goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらゆらとした 日常に

宮城県は県北から、なんでもない日々を
ゆらゆらと 綴ってまいります。
時々 毒もまきます。

ガソリン満タン☆ もうすぐ県北にも…!!

2011年04月05日 | 日々のあれこれ 



        おはようございます。


昨日 仙台へ行ってきました。

まだ ガスが復旧してない地域、街近くの宮城野区へ。

少しばかしですが、カセットボンベ お野菜 お米 

なぜか手に入らないと言う 油揚げ 生麺 もやし 

そして 火を使わず食べられる お惣菜が喜ばれました。


途中 大和町のヨーク〇〇に寄ったのですが、天井が崩れてる

空調が効かない、店内は寒々しいものでしたが…

買い物客は多く、店員さんも忙しそう。

なんとも奇妙ですが 活気も感じられました。






目に付くのは 昔務めた店舗、会社の破損・・・。          

昔住んだアパートの基礎が 浮いている…


近くの川には 津波が運んだ 堆積物 ココも危なかったんだね…            胃が痛い・・・






とは言え 気持ちをきりかえなきゃ!!


国道4号線を ひた走って行ったのですが

目にするのは 


満タン給油可能です! の文字。


黒川郡 大和町あたりまでは、ガソリンの供給が普通になってきているようです。



もうすぐ もうすぐ !! 





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (sidu-haha)
2011-04-05 09:22:47
そうですねえ~
こちらでも~見られました。
遠い地へ調査に行かなきゃなかったので~
すごく助かります。
みんな、いろんな不自由を強いられていて~
お気の毒ですよね。
きっとぱせりさんの元気が一番のお土産だったろうと思いますが、
なぜ、こんなにも~自然は試練を与えるのでしょうね~
静かだった海がうらめしかったです。(詳しくは、ブログを~)
返信する
そーだ! (くーちゃん)
2011-04-05 11:15:53
そうだよー!もうすぐ復興!

でもこっちもお店は暗いままですよ、
節電すると、あまり無駄な物も買う気にならないんですよね(^_^;)

良いことなのか~?
日本経済はどうなっていくんだろう…

心は黒字で生きていきたいですね
返信する
Unknown (標高480m)
2011-04-05 14:28:44
もうすぐですよ~、こちらも何事もなかったかのようにち「満タンで」て言いました。
ご近所さんは「アタシなんか土曜の朝6時に並んじゃったよぉ!!」と嘆いていました。日曜もスタンドにまだ車が並んでいたんです。急速な回復っぷりにびっくり。
知人は早速石巻の親類にお見舞い金やら救援物資を持って出かけました。
返信する
Unknown (ムーミンママ)
2011-04-05 15:46:56
もうすぐ!!
そうですね。もうすぐですよね。
我慢しなくちゃ!!
やっと、卵が250円まで下がったことだし。。(笑)一時期は300円でしたものね。
返信する
Unknown (London Caller)
2011-04-06 07:54:05
満タン給油可能を見ると、市民も安心してなっていくと思いますね。
被災者にとって、一番大切な問題は石油じゃないでしょうか。
いつ自分の「家」帰れるかに関心しているかもしれませんね。
返信する
Unknown (M&M)
2011-04-06 14:32:45
ガソリンの心配がなくなると、気持ちが違ってくるでしょうね。
でも自分が暮らした街が変わってしまうって辛いですね。

でも、ぱせりさんの「もうすぐ もうすぐ!」っていう言葉は、安心と元気の素になります!
返信する
支援物資 (ひー )
2011-04-07 17:24:23
お疲れさまでした。
我が家も親戚や兄弟達が色々運んでくれて助かりましたよ 。
最初の頃は お互いに動けないし連絡もつかないありさまでしたからね。
こんな時はお互い様ですかね。
調理が出来ないとパンとかカップ麺で飽きて来るんですよ。
返信する
こんばんは~ (sidu-haha)
2011-04-07 20:04:02
ガソリンが普通に入れられるって~うれしいですね~
私は一昨日、小野田で満タンにしてもらいました~
すごく嬉しくって~漆沢まで行ってきちゃいました。
返信する