以前久住山に登ったのが18歳の時でした。今回で2回目です。
何となく記憶がよみがえって来ましたが、もう30年以上前のことでよく覚えていません。
最初行った時は霧がかかっていて、久住山頂に着いて誰かが
『ここが頂上です。』
と言ったんですが、
その時、突然霧が晴れ本当の久住山頂が別のところに見えていました。(笑)
今回登った日(5/17)は本当に天気が良く雲一つない快晴でした。
山登りにはまりそうです。
残念ながらミヤマキリシマ開花には少し時期が早かったみたいです。(泣)
今回は登りの途中で半袖になって、あとはずっと半袖で良いくらい暖かく、いい天気でした。
頂上は少し肌寒かったんですが、我慢できない位寒いわけではありませんでした。
久住山はご覧のようにジーパンにTシャツ、運動靴で登れる手軽な山なんです。皆さんも是非登ってみてください。感激しますよ。
何となく記憶がよみがえって来ましたが、もう30年以上前のことでよく覚えていません。
最初行った時は霧がかかっていて、久住山頂に着いて誰かが
『ここが頂上です。』
と言ったんですが、
その時、突然霧が晴れ本当の久住山頂が別のところに見えていました。(笑)
今回登った日(5/17)は本当に天気が良く雲一つない快晴でした。
山登りにはまりそうです。
残念ながらミヤマキリシマ開花には少し時期が早かったみたいです。(泣)
今回は登りの途中で半袖になって、あとはずっと半袖で良いくらい暖かく、いい天気でした。
頂上は少し肌寒かったんですが、我慢できない位寒いわけではありませんでした。
久住山はご覧のようにジーパンにTシャツ、運動靴で登れる手軽な山なんです。皆さんも是非登ってみてください。感激しますよ。
ミヤマキリシマが咲けばカレンダーになりそうな素晴らしいところです。
岩場の方にも登っていけます。
ミヤマキリシマは今月末から来月初旬でしょうかねえ。
またその頃行きたいです。
こんないい天気なかなかないでしょうね。この青空どうです!!
ここから石がゴロゴロしている斜面を降りるとトイレと避難所があります。
とりあえずみんなここで休憩してから久住山の頂上にアタックします。
このトイレがある広場からはもうあと少しです。
何匹か犬も一緒に登山してましたよ。
岩場の方にも登っていけます。
ミヤマキリシマは今月末から来月初旬でしょうかねえ。
またその頃行きたいです。
こんないい天気なかなかないでしょうね。この青空どうです!!
ここから石がゴロゴロしている斜面を降りるとトイレと避難所があります。
とりあえずみんなここで休憩してから久住山の頂上にアタックします。
このトイレがある広場からはもうあと少しです。
何匹か犬も一緒に登山してましたよ。
正面の小高い岩場が星生崎です。
手前の建物が避難小屋で先がトイレです。
トイレの名前がバイオ・レットという名前がついていました。有料(任意)でした。
特にトイレは女性の登山客にはありがたいですね。
登山客は正面の斜面を降りてきて、それから写真とは反対側の久住山の山頂にアタックすることになります。
手前の建物が避難小屋で先がトイレです。
トイレの名前がバイオ・レットという名前がついていました。有料(任意)でした。
特にトイレは女性の登山客にはありがたいですね。
登山客は正面の斜面を降りてきて、それから写真とは反対側の久住山の山頂にアタックすることになります。
ごらんのように石がゴロゴロしています。ここをあがると山頂です。
歩く速さにもよりますが、牧ノ戸峠から2時間から2時間30分位でしょうか。
石に黄色いペンキが塗ってあるのは目印のようです。
登山客が多くて道をよくまちがえるんでしょうね。
いつもこんなに天気がいいとは限りませんからね。
それにしても雲一つない快晴でした。お昼頃から雲が出てきました。
山の天気は変わりやすいんです。
歩く速さにもよりますが、牧ノ戸峠から2時間から2時間30分位でしょうか。
石に黄色いペンキが塗ってあるのは目印のようです。
登山客が多くて道をよくまちがえるんでしょうね。
いつもこんなに天気がいいとは限りませんからね。
それにしても雲一つない快晴でした。お昼頃から雲が出てきました。
山の天気は変わりやすいんです。
タンポポの花なんかじっくりと見たこともありませんが、
このまさに種が飛ぶ寸前のタンポポの綿毛の造形には見入ってしまいました。
フッと息を吹きかければ飛び散っていきそうですね。
自然の造形にハッとさせられた瞬間でした。
きっと近くのタンポポの綿毛もこれと同じですよ。
今度見かけたらじっくり観察してみてください。
このまさに種が飛ぶ寸前のタンポポの綿毛の造形には見入ってしまいました。
フッと息を吹きかければ飛び散っていきそうですね。
自然の造形にハッとさせられた瞬間でした。
きっと近くのタンポポの綿毛もこれと同じですよ。
今度見かけたらじっくり観察してみてください。
きれいなシャクナゲですね。
ミヤマキリシマはまだほとんど咲いてなかったんですが、沓掛山東側の切り立った岩場にこのシャクナゲが咲いていました。奥の方はミヤマキリシマです。
足場が悪かったんですが頑張って撮りました。
やっぱりミヤマキリシマが咲いているのを見たかったですね(泣)
久住山の山開きが6月1日ということです。その頃がミヤマキリシマ満開なんでしょうね。
私はその日は東京です(涙)
ミヤマキリシマはまだほとんど咲いてなかったんですが、沓掛山東側の切り立った岩場にこのシャクナゲが咲いていました。奥の方はミヤマキリシマです。
足場が悪かったんですが頑張って撮りました。
やっぱりミヤマキリシマが咲いているのを見たかったですね(泣)
久住山の山開きが6月1日ということです。その頃がミヤマキリシマ満開なんでしょうね。
私はその日は東京です(涙)
これがミヤマキリシマの花です。下の方では少し咲きかけていました。
この花が山いっぱい咲いて山全体をピンク色に染めるんですからたまりませんね。
あー。残念。
何とかこの花が咲いているうちにもう一回行きたいものです。
この花が山いっぱい咲いて山全体をピンク色に染めるんですからたまりませんね。
あー。残念。
何とかこの花が咲いているうちにもう一回行きたいものです。