goo blog サービス終了のお知らせ 

もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

厄介者

2025年04月11日 | 日記

ここ数日、番の鳩がキンモクセイの木の中やジャスミンの棚に入っているのを目撃する。

営巣準備かな?

ここに巣を作られては困るので対策をした。

キンモクセイのこの空間に番の鳩が入り込む。

確実な対策は物理的にネットで覆うことだろうが大仕事になる。

第一段階として糸線と荒いネットを空間に付けてみた。

これがダメなら防鳥ネットを被せますかね。

ジャスミンの方は狭い範囲だから防鳥ネットを張りました。

こちらは物理的に入り込めないからOKかな。

もう一つの厄介者は此。

菊の新芽にビッシリと付いた「アブラムシ」です。

10日ほど前に消毒したが、また発生している。

アブラムシの生態をネット検索したら凄い繁殖速度。

寿命は1ヶ月。10日で成虫になり一匹が一万匹ほどに繁殖するようだ。

そしてカメムシの仲間でまたビックリ。

ジジは殺虫剤を噴霧して対応したが、指定された濃度では死なない!

ウウウゥゥ~~~

厄介者ですね~~~

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イカリ草 薄紫の花 | トップ | 大苦戦中 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もっくん様へ、 (快談爺)
2025-04-12 11:35:55
人と動物虫との持久戦ですね、虫は生きて行く為に必至ですね、人は害虫が増えるのは迷惑、何方が、頑張れるのでしょう?。
返信する
温泉ドラえもん (もっくんさんへ)
2025-04-12 15:56:04
 これから畑の作物を栽培し始めるのでアブラムシ類は困りものですねえ。
返信する
快談爺様へ (もっくん)
2025-04-12 17:27:50
どちらに軍配が揚がるでしょうかね。
返信する
温泉ドラえもん様へ (もっくん)
2025-04-12 17:29:14
畑作には害虫は大敵ですね。
気温が上がれば益々害虫は多くなりますね~
返信する
アブラムシ (諦念おじさん)
2025-04-12 20:50:13
虫にとって、美味しい食事でしょうね。困ったものですね。
返信する
諦念おじさん様へ (もっくん)
2025-04-12 22:05:44
これからアブラムシ以外に蝶の幼虫も出てきます。
昆虫も食べなくては生きられないからね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事