goo blog サービス終了のお知らせ 

もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

ニリンソウ、ヒトリシズカ 数輪咲き出した

2025年03月26日 | 日記

香嵐渓のカタクリが咲き出す頃、香嵐渓にはショウジョバカマ、ニリンソウ、ヒトリシズカ、イチゲも咲いていますね。

多くの皆さんはカタクリに目が行き気がつかないようですが~~~

我が家でもニリンソウやヒトリシズカが咲き出しました。

以前、我が家のイチゲ、ショウジョバカマをアップさせて頂きましたので、今回はニリンソウとヒトリシズカです。

今朝、我が家の山野草園?をのぞいたらニリンソウが数輪咲き出していた。

ジジは105mmマクロレンズをカメラに取り付け、三脚にセット。

二輪目のつぼみが下でスタンバイ。数日すれば二輪になるでしょうね。

我が家のニリンソウは三輪咲くのも多いから、サンリンソウだね。

鉢植えのイチリンソウも有るが花芽は付いていなかった。(ガッカリ)

2年前に鉢から地に降ろしたヒトリシズカを確認したら、ニリンソウに隠れて咲いていた。

昨年は2本だったような気がするが、今年は8本出てきている。良かった。

我が家の山野草園?は畳一枚弱の狭さ。そこにビッシリせめぎ合い状態。

こんな場所に?と驚かれると思いますが。これが現実です。右側には鉢植えの山野草があります。

この後イカリ草が沢山出てきます。

春の多くの山野草は、夏消えてしまいそこに半夏生が生えてきます。

半夏生は勢力が強すぎるので、ジジは間引きに精を出します。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする