goo blog サービス終了のお知らせ 

もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

クマゼミの鳴く時間帯

2025年07月20日 | 日記

早朝からうるさく鳴くクマゼミ。

まるで目覚まし時計だ。

しかし、10時頃になるとピタリと鳴き声が止まる。

何処かに移動したのか?

クマゼミが鳴いていた枝を探したら、沢山のクマゼミを発見。

疑問に思ったのでWeb検索

セミの種類によって鳴く時間帯が異なるようだ。

それによるとクマゼミは午前中

アブラゼミは朝と午後

ミンミンゼミは昼間

ニイニイゼミは早朝から夕暮れ

ツクツクボウシは一日中

何故でしょうね。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嫌な虫 ホソヘリカメムシ | トップ | 真夏に似合う百日紅 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉ドラえもん (もっくんさんへ)
2025-07-20 15:39:33
 そうそう、早朝から元気よく、やかましい程鳴くのは、クマゼミですねえ。
返信する
もっくん様へ、 (快談爺khk5317k)
2025-07-20 20:56:23
蝉の時期になりましたね、我が家も熊蝉が1匹死んで
居るのを見ました、何故だろう、暑い時期にあの五月蠅い鳴き声に、
閉口凍ます、
ツクツクボウシの鳴き声は戴けますね。
返信する
クマゼミの鳴く時間帯 (諦念おじさん)
2025-07-21 12:05:03
セミの種類によって、無く時間帯が違いますか。知りませんでした。
そう言えばクマゼミは、朝早くから鳴き出しますね。
返信する
温泉ドラえもん様へ (もっくん)
2025-07-21 18:31:42
6時には鳴き出すので目覚ましです。
10時頃には静かになるので助かります。
返信する
快談爺様へ (もっくん)
2025-07-21 18:34:05
一日中鳴いていたら困りますね。
ツクツクボウシは8月末ですね。
返信する
諦念おじさん様へ (もっくん)
2025-07-21 18:36:39
はい。
10時頃静かになるので「オヤッ」と思い調べました。私も知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事