goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「阿耨多羅三藐三菩提に至る呪」

2015年07月14日 | Weblog





虚心合掌をして誦す。

「ナモ・サンマンダ・ボダナン
オン・ウン・シツロテイ・ソクミツリツテイ
ミジャクエイ・スバーハー。」

このように行う事で 阿耨多羅三藐三菩提に至り
無量の功徳を得 一切の暗闇と垢障が滅するとされる。
コメント (10)

星に祈りを

2015年07月14日 | Weblog




♪星に祈りを
https://www.youtube.com/watch?v=cclTxHRexXs

♪旅人は風の国へ
https://www.youtube.com/watch?v=hUpIXsefpVo

♪若者たち
https://www.youtube.com/watch?v=vW0-sRt0RYw

♪忘れていた朝
https://www.youtube.com/watch?v=r4Nap07p85M

♪あなたのすべてを
https://www.youtube.com/watch?v=XuLeq-4JP9w


♪Pipeline
https://www.youtube.com/watch?v=omG-hZfN6zk

♪歓喜の歌
https://www.youtube.com/watch?v=iU5av55T2Yk

♪ One
https://www.youtube.com/watch?v=UiKcd7yPLdU

♪Roll over Beethoven
https://www.youtube.com/watch?v=2ykCYwhfdMs

♪大和撫子"春"咲きます
https://www.youtube.com/watch?v=SQgjidceM4A

♪デンジャラス・ゾーン
https://www.youtube.com/watch?v=kRdzBqDVPGg


♪Help!
https://www.youtube.com/watch?v=1g7rlVaJT4E

♪Twilight Zone
https://www.youtube.com/watch?v=EVm6ZEQt71c

♪Twilight Time
https://www.youtube.com/watch?v=zpdaga8cCxU

コメント (8)

「ペットと魄」

2015年07月14日 | Weblog





ペットの場合でも 死後に魄を家に留めてしまったというケースが
日本でも大陸でも報告されています。

そのような場合 日常背活にあまり害を及ぼさないレベルから
深刻影響を与える場合まであるとの事です。

ペット仏壇まで必要はないですが、
大陸では マニ車を回して供養してあげるなどして解決できた例があり、
そのように供養してあげるのがよろしいと思われます。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++


先述の通り月に数回、彼の家族が家を開ける時に泊まりで遊びに行っていた。
そのうち二回に一回くらいの頻度で、
ふいに玄関から二階にある彼の部屋の前まで何かがあがってく気配を感じることがあって・・・
気のせいだとは思っていたけど、その気配は悪意とは感じないまでも、
何か私に不満があるような、嫉妬のような、そんな雰囲気がして気になってた。

最近彼にその話をしたら、「それ、うちの先代の犬かもしれない。
玄関が定位置で、遊んで欲しい時は階段駆け上がってきて扉にちょっかい出してたから」と。

犬は女の子だったそうで、気が強いやんちゃな子だったと。
私が感じてた気配の不満は、私への嫉妬なのかなと思う。

その犬にも認められるように努力したいと思いつつ、
自分にないと思っていた霊感が、もしかしたらあるのかも、とちょっと怖くなった話です。
コメント (12)

(北斗降臨日)

2015年07月14日 | Weblog





(満州帝国 建国一周年記念)



                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…娘さん
          明日は旧暦の5月30日、明後日が旧暦6月1日となります。」



(  `m´) 「…そして 太上感応経では
          毎月旧暦の晦日は 祖霊と神仏を特に祭祀すべき日であり、
          歌舞音曲や遊興に耽っているだけで 罪過として録されるとあります。」




(  `m´) 「…普段忙しく 中々充分に拝神、拝祖先が出来ない人でも、
          せめて 旧暦の毎月一日と十五日と晦日は 可能な限り時間を作って
          拝されるのがよろしいとされます。

          道教では 旧暦の毎月8日 14日 15日 23日 29日 30日は
          北斗が降りて来られる日であるとされ

          本日 旧暦5月29日も該当しているのですが、

          それらの日は 北斗に自己の罪過が奏上され
          それに従って 自己の魂が削られます。」




(  `m´) 「…ですので 該当する日には 道教式でも仏教式でも構わないので
          懺悔や読経 拝神・拝仏などを特に行い、
          また そのようにして得た功徳は 千万倍に増幅されるとされます。」




(  `m´) 「…そして 毎年の旧暦12月30日には 諸神・諸仏が下界の悪を調べに来られるとされ
          この日は 特に香を焚いて祈るべきとされます。

          平成玄学界では 庚申さえ守れば 自己の罪障が帳消しにされるという見方があるようですが、
          実際は そうではなく 罪過奏上の日は複数あります。」




(  `m´) 「…当今の 日本の精神世界では
          中華式の占いとか 霊術などを売りにしている人も少なくないようですが

          真正の道教道士であれば 基本的に祭祀や学習に忙しく 戒律もありますので、
          遊び歩いているような人間には ならないハズであります。」




(  `m´) 「…それでは 三摩地門を獲得し
          無量の功徳を得て 罪垢が除かれる法を行いましょう。

          虚心合掌をして 親指を手の中に入れるようにして誦します。

          "「ナモ・サンマンダ・ボダナン
           オン・ウン・タトゲニンコ
           ウン・パッタ・スバーハー。"」




(  `m´) 「…そして 御約束でございますので
          ゴンポ(大黒天)様の御出立に 眷属として付き添われたく。」





|・) 


   (大 物 主)
   (  `m´)♪ 「…百万人の解放軍を~
             日本に 日本に 日本に送る~」




|・) 何 歌ってるんだろう。


   (大 物 主)
   (  `m´)




               (大 物 主)
|ミ サッ          (`m´  ) 「母大陸に属する満州鶏は 小日本を降跪させる!!!!!!」
コメント (4)

「無上智に至り福徳を集めるダラニ」

2015年07月14日 | Weblog



このダラニを誦す事で
悪夢や悪相、諸難や病などが除かれ
多くの智徳と福徳を集めるとされます。


「タチャタセンテイ
アシャマロヒ・ミタリソマバテイ
イキナバグンジャヒ
ナバグンジャギ・ナバグンジャヒ
モラユダネイ・バチャキョ・バチャキョ
マラバタチャタ・ハリタダ・バコシャバコシャ
アモラ・シャラ・ダダボラシャラ・ヒチリ
イカナヤハリタダ・センダナテイ・リニ・ボサツリ
ボサツラタイリニ・キョカソウラタイリニ
シャナバソウラタイリニ
フタクテイハリタシッダ
ジャキラキョラキョ
バエイジャタイキョ
ナカキョシャキョ・キャキャキョ・カカカカ
コココ・シャボリシャヒダナボリシッダ
アママニャママ・キャママ
シャモダラモダラバキョ
ソウソクキャラジョウハリシッダ
ボダイシャ・キッシテイヒマ
マカヒマブタクテイ
アキャシャシバシャハリシッダ・スヴァーハー。」



「文曲星を拝する」





(  `m´) 「…文曲星は 卯年と 酉年を司ります。
         
          どなたが拝されても吉でありますが、
          特に 卯年や酉年生まれの方、
          もしくは 卯年や酉年に拝する事で
          悪しき星回りを除き 吉祥を招きます。」




「志心帰命礼(ししんきめいらい)
紫微垣内(しびえんない)
月元宮中(げつげんきゅうちゅう)
文武聖神(ぶんぶせいしん)
固昊天之邦本(ここうてんしほうほん)
聡明叡智(そうめいえいち)
広黄老之規模(こうおうろうしきぼ)
開拓輿図(かいたくよず)
作興人物(さくきょうじんぶつ)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
中天大聖(ちゅうてんだいせい)
北斗第四(ほくとだいし)
玄冥文曲大道星君(げんめいぶんきょくだいどうせいくん)。」



「息華魔のダラニ」





このダラニのある所に 息華魔が赴き、
その者が欲するところを成就させ その菩提行を満たさせるとされます。


「タチャタ・シャミキョ・シャミキョ・シャミキョ
ビビリタカシャテイ・バカバカバカ
シャマラアシャマケン・シャラチ・ビババシャヒ
シャラシャレンダリ・シャラマケンダリ
シャラバジャレンダリ・サンタンハヤシャマケン
キュウキュウキュウ・キュウキュウキュウ
アソウギャシャヒ・タキョタキョタキョ
バユウバギ・ユウバナヤ・サンタンハヤ
ビジャコラホショホウショテイ
ダナダネイイナ・センダラサタ
シャモンバカネイ・シャマラシャマケン
サンミャクハラチボナシャエン
シャタカリノマミ・マビマビマミンジャバラ
スヴァーハー。」
コメント (2)