闇と猫と思い出と

病み人間と保護猫のつぶやき

すでに後ろむき。

2012-06-14 17:06:53 | つぶやき

その瞬間は前向きなんだけど

すぐに後ろ向きに…

協調性がなくて、

自己中で、わがままな私…

どう前向きな捉え方をすればいいのか

すでに分からなくなってきちゃったよー

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じょぶかふぇ。 | トップ | けむたがられる存在。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゃび)
2012-06-16 06:01:57
世の中には色んな人がいますけど、程度の差はあれ半分は後ろ向きに考えてしまうんじゃないですかね。
なお、協調性がないというのも、そもそも協調性って何でしょう?どう協調性がないんでしょう?自己中でワガママと言うことは自分の意見を曲げずに他人の意見を聞かないと言うことですか?それとも本当は嫌なんだけど衝突が嫌だから他人の意見に押し流されてしまう。押し流されるのも嫌だから人と交わりたくないと言うことでしょうか?
返信する
ちゃびさんへ (林檎)
2012-06-21 15:35:44
協調性…って
改めて考えると、なんなんでしょう(笑
でも、自分は人に頼られるタイプでもなく、
集団に溶け込めないタイプであるのは確か。
自己主張が強いんでしょうね…
良く言われます。
だから自己中→協調性ない。
と、言う感じでしょうか。。。
自分の意見を曲げないっていうのも
そんな人間ではありたくないって思ってはいますが、
周りから見たらそうではないんでしょうね…
実際に、他人の意見に押され流されることも
しょっちゅうあります。
そして、押し流され駄目な方向に流れ、
自己嫌悪なんてしょっちゅう。。
そういうのが駄目なんでしょうね…
返信する
Unknown (ちゃび)
2012-06-22 22:17:35
協調とは。
辞書で調べると、利害関係が異なるもの達が互いに協力しあうことだそうです。
自己主張が強いというのと、他人に流されるのは相入れないものだと思います。
なので、林檎さんの性格は自己中だとも協調性がないとも言えない気がします。
勝手な想像ですが、林檎さんは他人に流されやすい。流されやすいけども実際はそんな自分が嫌だから他人とは一定の距離を取りたい。それを自己主張が強いと言われているのではないかなと思いますが、いかがでしょう?かくゆう自分はそんな性格ですが。林檎さんは?
返信する
ちゃびさんへ (林檎)
2012-06-26 14:36:14
わーーー!!!!
ちゃびさん凄い!
まさにそんな感じかもしれないです(笑
なんか中途半端なやつなんです私。
でも他人にそう見られちゃうっていうのは
変わらない事実なので、
なんていうか…難しいですね!
返信する
Unknown (ちゃび)
2012-06-26 21:48:32
いや、自分だって流されやすいですし、そんな人はたくさんいると思いますよ。
協調とは前回書きましたが、利害関係が異なるもの達が互いに協力しあう。相手にただ従うのではないですし、相手を従わさせるわけでもなく、考えが合わないのならお互いが歩み寄ることだということです。
返信する
Unknown (ちゃび)
2012-06-26 22:00:07
だんだん書いていたら意識が遠ざかってしまいとりあえず投稿しておきました。
続きですが、中途半端と言われているのが流されて意見が無いように見られると言うような感じを言われていのでしょうか?流される人なんてたくさーん居ます。ワンマン社長以外はみんな流されてるとも言える気がします。
返信する
ちゃびさん (林檎)
2012-07-01 15:56:31
色々とありがとうございます!
そうですよね…
歩み寄りが上手になりたいです!
基本的には流されちゃいますけど…64
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。