ゆらゆらとした 日常に

宮城県は県北から、なんでもない日々を
ゆらゆらと 綴ってまいります。
時々 毒もまきます。

色麻町*愛宕山の芍薬園へ

2011年06月06日 | おでかけ




 
         こんにちは。


このところ 良いお天気続いていますね。


梅雨入りまでの カウントダウン つかの間ほどの青空を楽しんできました。


色麻町は愛宕山にある 芍薬園 へ。

                < ↑ 2009年の記事>


ココへの坂道は、つい先日まで 震災の影響で通行止めだったのですが、

危険物の撤去が済み、通れることに 






山の斜面いっぱいに 芍薬が植えられています~




ぴんく






しろ





あか










色麻町のランドマークタワー ドーム・カッパ。


以前は この塔に昇って 良い眺めを堪能できたんですが、今回は昇れなくなってました。


芍薬満開の 絶景はコチラ 



この塔の横に 『農業伝習館』があり

ソフトクリーム、うどん そば ステーキ定食(¥850)等がいただけます。

ぐるりと園内を散策した後 一休み

私はソフトクリームを いただきました









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へにほんブログ村


ココ、身体が不自由な方や お年寄りに優しいみたいで 

車椅子などの方は園内まで車で入れるようにしてるみたい。 
 
色麻町芍薬まつりHP
詳しくは コチラに聞いてみて~











このお隣に 『ステーキハウス・ふるさと』って リーズナブルにステーキを食べれるところがあったのですが、震災の影響で取り壊し~ 


美味しいステーキだったので、非常に残念です~

是非の復活を祈ってます~。

被災地を見に行くこと 2

2011年06月01日 | おでかけ



        こんばんは。


≪被災地を見に行くこと1≫について、たくさんの擁護のコメント、ありがとうございました。


被災地の事を記事にしようと思うと、何かと神経質になったり、臆病になったりします。


TV見てたら ある意見に
『人の不幸を見て、価値観が云々と言えるのって おかしいと思う』と言う意見もあったくらいだし。









それでも 『伝える』事を止めた時、震災は過去のものになってしまうと思う。


TVでも バラエティー番組が復活し面白おかしい笑いの日々が復活。


みんなが待ちわびた 『日常』がそこにあるんだけど、その隣には未だ手つかずの震災の爪痕がある。








松島海岸に行って見ました。


観光船が横づけされた 穏やかな松島。




手前のコンクリの 鉄筋部分が見える。




五大堂からの松島湾。



渡る橋の下には、養殖いかだの残骸や ウキが溜まっていました。

    潮の加減で流されてくるのでしょうね。




瑞巌寺へ行って見ました。

参道も きれいに片付けられては居ましたが、重機が入っていたり 崩れた跡があったり…











松島は湾にはなっていますが、点在する280あまりの小島が天然の防波堤となり、

津波の災害は最小限だったそうです。



それでも、松島の海岸沿いに立ち並び、賑やかだった商店たちは軒並みシャッターが下り

営業している店は 本当に少なかったです。




その中の 一件 手焼き煎餅やさんの でかい焼きたて煎餅。






そして 五大堂前の露店の みそこんにゃく&ビール (ビールは父上です




写真を撮り忘れましたが 松島名産の ≪牡蠣焼き≫も 
     (注文を受けてから焼いてくれるので、プリプリ



美味しく食べて居るときは ふとココが被災地だという事を忘れてしまいます。





お隣にやってきた親子連れさんが
『ほたてはないですかー?』と聞いていた。


答えは
『養殖してる人が、被災しちゃって 今ないんですよー』


ああ、そうだった と現実に引き戻される瞬間でした。







お店は、まだまだ修理中でしたが、文化財は無事です。


民さん 観光に行って下さい。



皆さんが行くことで ちょびっとづつ復興が早まるんではないでしょうか。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へにほんブログ村

そうそう 本場の笹かまを お土産に買ってきました。


やっぱ 違うんですよー






被災地を見に行くこと 1

2011年05月29日 | おでかけ



         こんにちは。


 被災地を見てきました。


≪被災地を見に行く≫事を 避難されるのは 分かってはいるんです ごめんなさい。


でも 見に行って良かったと 思っています。








ココは 鳴瀬川のほとり。



穏やかな流れに戻った河ですが。川岸には流れ着いた物がたくさん。




振り返ると、重機が瓦礫を撤去の真っ最中。






川岸を畑にしていたのでしょうか? 



すっかり 砂だらけになってます。

      まだ海は遠いのに 濃い潮の匂いと、鉄が錆びたような匂いが混じったのを感じます。








もう少し、鳴瀬川沿いに下って行きました。


ここは 鳴瀬川と 小高い丘にはさまれた土地。


きれいに整備された “畦”は 田んぼそのものですが、未だに水が引いていません。


『手つかず』なんですよ? 震災から二ヶ月以上の時間が経つのに・・・。






水がすぐソコまで迫った住宅。


この辺の人たちは、逃げることが出来たのでしょうか…?








ココから先も 衝撃を受ける風景を目にしました。


一階が丸ごと ぶち抜かれた家々、瓦礫の山 舞い上がるほこりの煙


カメラを向ける気持ちが失せました。








『被災地を見に行くこと』 避難されても仕方ありません。


でも 私の中で どこか夢物語のような気がしていた今回の震災を


『現実』として、受け止めることが出来ました。


飲み込むためには、もう少し時間が必要ですが、


少しづつ自分の中で消化できていけそうな気がします。





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へにほんブログ村



被災した ある方の一言

『一度は見ておいた方が良いかも知れない』

それは、どこか≪現実感≫を伴わない私に向けられた言葉のようでした。




とんでもない災害が起きた と認識はしていても どこか現実感を伴わない私のような人間は 多いのかも知れません。







最後に

私は 被災地を見に行くことを進めるつもりはありません。

むしろ、復旧作業の邪魔になります。

周辺住民さんの気持ちを考えるとカメラを向けるのも 申し訳ない気がしました。




でも、自分の気持ちになにかの変化が起きたことを感じます。


見に行ってよかった。


被災地のみなさま ごめんなさい。

プチ旅 ☆ 岩出山 ≪あ・ら 伊達な道の駅≫

2011年01月16日 | おでかけ
        おはようございます。   またまた予約投稿です。


バイト 日曜日も出勤で    のろまなワタシ 戦々恐々 


益々 時間に追われている次第です。








プチ☆独り旅   R47といったら ココ


あ・ら 伊達な道の駅



                                     写真は初雪の日のもの…



買い物記事は 時々upしてるので        割愛 








あ・ら 古川駅に 御出ででないと思ってたら ココにいらしたんですね…




政宗様の 甲冑と 後家来の方々。




いつ見ても カッコいいわ~ と 撮ってたら 【歴女】と 勘違いされた~







ギャラリーを 登っていくと…






稲盛和夫さん     黒川紀章さん の 直筆の 額     どちらも有名な方ですねー



過去 岩出山スコーレハウス で 講演会をしたときのもののようです。







岩出山 さすがだなー


伊達の 勉強所 有備館が あっただけあって 勉強熱心なんでしょうか。


今なら 行って耳を傾けてみたい気がします。









とは 言っても  温泉後は   ハラが減る~ ・・・


目新しい ≪ 納豆かき揚げうどん ≫  を   弁当とともに   (残しちゃった…)





独りでこういうトコで 食べるの … キライじゃ ないです 


                  。。。むしろ 好き ?      







にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村

 ありがとうございます






見て!   誰も足を踏み入れてない 雪原 


わーーー   って 奔って行きたくなっちゃいますね~ 

プチ旅 ☆ 中山平温泉 しんとろの湯

2011年01月15日 | おでかけ
 



      おはようございます☆           予約投稿です。


仕事時間が 今朝から 30分前倒しで  益々 余裕がない ぱせりです。









久々の休みだった 昨日   14日金曜日は  穏やかに晴れて   行楽日和。


クビコリ & カタコリと  湿疹に悩んでるお肌を癒そうと 


突如思い立ち 温泉へ行くことに 











おー  R47 快調 快調 










。。。 でも   鳴子温泉へかかるあたりから 雪の量がハンパないー 



    トラックとの対比で おわかりのよーに 


けっこう解けずに 残ってますねー


このあと 鳴子峡あたりは 端の欄干は 見えず 


除雪された雪は ワタシの背丈ほどもアリ 驚愕。


運転集中   写真は撮れませんですたー 












そうして ついた先が  【 しんとろの湯 】  日帰り入浴施設です。


冬に着たのは 初めてで… ちょっと熱いかなー ? って 心配したけど… 大丈夫ですた。


高い温度の源泉を 木の『樋』で流しつつ外気にふれさせて 冷ます


というやり方で   うまくいってるんですねー    






ローションを 溶かしこんだような湯は トロリと やさしく 暖まります 


クビコリ カタコリ で 首を回すと ギシギシ言ってたのが 軽くなりました 


ありがとう 




久々の 独り(プチ)旅でした 




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村

 ありがとうございます


ホントに ローションみたいな湯なんだって!!
自分では気付かなかったけど、 あかって来た人の背中が ローション塗りたてみたいに テッカテカ☆!! 
しっとりだよ~ん 

あ・ら伊達な道の駅 Let’s買い物~\(^∀^*)

2010年12月17日 | おでかけ
       
       先日の初雪ふるなか 政宗のかつての居城の地  岩出山へ 用事



ついでに 寄りたかった あ・ら伊達な道の駅


                              ココは東北中でもトップの集客力を誇る 道の駅



結構 降ってます。



平日の 9時半過ぎたばかり


もー お客さんが わいわい


新鮮野菜が お目当ての様子。





さて ワタシも負けてられないわー 




念願の 凍みっぱなし get          ¥270





もー ≪デザート≫ と言いたいくらいの フルーティーな 梅干し。



しかも 肉厚~

                               どぉ どぉ? 口の中すっぱくなった? 




午後に行くと たいがい売り切れてる おからドーナッツ さっくり あっさりなお味。






持つと ぷゆ~って いうくらいの やわらかつきたてもち  塩味が効いてて そのまま美味しい





立派なしいたけ              しかも安い




デカイ☆ んです             このまま炙って食べましょー お供はビール





まんじゅう麩




手作りの おにぎり




外の田楽舎で 蔵王牛コロッケ     コロッケにしては¥150は ちと高いが…美味しいので買っちゃいます





あんまり寒いので ≪ ぬりかべこんにゃく ≫ ¥100

アツアツ ぷにゅぷにゅ やわらか~                そんでもって ずっしり…



このほかに 新鮮ネギ¥90 レタス超・大玉¥130 つぼみ菜¥100  などなど…


テンション     もー 大変 







詳しい場所は こちら

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村

 ありがとうございます


長谷川燐二郎展 ☆ 宮城県美術館 

2010年12月02日 | おでかけ

       先ず 言わせていただけるのなら


『 静物画が こんなに面白いなんてっ!! 』 







片ひげの 未完成画のタロー君の 愛らしい毛並み  


毛糸の質感   ホーロー水差しの光沢  青色瓶への窓の光の映りこみ…


花が写実的に描いてあるかと思えば 花瓶・背景は平面的な絵の 不思議感・・。


猫のタローはモチロン


桃の産毛   竹林のうっそうと茂る雰囲気 


破れた紙袋の皺感  削りたての鉛筆の先端





一度見たものを 順路を逆走し も1回見る 


美術館でなければ ただの不審者です 苦笑   


ああ いいもの 見せていただきました 


美術館を出る頃には もー 真っ暗 


随分長い時間 燐二郎の世界に 居ました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村

 ありがとうございます



自分土産 




富岳三十六系の中の一枚の  ホログラム 。

空を見上げてみよう! 岩出山バールーンフェスティバル☆!

2010年11月20日 | おでかけ
   


         おはようございます。


夜明け前  眠い目をこじ開けて  出発 


道路標示の気温計     -1 ℃ 


フロントガラスも 凍ってました。 





会場着いたと 同時に  夜明け     いい朝です







マイナス気温の中   準備する方々。






so      気球です           ずーっと見たかったんです。








朝日とともに  浮かび上がります。








うーん  想像より大きい  ステキだー   壮大だー   






一台目の気球は  “ 先駆け役 ”


一台目が 飛び立つと、 続く気球が ガンガン バーナーをつけ始め ・・・





どんどん 飛び立ってゆきます 











もう ほとんど言葉が出ませんでした。 
会場に歩く子供はモチロン。   いい大人も つい 走り出してしまう ワクワク感 



いいもん 見たわー 

文句タラタラ言いながら 付き合ってくれた 大蔵伊之助も

気球を見ると  『  っぬおぉぉぉぉーーーー 』




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村

 ありがとうございます
たまには まじめに地域情報をUPしたりしています。
ポチッとしてもらえると、うれしいデス。







夜明け前からのイベントにも 関らず ものすごいギャラリー
河川敷の階段は埋め尽くされ 堤防にもずらーりー
気球のそばにも ずらーりー



 
目的地に飛び立つ気球たちとは別に 200名が ≪試乗≫できる 気球もあルのですが
そちらも すごい人気で整理券が配られます。
『 一人につき 一枚 』   
つまり 乗りたい人が早起きして会場に来なければ 整理券はもらえないってことですね~。

はす向かいのオバチャンの 話を聞いてると 『あっと言う間にねぐなったんだど』
時間は5時。
試乗希望なら 4時には並んでなきゃならないのかー。


独り早起きして 家族分GETなんて…甘い考えでしたね。 





山の神神社へ 

2010年10月31日 | おでかけ



       おはようございます。 


予約投稿です。









宮城北県民でありながら、  一度も行ったことがなかった 


旧*小牛田 山の神神社。


先日、美里町に用事があったので  行ってみた          



立派な社殿ですねー



(ワタシ なぜか ここの  出っ張った飾り? が好き ・・・  何故?)








すぐソコは 道路なのに 


この  静寂感    緑の濃い匂いもするー 



神社の 聖域 って  こーして感じるのかも知れませんねー






そっかー ココは安産の 神様だったんだねー 


そー言えば 昔そう聞いたなー   今じゃ もー関係ないなー       w


ワタシに必須は 出会いの ご利益っ 








三月三日予定かー ひな祭りだねー  


ドコの誰だか知らないけれど    無事に出産をむかえられますよーに 






社殿の奥には 広くはないけど 庭園がありました。



この橋 二人並んでは歩けないほどの 狭さ ・・・


ちょっと 怖かった 


晴れ着を着た  女の子 男の子


そかー  七五三 ですねー        


千歳あめ なつかしーなー


でも 一本食えずに 結局 余してしまうんですがね…









社殿前には 二対の 狛犬さん


一対は 随分風化して ・・・



カッパ ・・・ ?  犬 ・・・?


スきっ歯 で   ヒトの良さそうな笑顔に見える 






ところで ≪ 山の神まんぢう ≫ は  ドコだったんでしょ ?


ちょっと楽しみだったんだけど… 



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村

 ありがとうございます





小牛田駅から北へ2kmのところにあります。

藩政時代から安産の神様として東北地方に広く知られ、七五三・どんと祭では多くの参詣の人々でにぎわい、美里の象徴的存在になっています。
祭神はコノハナサクヤヒメ・オオヤマクイノミコト・天照皇大神・応神天皇の4柱です。
山神社所在の当時の南小牛田村が、寛文2年(1622年)早くに町割りが行われ、宿駅として発展したもの、山神社を持ついわば門前町的性格によるところが大きかったと考えられます。
周りには、”産声の道”という遊歩道も整備されています。



美里町HPより