案依頼してもらう件の検討中途結果をいただきました。


検討して下さった結果の成果物として、今回、URさんは自ら提案資料(パワーポイント10枚以上のきれいで迫力あるもの)を作成され、それを私たちに説明してくださいました(資料は見せていただいただけですが)。そこには、私たちの思いをたくさん盛り込んでいただけており、URさんの誠意が十分感じられるものでした。

そのコンセプト(案)は”東京湾のゆりかご、三番瀬に臨む「海に住まう住宅地」”だそうです。住宅の多様性や動線プランなどこれまでの話しより一歩も二歩も前に踏み込んでいます。

ただ、残念なことに、そして非常に重要なことに、今のURさんがおかれた環境ではこのアイデアを自らコントロールし実現することは難しく、「このコンセプトで開発してくれませんか?」と企業にお願いするということ(レベルは色々あるようですが)なのだそうです。どこまでできるかはデベロッパー次第ということです。

さらに図にあるような、私たちが望んだ三番瀬と一体になったような開発というのは、URさんだけで決められることではないので、そこまでは踏み込んではいません。

URさんには、自らコントロールできない時に、どのようにしてコンセプトある街づくりを実現していくのかその方法(体制)について考えて欲しいこと、三番瀬の問題など役所をまたがることについてもイニシアチブをとって欲しいことをお願いしました。そしてその時には市民も全面バックアップすると。

URさんは、今おかれた難しい環境のなかで、皆さんすごく頑張ってくれています。でも当然のことなのですが、URさんだけでは決められないこと、動けないことが一杯あります。
県や県企業庁、そしてやっぱり市民に一番近く、市民の思いを代弁する浦安市も一緒になって動いてくれないと夢は実現しないのです。

私たちは、この恵まれた環境をむざむざ「ちょっときれいだけど、どこにでもある町」にしてしまわないように、これから考えいろいろなところに働きかけて行きます。

もう一つ話しがあるのですが、それはまた明日。

県企業庁さん、ちょっと待って!

2008年05月26日 | 報告・レポート
プラウド新浦安と鉄鋼団地との間の県企業庁区画が公募され、再び野村不動産に落札されたそうです。関連新聞記事はこちら

これから住民説明会などがあるのでしょうが、都市計画審議会の付帯事項があるにもかかわらず、公募前になにも説明はありませんでした。

県企業庁さんは、昨年の都市計画審議会の付帯事項にある

「まちづくりの具体的な内容については、まだ先ということであるので、それには住民意見を参考にしながら進めてもらいたい。また今後の問題になると思うが、土地計画のように非常に大きなものについては、都市計画のルールをこえてた協議を行なってもらいたい。」

を、まじめに受け止めて頂きたいのです。そうでなければ全ての審議会は茶番ではありませんか?

(関連記事)
最後の県都市計画審議会
浦安市都市計画審議会結論に付帯事項が!

(地図:浦安市広報2007年8月15日号より)

「実現したい浦安 夢の投票」結果発表。輝く第1位は?! 

2008年05月21日 | 報告・レポート
5/17の新浦安文化村では、「実現したい浦安 夢の投票」へのご参加ありがとうございました!
親子で、ご夫婦で、たくさんの人たちがワイワイ話し合いながら楽しそうにまた熱い思いを込めて投票シールを貼ってくださいました。

エントリーは全部で7ヶ所。1人3ヶ所まで、計454票150人以上の方に参加いただけました。集計の結果、輝く1位はどこだったでしょうか?

パンパカパーン。
第1位にはちょっと想定外でしたが、交通手段のLRT(路面電車)が選ばれました。
スタッフのお姉さんの話では、男の子の投票がここに集中したそうです。やっぱり男の子は乗り物好きなんですね!?でもその子達が大人になった時、人にも環境にも優しいLRTが走っていたら嬉しいですよね。
(関連記事:人にやさしい交通ネットワーク

そして、第2位はこちらは想定内というか、三番瀬や公園と一体になった超広域住宅開発が選ばれました。
シドニーのような海からみても緑に映える美しい住宅というのは多くの人の心を引き付けるようです。ここは今URの方々にこのような開発ができないか検討をお願いしているところです。
(関連記事:緑の丘陵にたつ三番瀬住宅)

この2つが100人以上の支持を集めましたが、第3位はシンボルロード突端の開発です。ショッピングセンターや美術館など賑わいと文化的な環境、そして災害時に備えて陸路以外の交通手段なども求められているのでしょう。

以下、魚市場地区、日本一長いボードウォーク。健康ゾーン、境川定期船の順でした。

さあ、あなたならどこに投票を?コメントでどうぞ。

新浦安文化村とまちづくりカフェ

2008年05月17日 | 報告・レポート
5/17(土)は新浦安文化村とまちづくりカフェ(元84Cafe)に
お立ち寄りいただきありがとうございます!

また、新浦安文化村の主催者の皆様、
われわれの急な展示依頼にも関わらず、地域振興ということで
快く展示場所を提供していただき感謝いたします。たいへんお世話になりました。





■ステージから海・まち・デザインとアオギス保存会(元町での桜祭りでの展示をきっかけに船頭さん達と一緒に発足!)を紹介させていただきました。

■また、アオギスくんを展示し、その前で「実現したい浦安夢の投票」を実施しました。
大人から子供達まで大勢の皆さんからこんなにたくさん投票をいただきました。




■同時に、始めての試みとして、「まちづくりカフェ」を一日オープンしました。
場所をご提供いただいた84Cafeさん感謝いたします。



アオギスパーティ盛り上がりました

2008年04月14日 | 報告・レポート
昨夜はアオギスパーティにご参加ありがとうございました!

4月とは思えない肌寒い夜でしたが、集まった皆さん約40名の熱気とパワーに圧倒されました。
一人ずついただいた一言スピーチ、みなさんの浦安への想いほんと熱かったですね。



会場のBar&Cuisine「PJ」さんの前にドーンと置かれた巨大アオギス張子、
その確かな存在感と、このアオギスによって出会うことができた人たちがいること。

それらを確認しながら飲み、笑い、語り合うひと時は格別でした。
途中、紙芝居でひととき童心に帰り、その後はジャズの生演奏で
大人の夜は更けて行きました。

遅くまで本当にお疲れ様でした。
これからもどうぞ「海・まち・デザイン」をご支援ください。できればぜひご一緒に!



写真提供「朝日新聞千葉版より」


アオギス君、マスコミに大人気!

2008年04月12日 | 報告・レポート
昨夜のアオギスパーティには朝日新聞も取材にこられました。明日15日火曜朝刊の地方面「TDR25周年と浦安」という連載にアオギスのことや我々の活動が写真つきで掲載されます。

さらに、4月12日の市川よみうりに「”アオギス泳ぐ浦安 特大張子で訴え”海・まち・デザイン」というタイトルで、カフェテラスin境川(3/29、30開催)での我々の活動が紹介されました。

さらにさらに、JCOMでは市の広報番組で取り上げられます。
 JCOM「こちら浦安情報局」(15分番組)
 4月24日(木曜)から 8:15-、12:15-、21:15-

ちょっと売れっ子じゃないですか?、アオギス君(笑)
是非新聞読んで、テレビ見てくださいねー。

カフェテラス境川での展示レポート

2008年04月03日 | 報告・レポート
3月29日、30日のカフェテラス境川、
この日のために皆で協力して作ったアオギスは、展示したり舟に乗せて境川を遊泳したりして大変好評でした。
「僕も作るの手伝ったんだよ」と誇らしげに何度も見に来た小学生や、「絶対一緒に乗りたい!」と舟を30分も待ってくれた小学生もいて、がんばった甲斐がありました。
 舟に乗ったアオギスの遊泳の動画はこちら→動画

また、アオギス展示や紙芝居のほかに、
アオギスがいた頃の浦安や、三番瀬の自然と干潟の大切さ、そして浦安のまちに対する「海・まち・デザイン」の提案などをパネルにして展示しました。



展示を見てもらった人には、用意した大きな浦安の地図のパネルに、
「こんなまちになったらいいな」と思うことを自由にポストイットに書いて貼ってもらいました。(写真)



ハート型のポストイットが気に入ったのか、小さな子供達がいっぱい書いてくれました。
「うみのちかくにすいぞくかん」
「うみがきれいになりますように」
「うらやすタワーがあるといいな」
「まちのゴミがへりますように」
「花が一杯なまち」
「まつりを多くして」
「安全で安心な町で、たいほされる人がいなくなるまち」(笑)

大人の人も
「せっかく海と川があるので、それをいかした町づくりができるようになるといいな。ハーバーは夢」
「緑とキレイな海、キレイな川がある町にしよう!」

思いはいっしょですね。

この展示をきっかけに新たに多くの元町の方々とも交流でき、新しく生まれ変わった「海・まち・デザイン」にとってもとても意義あるイベントでした。