ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

セッターとアタッカーの関係(その14・・・選手個々のレベルからチーム力を計算(選手レベルの積で計算)

2013年05月08日 10時49分09秒 | セッター・トス

はじめに
セッターの上げるトスを一定にして、それにアタッカーが合わせて行くのか、アタッカーの要求するトスをセッターのほうが覚えていくのかの考え方について質問がなされ、今、それについていろいろな考え方の元になりそうな話をしているところです。

前回から今回まで、選手個々の力がチーム力にどう影響するかというお話をしてみます。
練習してレベルを上げて行く子供たちに良くする話ですが、前回は、選手個々のレベルの和でチーム力を計算していくというお話をいたしました。

選手のレベルを足し合わせて行くという方法ですから、
全員がレベル「1」なら、9人集まったチーム力も「9」
全員がレベル「1.1」ならチーム力も「9.9」となり、1.1倍にアップする。
5人がレベル「1.1」、1人が「0.8」、3人が「0.9」だとチーム力は「9」
という話だったわけです。

今日は、もうひとつの考え方をお話します。
本などにはこの話が出て来てますね。

チーム力は、選手のレベル数値を掛け合わせた数(積)で表される

選手のレベルが1の場合
チーム力を見るとき、選手のレベルの(積)で見ようというわけです。
ですから、その場合

1×1×1×1×1×1×1×1×1
=1(チーム力1)・・・・・・・・・・・・・・・・(1)


となり、チーム力も「1」となります。

選手のレベルが1.1にアップするとチーム力は2.4倍になる

選手のレベルの和でチーム力をイメージするのと大きく変わってくるのは、選手のレベルが上がったり下がったりした場合です。
積で見るんだから当たり前だろうと言われればそれまでなんですが・・・・。
まあ、次のように考えるわけです。

1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1
=2.357(約2.4)・・・・(2)


となるわけです。

注意すべきは足し算ではなく、掛け算で見て行くということですね。
ですから(1)の式の選手のうち
5人が0.1力を付けてレベルを1,1にし、
1人が力を0.2落として、レベル0.8になり
3人が0.1力を落としてレベル0.9に
なってしまった場合
選手の和で計算するとプラスマイナス0ということになりますが、ここではチーム力を選手のレベルの積で計算するわけですから

1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×0.8×0.9×0.9×0.9
=0.939(約0.94)・・・・・・・・・・・・(3)


となり、チーム力は1から0.94に落ちてしまっているということになるわけです。

このとおり、点数に現れるかというと、まあ、そう簡単には話は進まないでしょうけど、選手個人のレベルがチーム力にどう影響を与えるかというイメージを抱かせるのに、なかなかうまい説明だな…と感じて、私もこの話を引用させてもらっている次第なんです。

おわりに
私はそこに加えて、「仮に選手の一人がレベル「0」になったらどうなるか?」と中学生に質問するわけです。
するとほとんどの中学生はすぐに
「掛け算するんだったら、チーム力「0」になってなってしまいます。試合ができなくなります」
と述べますが、こましゃくれた選手が必ず1人か2人はいましてね、
「おじちゃん、それ、おかしいでしょ。一人が0でも残り5人で頑張ってカバーできる(6人制の話ですね。)から、チームレベル「0」にはならないんじゃないの?絶対に1点くらいは取れますよね。」
と、まあ、気の利いた質問をしてきます。
ここですね、勝負どころは、ここで「レベル0」をしっかり説明してやるのです。
この話は脇道にそれますが、次の記事で行います。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。年末には、餅つき大会の計画の中で、 もち米の洗い方やもち米の蒸し方、餅つきの準備等についても記事アップさせていただいてます。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿