百日草にうどん粉病発生
うどん粉病は、植物に発生するカビの一種による病気で、葉や茎に白い粉をふりかけたような症状が現れます。
放置すると枯れてしまうこともある。
朝一で消毒を行った。
重傷の葉は切り取ることにしていますが~~~
発見が少々遅れた。秋口まで戦いが続きそうだ。
百日草にうどん粉病発生
うどん粉病は、植物に発生するカビの一種による病気で、葉や茎に白い粉をふりかけたような症状が現れます。
放置すると枯れてしまうこともある。
朝一で消毒を行った。
重傷の葉は切り取ることにしていますが~~~
発見が少々遅れた。秋口まで戦いが続きそうだ。
確かに、このような状態の葉は見たことがあります。
野菜では、キュウリ、カボチャなど瓜類等につきますね。
キンセンカ、百日草、ダンゴ菊、サルスベリ等々。
野菜では、キュウリ、カボチャなど瓜類等に付きますね。
噴霧器で、消毒で撃退為ますか?。
結構多くの植物に付きますが、全く感染しない植物もありますね。
粉(菌)が風に乗って伝染するので見つけたら早めに対策が必要ですね。
初期の内は感染した葉を切り取りますが、多くなってしまったら「モレスタン水溶液」で噴霧します。