goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ラオス仏教における 僧形の仏陀に礼拝する時の呪」

2024年07月27日 | Weblog

 

 

僧形の仏陀に 礼拝して行います。

 

3遍誦す

★「ナモ・プッタサ・アラハト・サムマ・サムプッターサ。」


3遍誦す。

★「ウカサパンテ・パカワー・アヤン・カロ(Lの発音)・キムハンタ
ウトゥカラ(Lの発音)・サムパット・イチャサナ
マナン・パカワタン・アピシンチタン・サッカチュカン・アラタナン・カロナ。」

 

「ラオス仏教における 三宝の加持を授かる呪」

 

御仏に 礼拝して誦します。


★「シレ(Lの発音)ナ・スタティン・ヤンティ・シレ(Lの発音)ナ
プカ・サムパンタ・シレ(Lの発音)ナ・ニプティン・ヤンティ
タサマシラ(Lの発音)ン・ウィオスタエ
イティピソ・パカワ・アラハン・サンマサンプット・ウィサチャラナ
サムパンノ・スカト・ロ(Lの発音)カウィトゥ・アヌッタロ
プリサタムマタム・、マパサラティ・サタ・テウアー・マヌサナン
プット・パカワティ・サワコト・パカワタ・タムモ・サンティコ
アカリ(Lの発音)オケヒパシク・オパナイオク・パチャタン
ウェティタパ・ウィンユヒティ・スパティパンノ・パカワト・サウアー
カサンコ・ウス・パティ・パノン・パカワト・サウアー・カサンコ
ヤヤパティ・パノン・パカワト・サウアー・カサンコ・サミ・チパティ
パンノ・パカワト・サウアー・カサンコ・ヤティタン・チャタリ
プリサユカニ・アッカ・プヒスプカラ(Lの発音)・エサ・パカワト
サウアー・カサンコ・アフニヤヨ・パフニヤヨ・タッキニヤヨ
アンサリ(Lの発音)カハニヤヨ・アヌッタハン・プンナケッタン
ル(Lの発音)カサティ。」

 

 

「具力明光大円満立断見地歌 第15章」

「具力明光大円満立断見地歌」を誦すのみで
虚空のように広大な利益が得られるとされます。

以下「具力明光大円満立断見地歌 第15章」です。


「エマホー
諸善男子再次善諦聴(しょぜんなんしさいじぜんていちょう)
汝等自心鬆坦本然住(じょとうじしんしょうたんほんねんじゅう)
観照此時自心如何住(かんしょうしじじしんにょかじゅう)
観照之時安住本覚故(かんしょうしじあんじゅうほんがくこ)
安住亦是空之本覚性(あんじゅうやくぜくうしほんがくしょう)
具足福縁心子応了知(ぐそくふくえんしんしおうりょうち)
安住即心荘厳之指引(あんじゅうそくしんそうごんししいん)
妄念外馳如何而馳散(もうねんがいちにょかにじさん)
予観照之空明本覚中(よかんしょうしくうみょうほんがくちゅう)
与其絲毫未曾稍離故(よごしごうみぞしょうりこ)
馳散亦是空之本覚性(ちさんやくぜくうしほんがくしょう)
具足福縁心子応了知(ぐそくふくえんしんしおうりょうち)
馳散即心戯変之指引(ちさんそくしんぎへんししいん)
猶如海中波濤任現起(ゆうにょかいちゅうはとうにんげんき)
絲毫未曾稍離此大海(しごうみぞしょうりしたいかい)
心之安住遷動与覚空(しんしあんじゅうせんどうよがくくう)
絲毫未曾与其稍離故(しごうみぞよごしょうりこ)
如何安住皆住本覚中(にょかあんじゅうかいじゅうほんがくちゅう)
如何現起亦皆本覚輝(にょかげんきやくかいほんがくき)
若許心之安住即禅修(にゃくきょしんしあんじゅうそくぜんしゅう)
亦許心若馳散非禅修(やくきょしんにゃくちさんひぜんしゅう)
此乃不知住動之要點(しないふちじゅうどうしようてん)
住動覚三未融之徴兆(じゅうどうかくさんみゆうしちょうちょう)
是故具足福縁諸心子(ぜこぐそくふくえんしょしんし)
住動皆可悉皆本覚性(じゅうどうかいかしつかいほんがくしょう)
此等先前於心雖了然(しとうせんぜんおしんすいりょうねん)
住動覚三為一応実修(じゅうどうがくさんいいちおうじつしゅう)
此即散住不二之指引(しそくさんじゅうふじししいん)。」

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 「灰河鉄丸等地獄の有情を供... | トップ | 「道教の諸財神を拝する」 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。